ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

里の春

2009-04-09 | Weblog
今日もよく晴れています。

写真は私の部屋から見た景色です。昔話の挿絵みたいでしょう。

ウグイスが鳴いています。

桜、桃、梅、ボケ、菜の花などが咲いています。もう少しすると山桜や藤が咲きま

す。6月になるとホタルも飛びます。

こういう景色を都会の人は 「何にもない田舎」といいます。

何があればいいの?店や病院も歩いていける距離にはないけど車で20分範囲内に

空港も、JRも、大きな病院も、スーパーだって10軒以上はあるし・・たいして

生命維持に不自由はしていません。

そんなことよりいっぱいいろんなものがあるんです。

孫のSクンも10日ほど家で生活するようになり朝からねじをいっぱい巻いて

エネルギー全開。

静かにしなさいと言われることもなく大声で 走って跳んで転がって、ちょっと

日焼けもしました。

生まれつき心臓に欠陥があるのですが全くそんな風には見えません。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング

2009-04-08 | Weblog
10年前まで勤めていた生命保険会社から先月電話があり 息子が16歳の時から

加入していた保険の更新手続きが必要なので一度会いたいとのこと。

退職する時、当分のあいだは来てもらうことがないようにしておいたのですが

10年も経つとそろそろ保障のみなおしなど相談したいこともあり来てもらう

約束をしました。

私が退職して担当になった人から何度か電話が入っていたのですが 職場で知って

いた人が家に来てくれるのもちょっとうっとうしいので来てもらうのはずっと断っ

ていました。

しかし今回はその人が辞めたらしく知らない人でした。

声が落ち着いて とてもきちんとした感じを受けたのでこの人ならとOKしまし

た。

最初約束した日はKちゃんの入院でキャンセルし 日を改めて昨日初めて来ても

らい すぐ電話で受けた通りの相性のあう人だと思いました。

話はとんとん拍子で 新しいタイプのものに転換加入することになりました。

息子本人に会って記入させないといけないのですが 今日はまためったにないこと

に休みの日で家にいることになっていたので今日もう一度書類を持ってきてもらい

手続きが2日間で完了しました。

いつもKちゃんとSクンが毎週帰っても 息子が帰るのは年に4回位なので

こんなにして会えたのはすごい確率です。

そんなことってありますよね。結婚がまとまるときなど うまくいく時はあっとい

う間にということ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッカ-Ⅱ

2009-04-07 | 簡単なおやつや料理
昨日のクラッカーはおいしかったもののサクサクしていなくて プリッツみたいな

硬さが気になったのでもう一度挑戦。

某有名調理専門学校の洋食科出身のKちゃんのいうには 水でまとめるとき練っ

てしまうといけないとのことで バターも室温に戻さず冷蔵庫から出して細かく

切って冷たいまま 冷たい手で粉と塩とを両手でこすり合わせてサラサラにして

いくんだそうです。

サクサクさせるには層をつぶしてはいけないので少々粉っぽいままでも練らないこ

とが大事なんだそうです。

私は手がとても暖かい体質なので 本当は氷水で冷やしながらやったほうがいい

とのこと。

冷蔵庫で寝かせてから ごくうすに延ばして切り、塩を振って手で押さえフォーク

で穴をあけてオーブンで170度15分焼きました。

おお!今度はすばらしいサクサク。バターの香りが家じゅうに漂って、また今日も

息子が帰るまで残ってはないでしょう。 

砂糖を入れないし材料が特別でないのでいつでも簡単にできます。

薄力粉    180g
バター     50g
塩      小さじ1/3
水       50cc   ベーキングパウダーは入れませんでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッカー

