山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

茅の輪くぐりと門松

2014-01-08 21:32:34 | 歴史・文化財
 初詣で見た神社の「茅(チ)の輪くぐり」は、大宝律令で制定した宮中神事だそうだ。
 これはいわゆる「大祓(オオハラエ)」で、6月にやる「夏越」と12月の「年越」があり、罪の禊と疫病防止を目的としている。

      
 この輪をくぐる正しいくぐり方があるという。
 正面からくぐって左まわり、正面から右回り、正面から左まわり、と3回くぐるのだ。
 つまり8の字まわりだ。
 参拝者が多いと実際は1回ですますことになる。

 大宝律令前後の時代は、骨肉争う権力闘争があり、勝ち組も相手の祟りを怖れてこうした神事をつくったのが真実かもしれない。

                         
 道の駅「花桃の里」で見た「門松」が興味深かった。
 竹・クマザサ・松・千両・ダイダイなどで構成されていたが、そこに「炭」が飾られていた。
 橙は「代々子孫繁栄へ」という意味合いがわかるが、「炭」がわからない。
 調べてみたら、「お清め」「魔除け」の意味があるらしい。

 丁寧な手づくり門松が気に入った。
 朴訥な「花桃の里」の方々の心づくしが思い出されてきた。
 
 
   
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬は片付けに追われる農作業 | トップ | 久しぶりのキクイモ掘りと石... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茅の輪くぐり (momo)
2014-01-09 21:11:29
いつも珍しいものが登場する武兵衛さんのブログは楽しみに見ています 新年の茅の輪くぐりも初めて知りましたし 門松も最近は殆ど見なくなりました さみしいですね。
民宿のようだった我が家のお正月もやっと平常にもどりました。今年もよろしくお願いいたします。
返信する
多彩なmomo族 (武兵衛)
2014-01-10 21:21:47
 momoちゃん、本年もよろしくね。
 多彩な活動をしているmomoちゃんらしい正月だったようですね。
 そんなmomoちゃんの活力をまたくださーい。
 動きの悪いパソコンとの格闘が続いています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史・文化財」カテゴリの最新記事