寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市西桜町1丁目11‐30・賃貸マンション「シャーメゾンべレオ西桜町」新築工事

2020年09月30日 | 日記
西桜町の旧福山飲食組合跡地に建設中の共同住宅の名称は「シャーメゾンべレオ西桜町」。重量鉄骨造3階建マンション(9戸)が令和3年2月に完成する。共益費を含めた賃料は8万弱。

マンション2

2枚目の画像(おまけ)は国道2号線・西桜町1丁目交差点付近から東方を撮影したもので中央に見える最も高い建物が「ポレスター東桜町ザ・レジデンス」だ。こちらは11月末日に竣工し来年1月末日から入居開始の予定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市東町2丁目2・ミサワホームの分譲マンション「(仮称)アルビオ・ガーデン福山東町」建設予定地

2020年09月30日 | 日記
「穴吹調理製菓専門学校(※銭湯・葦の湯跡地に完成)」北側にあった「M邸(東町2丁目2‐22)」が消滅し跡地が「ミサワホーム中国株式会社(岡山市北区野田2丁目)」のマンション建設予定地になっている。
建設地B

建設地C

8月17日に設置された建築計画の概要によればRC造地上11階・地下1階建共同住宅(高さ35.15m)が建つことになる。10月1日着工、再来年の3月末日竣工の予定である。

建設地D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市多治米町2丁目17ー10・「Fstudio(エフスタ)」

2020年09月29日 | 日記
冒頭の画像は6月初旬に撮影した「旧福田ふとん店」である。1ヶ月後には店舗改修工事が始まっていた。

改修

改修2

スタジオ

スタジオ2

ダンススクールとして生まれ変わった「Fstudio(エフスタ)」…開業時期は8月下旬頃ではないだろうか。看板に表記があるようにヨガも教えている。

スタジオ3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市引野町1丁目31ー18・「タイヤ館引野」令和2年9月30日(水)をもって完全閉店

2020年09月29日 | 日記
ブリヂストングループのカーメンテナンスショップ「タイヤ館」。引野町の店舗が今月末で閉店することを先日知った(現在売りつくしセール中)。若者の車離れ、それとも新型コロナウイルス感染拡大の影響なのか…よく分からないが、時代の変わり目を感じずにはいられない。

閉店セール2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市中区南竹屋町2・「フローレンス東千田公園プレミアムステージ」新築工事

2020年09月28日 | 
3月下旬に「コーポたくみ」近くから撮影したかつての通学路。章栄不動産株式会社の分譲マンション「フローレンス東千田公園プレミアムステージ(RC造13階建)」の新築工事が始まっていた。

新築工事B

新築工事C

現場は「ヒロシマ事務機サービス」と「H邸」跡と思われる。学生街だった千田エリアがマンション街へと変貌を遂げつつあるのはまさに時代の流れだ。5ヶ月後の様子をご覧に入れよう。

新築工事D

新築工事E

新築工事F

令和3年3月下旬完成予定の共同住宅はかなり高くなっていた。周辺は通行止めのため警備員に頼んでマンションの広告チラシを取ってもらった。当地は「東千田公園(※広大の旧東門)」のすぐそばにあたる。

チラシ

チラシ2

広島県には14の市があり、県庁所在地の広島市はトップを走り続ける。その他では這い上がった(≒復活を遂げた)ところがあれば没落したところもある。街が栄える条件について詳しく調査してみると本当に面白いのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市多治米町2丁目17‐8・「焼肉福茶」令和2年10月15日(木)オープン

2020年09月28日 | 日記
お好み焼き「まぁぶる」隣の喫茶「あかとんぼ」でゲーム機を使った賭博が行われていたとして逮捕者が出たのが昨年の7月。民放のニュースで店舗が大映しになったので記憶に残ってしまった(この件と関連があるかどうかは知らんが、道路を更に南東へ進むと反社の事務所ありw)。当然の如く喫茶店は潰れ改修(居抜き)工事を経て「焼肉福茶」になった。市内に焼肉の新店舗が増加しているのはそれだけニーズがあるということか。こちらは10月15日(木)にオープンする。

新店2

新店3

2020.9.28 参考資料(黒歴史)画像を追加

ニュースA

ニュースB

ニュースC

ニュースD

ニュースE

令和元年7月8日の広島ホームテレビのニュースより画像を拝借。アナウンサーは元カープ・天谷宗一郎の嫁。

2020.10.5 姉妹店「鉄板居酒屋 福茶」の貼り紙の画像を追加

姉妹店

姉妹店2

姉妹店3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)前にやってきたキッチンカー

2020年09月27日 | 郷土史
福山市営競馬場跡地にオカラ商店はできなかったのは周知の事実(笑)。反日企業にせっせと銭を落とす馬鹿垂れ共はいまだにそのショックを引きずっているようだな。

ニュース2

ニュース3

先週末TSSのニュース番組を見て千代田町の公園内でキッチンカーが営業していることを知った。土曜日に現地に行ってみると3台の移動販売車があった。

公園

公園2

芝生広場では子どもがサッカーボールを蹴ったり、ゴムボール野球をしたりしており少し離れたところでも賑やかな声が聞こえた。スローペースだが、普段通りの生活が戻りつつある。

