寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

冬の宮島(前編)

2024年11月30日 | 
JR広島駅から乗車した客の殆どが宮島口駅で下車する(山陽本線下り)。皆宮島観光が目的なのである。あなごめしで有名な店は繁盛していた。

飲食店

飲食店2

飲食店3

ここからフェリー乗り場までは徒歩約3分。広電宮島口駅及び宮島口旅客ターミナルが小奇麗になったのはつい最近のことである。

広電宮島口駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏紅葉(いちょうもみじ)

2024年11月30日 | 日記
「福山市立東中学校」の近くにある「荒神社(地元では荒神さんと呼ばれている)」の大きな銀杏‥‥葉が深黄色になって非常に美しい。晩秋(というかもう冬)の風景にしばし見とれた私だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンキュー中華そばが食べられるのは明日までよ(笑)

2024年11月29日 | 外食
本日「中華そば タヌキ」がグランドオープンした。待ち客が多くてびっくりしたのだが、「てんや 福山曙店」のようなサービスを行っていたので納得した。

新店2

新店3

通常価格の半値の中華そば(税込み390円)‥‥見た目はあっさりだが、スープは決して薄味ではない(甘味が結構強い)。麺の茹で具合はやわめで好みが分かれるところ。卓上の調味料を加えて味変を楽しんでくれというスタンスはいい。私は【こんぶ酢】をたっぷり入れて味をシャキッとさせた。年に3~4回位は利用するかもしれん(尾道のバランスの悪い頓死ラーメンよりは遥かにマシであるw)

中華そば

2024.12.1 通常価格で中華そばの提供を開始

新店A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市入船町3丁目3‐7・「BYD AUTO 福山」・令和6年12月7日(土)プレオープン

2024年11月29日 | 日記
「セブン‐イレブン 福山ポートプラザ店」跡地に建造中の「BYD AUTO 福山」‥‥‥まもなく完成する。なかなかオシャレな感じのショールームだ。12月7日(金)にプレオープンし令和7年(2025)1月3日(金)から通常営業となる。

ショールーム2

2024.12.17 新店舗で車の展示が始まっていた。

ショールーム

ショールーム2

2024.12.27 ショールームの画像を追加

ショールームX

ショールームY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市南蔵王町4丁目5‐13・「ライフデザイン・カバヤ(株)福山中央展示場」・令和6年12月14日(土)オープン

2024年11月28日 | 日記
建て替えられた「ライフデザイン・カバヤ(株)福山中央展示場」はシブい色調の平屋である。駐車場の整備も完了し12月14日にオープンすることが決まった。隣のド派手な看板との対比が面白い。

展示場2

チラシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魯山人のすき焼きを味わう

2024年11月27日 | 家飯
精肉直売所にくよし多治米店」で牛肩薄切り肉を購入した、家ですき焼きを作るために。この店が誕生して新涯の肉屋に行くことは無くなった。向こうはレジでフン詰まりになるのがとても嫌だったが、こちらでは自分で商品のバーコードを機械に読み取らせてさっさと会計を済ますことが出来る(いらちにはありがたい)

調理

私は年に数回北大路房次郎(魯山人)のすき焼きが食べたくなる。北京鍋を熱し牛脂を溶かし肉を焼き付け日本酒と醤油を加えて手早く味を付ける。甘味のないすき焼きは酒肴としては素晴らしい。飯のおかずにする時には少し本味醂(もしくは上白糖)を足すといい。

すき焼き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市松浜町1丁目4‐34・福山ゴム工業株式会社松浜製品倉庫跡

2024年11月26日 | 日記
「福山ゴム工業株式会社松浜製品倉庫」が「安建工業株式会社」によって取り壊された。場所は「ブライダルギャラリー福茂(南町12‐9)」の対面(東側)にあたる。解体工事の元請は「佐戸島建設株式会社」だが、跡地はどのように活用されるのであろうか?

跡地B
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏団子鍋をつつきながら冷や酒を飲む

2024年11月25日 | 家飯
若鶏ミンチ(250g)に対して塩(小さじ2分の1)、片栗粉(小さじ1)、生姜のしぼり汁(少々)、溶き卵(約半個分)を加えて練る。『ちょっとゆるいかな』という位に(加水して調整)するのがベストだ。沸騰水に大スプーンを使ってタネを落としていく(団子が浮き上がってくれば完成)。不格好でも気にしない。

ボイル

肉団子

市販の肉団子を買わないのはふんわり感と上品さに欠けるため。土鍋にだし汁を張り団子、豆腐、野菜を入れて火を通す。私は小鍋立てで日本酒を飲み、残りを飯のおかずにすることが多い。

小鍋立て
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市光南町2丁目1・前払式チケットパーキング「ザ・パーク光南町2丁目第1」閉鎖

2024年11月24日 | 日記
前払式チケットパーキング「ザ・パーク光南町2丁目第1」が11月20日(水)で閉鎖された。分譲マンションの建設工事が近々始まるためである。

旧駐車場B

旧駐車場C

マンション名は「ザ・マークスコート福山(RC造地上15階建・施工業者が穴吹工務店広島支店)」に決まった。公式ウェブサイトが立ち上げられて既にテレビCMも始まっている。

建設地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市東桜町7‐5・「とおとうみパーキング 東桜町」オープン

2024年11月24日 | 日記
「サーパス福山駅ザ・ガーデン」東隣のビルの跡地はアスファルト舗装が施されて時間貸し駐車場になった。管理会社は岡山市北区奥田本町の「有限会社ピーアンドピー」で同社の出張所が福山市内の意外な所にある(笑)

駐車場2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイラギの炙り

2024年11月23日 | 家飯
タイラギの造りは結構美味であるが、表面をさっと炙ることで旨味が強くなり歯応えも増す。私は焼き物(※内部は生)の方が好みだ。

焼き物

これを拵えて愛知の地酒がグビグビ進んだ。貝に目がない人は冬の酒肴として覚えておくといい。

酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市三之丸町14‐8・「The フローレンス三之丸‐西御門‐」新築工事2

2024年11月22日 | 日記
「福山三之丸住宅(三之丸町14‐11)」東隣の建設現場(三之丸パーキング等の跡地)で杭打ち工事が始まった。

杭打ち工事B

杭打ち工事C

JR福山駅南口に位置する「NEW CASPA」までは徒歩5分(約370m)である。市立西小学校及び西幼稚園にも近い。

杭打ち工事D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市霞町1丁目1−8・「ファミリーマート 福山霞町店」・令和6年12月4日(水)午前7時リニューアルオープン

2024年11月21日 | 日記
リニューアル工事のため臨時休業している「ファミリーマート 福山霞町店」。国道2号線沿いの店舗の営業再開は12月4日(水)の朝7時からとなる。

コンビニ2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の訪れ

2024年11月21日 | 日記
季節が夏から一気に冬へ飛んだ感じである。緑町公園周辺の街路樹は紅葉が進み葉が落ち始めている。秋を殆ど満喫することなく暖房を使うことになるとは‥‥。今後の電気代を考えると頭が痛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市入船町2丁目11‐30・コスモシティビル解体工事

2024年11月20日 | 日記
手城産業道路【入船町2丁目】交差点角の民家が最近取り壊された(最初の写真は9月下旬に撮影した)。続いてコスモシティビルも同様の工事が始まった。

解体工事B

解体工事C

令和になってから8のシマがどんどん駐車場に変わっていく悲惨な現実。かつての歓楽街の賑わいを知る者は減るばかりである。

解体工事D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする