山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ヤマバトがキジバトになったとき

2021-05-30 21:49:34 | 生き物

 このところ、ウグイスの鳴き声と共に、「イカル」らしき声がときおり聞こえてくる。和宮様は「クロツグミ」ではないかと推定する。姿が見えないなか野鳥の複雑な鳴き声だけでは同定が難しい。きょうは「アオバト」の声が山から流れてくる。それほどに山里は野鳥の宝庫なのだ。畑にはお馴染みの「キジバト」が秘かにやってきた。

          

 どうやら、畝の土の中で何かを発見したようだ。さいわい、種も苗も植えていなかったので安心してカメラを向ける。この畝には枝豆を植えようと思っていたところだった。「キジバト」は、以前は「ヤマバト」とも言われ、山岳地帯に生息していた。それが猟銃による捕獲が制限された60年代頃から、キジバトは人間を恐れなくなってきたという。そのため、70年代に入ると都市にも生息域を広めていったというわけだ。

   

 ついでながら、「ドバト」は海外から持ち込まれた移入種で、古代に定着し、その後神社や寺院の「堂」や塔に住みついていったという。そこから、「堂鳩」つまり「ドバト」となった。今まで「ドバト」は、「土鳩」とばかり思っていたが、それは重大な思い込みだったようだ。

 キジバトの漢名はふつう「雉鳩」と表記されるが、樹の「木地」の模様を思わせるので「木地鳩」が適切ではないかという説もある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アゲハ軍団が来た畑は | トップ | 跡地はコチンコチンとなった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生き物」カテゴリの最新記事