2009-04-06 | 簡単なおやつや料理
子供たちが家にいなくなってからは クッキーやパンなどを焼くこともなくなっ

ていましたが 最近息子家族が一緒なので 思い出しては何か作ってみようかと思

うようになりました。

昨日はパン焼き器で食パンをひさしぶりに焼こうとしたら水の計量を間違えて

倍入れてしまい強力粉がもうなくなっていたので薄力粉を足して何とか練って丸

めてオーブンで焼いたら案外ぽってりした懐かしいパンができて食べられました。

きょうはクラッカーをやきました。

これも久しぶりなのネットで分量を調べて

粉とバターと塩、ベーキングパウダーをぽろぽろに混ぜて水でまとめ薄くのばして

塩を振って手で押しつけます。

フォークで穴をあけて適当に切り オーブンで焼きます。

今日はたくさんに見えるようスティック状に切りました。

塩味がたまりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこまでのつもりだったので

2009-04-03 | 家族とともに
息子も今日からまた仕事に行き、さらに金曜日は母がデイサービスに朝からでかけ

父も入浴サービスで午後1時から出る予定なので 午前中KちゃんとSクンを気晴

らしのため ちょっと買い物に連れていきました。

桜も日に日に咲き進み 日曜日の桜まつりはちょうどいいころみたいです。

北海道の娘がいた10日間はいやがらせのように寒かったのですがやっと暖かさが

戻ってきて春らしくなってきました。

家に帰ると父がすぐ出てきて

「さっきKちゃんの実家からお見舞いに見えたけどわし一人でどうしようもなかっ

たわ。もうしわけなかったなあ。」と言います。

ちょっと買い物に出てくるとは声をかけたのですが Kちゃんも連れていくとは

いわないで出たので

「離れの2階にでも寝てるかもしれないんですが 足がわるうてよう上がれんの

んで見に行ってみてくださいと言うてお父さんにのぞいてもらったけど、誰もいな

いみたいだと言うて帰られた。」とのこと。

きゃあ!はずかしい。2階の部屋はさっき出かける前までSクンがブロック遊び

をしてて今日に限って片付けないまま出かけたので、よそ様に見せられる状態で

はありません。

しかも私がさっき脱ぎ捨てたエプロンやズボンもその横に


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日にちが薬

2009-04-02 | 家族とともに
3月20日に法事をして普通ならやれやれとなるところが 北海道から娘が子供

二人連れて10日ほど滞在し 最後の日から重なって息子家族がずっとおり また

昨日の日記の顛末があったので、このところ新聞もテレビもあまりみていません。

天気予報さえ見ないので きのうは雨と風でさむくてびっくりしています。

Kちゃんはきのうから母乳がでて張って痛いので 今日は朝病院に行って

薬をもらってきました。出産経験があるのと月数が進んでいて体の準備ができて

きていたんでしょう。

薬は代理が行ってももらえたのですが 息子に乗せてもらって1時間ほど出てき

て桜をみながらかえってきたといっていました。 

あまり動くとからだによくありませんが 昨夜はぐっすり眠れて元気をとりもどし

たようでむしろ気晴らしも必要かもしれません。

わたしも昨夜は めったにないことに朝まで一度も目が覚めませんでした。

不幸なことはありましたが Kちゃんが無事帰ってきて息子も3日休みをもらって

ついていると思うとほっとしたのでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわかれⅡ

2009-04-01 | 家族とともに
日曜日から息子家族がくるということでしたがSくんが前日から嘔吐と熱で病院に

行ったりして夕方に到着。

S君は、ひたいに熱さましのシートを張り鼻の横はぶつけて血を出して固まったま

まの 踏んだり蹴ったりのあわれな姿でした。

次の月曜の朝早く 入院するおかあさんと送り届けたらそのまま仕事に行くおとう

さんが車で出ていってしまい またまたSくん大泣き。

うしろから抱きとめる私の手を引っ掻き 心臓は怖いくらいドキドキ。

そして家の中で30分ほど泣いてから「もう泣かないよ」と宣言。

北海道に帰る娘たちを空港に見送りに行ったり買い物に行って本当に一日泣かずに

過ごしました。

よる9時過ぎ息子から電話があり「さっき仕事が終わって病院に行ったらやっと

生まれたけど 小さくってなあ・・・・」といって泣くので慰めの言葉もみつかり

ません。たぶん十数センチで性別もわからなかったようです。

翌朝仕事を休ませてもらい、病院で死亡診断書をもらって市役所に行き埋葬許可

書をもらって、Kちゃんは退院し一緒に斎場で火葬にしてもらいに行ったそうです

ですが 21週で小さすぎて骨あげもできないので待つ必要もなくかえってきまし

た。

思いもかけない事態になりましたが いろんなことがあるものです。

盆も正月もない息子があと2日休みをもらっているのでSくんは大はしゃぎです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする