ブログをはじめて3か月になりました。
パソコンを買ったのはその1年近く前だったと思います。乳がんになって治療を
している時 病院で聞けないいろんなことを本屋さんに行って情報を求めても
知りたいことを得るのが思うようにいきません。
パソコンに慣れてくると医学的な知識より 患者さんの日常を綴ったブログに興味
を持ち じぶんでも参加したくなったのです。
事務仕事だったので20代からずっと コンピューターを使っていて 画面を見な
がらキーボードを打つという作業自体は長くやっていました。
しかし会社で使っていたコンピューターはキーボードが長い間50音配列でひらが
な入力、インターネットなど外部とはつながっていなくて本社及び全国の支社がオ
ンラインでつながり会社の業務しかできないものです。
退職して職安のパソコン研修を3か月受けに通いましたが ワードとエクセルを
教えるのみでインターネットは結局習わず終いでした。
それから10年近くワープロさえ使わない生活でした。
おしゃべり好きな方なのでへいぜい中高年4人家族だと話すことも盛り上がらない
日々ですが、パソコンに向かってその日感じたことを書けば 友達とおしゃべり
したような開放感があります。
日常の生活で出会うことのない人とも知りあうことができるし、遠くに暮らす娘た
ちとも電話やメールで伝えられない日々のことを細かく伝えあうこともできます。
携帯電話もパソコンも大変な勢いで便利でしかも楽しくなっています。
パソコンを買ったのはその1年近く前だったと思います。乳がんになって治療を
している時 病院で聞けないいろんなことを本屋さんに行って情報を求めても
知りたいことを得るのが思うようにいきません。
パソコンに慣れてくると医学的な知識より 患者さんの日常を綴ったブログに興味
を持ち じぶんでも参加したくなったのです。
事務仕事だったので20代からずっと コンピューターを使っていて 画面を見な
がらキーボードを打つという作業自体は長くやっていました。
しかし会社で使っていたコンピューターはキーボードが長い間50音配列でひらが
な入力、インターネットなど外部とはつながっていなくて本社及び全国の支社がオ
ンラインでつながり会社の業務しかできないものです。
退職して職安のパソコン研修を3か月受けに通いましたが ワードとエクセルを
教えるのみでインターネットは結局習わず終いでした。
それから10年近くワープロさえ使わない生活でした。
おしゃべり好きな方なのでへいぜい中高年4人家族だと話すことも盛り上がらない
日々ですが、パソコンに向かってその日感じたことを書けば 友達とおしゃべり
したような開放感があります。
日常の生活で出会うことのない人とも知りあうことができるし、遠くに暮らす娘た
ちとも電話やメールで伝えられない日々のことを細かく伝えあうこともできます。
携帯電話もパソコンも大変な勢いで便利でしかも楽しくなっています。