小雨の中、傘をさしてラジオ体操会の会場まで約25分歩く。
今朝は雨のため場所を変更して、公園南側の東屋で。
参加者はわずか3人。この場所ではせいぜい5~6人ぐらいしか入れないから、ちょうど良いなどとしゃべりながら10分間の体操を終えると、何となく身体が軽くなり雨にも拘らずさわやかな気分になっていた。
体操を終えても小雨だったが、行きと別の道を通って自宅へ向かっていると、男子小学生二人が『おはようございます!』とあいさつしてくれた。
まったく知らない子供なのだが、なんとも爽やかさが倍増した気分になった。
以前、日没が早い時期に夕方前のウォーキングをしていると、小学生の集団下校と出会うことがよくあった。
低学年の子らはあまり声を掛けてきてくれないのだが、5,6年生の女の子10人余りの集団に『こんにちは~!』と大きな声をかけられたことがあった。さすが高学年、家庭や学校の躾が良く出来ていると感心することがあった。
子どもたちが素直にすくすくと育っている姿に接すると、気持ちまでが若くなった気分になり、その後の時間が気分爽快に過ごせる。
3月はステップアップ助走のシーズン。
この子たちが今の気持ちを忘れず、健やかに進級や進学し大きく成長し、この国を担ってくれることを祈るばかりだ。