![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/4b6a62fd9418a7d5188c787be57b03a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/6b840758d63fc32c2307d2b2fa3eced4.jpg)
30cm以上もあるグロテスクなナタマメの莢。
白い豆から芽が出てきたので畝に植えたら、さっそく虫食いにあったのであわてて防虫網をかけた。
一週間ほど待って苗がやや大きくなってきたころ、竹で組んだ支柱を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/96cfd9f24a7d33334624c5132b83ac5e.jpg)
このくらいがっしりした支柱にしないと倒れてしまう。
さいわい、竹林を整備して伐っておいた竹があったのでそれが役に立つ。
非常時にはそこで住むこともできそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/68bb1b83610b6590dac84fd554c981d7.jpg)
若いツルがどんどん出てきて竹の枝に巻きついてきた。
生命力が強いということで、出征兵士の無事帰還、赤穂浪士の討ち入り前に食べたともいう。
初めてのナタマメ栽培。
虫食いの洗礼をなんとかクリアしたので、これからの成長が楽しみだ。
「物語」の開始にあたり、豆をいただいたかたに感謝しきり。