キッチンカー

キッチンカー2

関係者(カレー販売の女性)の話ではキッチンカーの営業はお昼前からで夕方には撤退するとのことである。最後まで頑張っていたのは#810(八天堂)だった。1度は利用してみないとね。

キッチンカー3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降りの後に虹を見た

2020年09月27日 | 日記
昨日の午後3時半頃から約20分の間どしゃ降りになった。私は早目に洗濯物を室内に取り込んでいたので難を逃れることができた。久しぶりに雨上がりの虹を見た。セブン‐イレブン福山多治米4丁目店前で大勢の人がスマホで自然美を撮影していた。

虹2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市元町12‐14・「ホテルトレンド福山駅前」10月19日(月)オープン

2020年09月26日 | 日記
ホテルトレンドの公式ウェブサイトで【ホテルトレンド福山駅前10月19日オープン】と発表された。新築工事の段階でビルは「アクロスキューブ福山元町」という仮の名称だった。

ホテル2

コンビニ

1Fが「セブン‐イレブン福山元町店」で10月22日(木)朝7時にオープンすることが決まった。JR福山駅まで徒歩約3分、周辺は居酒屋等の飲食店が多いので県外からの旅行者にとって宿泊先の有力な候補になるだろう。

ホテル3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市南蔵王町4丁目14の賃貸住宅解体工事

2020年09月26日 | 日記
クック・チャム専用駐車場東側(広島白十字蔵王店の南)に位置する住宅(おそらくアパートだったと思われる)の解体工事を見たのが今月中旬である。施工業者は今津町3丁目の拓翔工業株式会社。

解体2

解体3

三井住建株式会社の貸土地の表示があったが、跡地にはやはり賃貸住宅が建設されるのかな。そうでないとしたら駐車場だろう。

更地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市本町6‐21の住宅解体工事

2020年09月25日 | 日記
フローレンス福山本町の東側の住宅(O邸)の取り壊しが終わったところだが、結構大きな家だったのは印象に残っている。

解体2

施工業者は神辺町新湯野の有限会社山善組。月末までには整地されるだろう。中心市街地は相変わらず解体ラッシュである。

解体3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市曙町2丁目6・「なか卯福山曙店」新築工事2

2020年09月25日 | 日記
「なか卯福山曙店」新築工事の続報。駐車場整備が着々と進み9月下旬の段階でアスファルト舗装は完了していた。

店舗B

店舗C

ポールサインに「お持ち帰り」の文字を大々的に入れるのは新型ウイルス感染拡大の影響なんだろうね。看板も時代を反映するということだ。

店舗D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市曙町5丁目30・「アルファスマート曙町」新築工事4

2020年09月24日 | 日記
「曙シティホール」北側に建設中の穴吹興産株式会社の分譲マンション「アルファスマート曙町」。随分と高くなったものである。

マンション2

工事現場のPRシートには「2021年3月入居開始(予定)」と印刷されているので来年2月中に完成することはほぼ間違いないだろう。曙町の農地は年々減り宅地化が進む。

マンション3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市民に愛されて101年 大衆食堂が最後の営業(ひろしまニュース845)

2020年09月23日 | 郷土史
旧新町遊廓入口前に位置する臓物煮込みの老舗が本日閉店した。最終営業日の様子をNHK広島放送局が取材しミニ特集にまとめて放送していた。

ニュースB

ニュースC

ニュースD

RCCのニュース番組では店がいつもより多い600本の串(関東煮)を用意したと紹介していた。開店から約2時間半で売り切れになったそうだ。

ニュースE

ニュースF

ニュースG

食堂のメニューの値段が大衆向けでなくなった点が売り上げ減少の最大の要因だと私は見ている。スーパーのハートが串1本90円程度で販売しているのだから決して安いとは言えない。

串

酒

老舗の最後の串が今日の晩酌のアテになった。甘い味付けのモツ(黒いのは牛の肺臓)には高級とは程遠いカップ酒がよく合う(笑)

2020.12.20 営業再開について追記
令和2年12月15日に株式会社阿藻珍味に営業譲渡

貼り紙

旧店舗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんじ肉砂ずり(大黒屋食品株式会社)

2020年09月23日 | 家飯
せんじ肉(=せんじがら)は豚モツを油でカリカリになるまで揚げて塩などで味付けした加工食品。元々はと場のあった福島町周辺で作られていた。豚の胃袋(ガツ)を原料とするのが一般的だが、最近では鶏の砂ずり(=砂肝)や皮も商品化された。

つまみ2

スーパードラッグひまわりで滅茶苦茶安くなっていたのを購入して試食した。せんじ肉はとてもしわいが、噛めば噛むほどに口の中に旨味が広がっていく。小皿に移した分量でで500mlの缶ビールがすぐに空になる。乙なつまみとして左党(チャレンジャー)にすすめたい。

つまみ3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする