マダガスカルやアフリカに見られるバオバブの実。木を引き抜いてさかさまに地面に刺したような形の木というような表現がされる樹形の変わった木です。この実は食用になるという話があるのですが、種子でも食べるのでしょうかね。果肉は利用できるのでしょうか?どんな花が咲くのか是非見てみたいものです。
アフリカに自生している木のようです。長い実はそのままソーセージのように細長いところからきているのでしょうか?果肉はいろいろな動物に食べられるというような話も合って、食用になるというところからもソーセージの名前が使われていると考えました。
イネ科のツキイゲという種の果実です。熱帯系の海岸植物らしいのですが、琉球弧の各島にも自生があるようです。とても固く丈夫な種らしい。この果実が熟して海岸砂場に落ちると、風で転がって種子を散布するのだそうです。ガンガゼというウニにがいますが、その陸上版のようですね。