寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

旧制弘前高等学校の寮生活(その2)

2014年07月31日 | 日記
昭和10年(1935)10月、第十四回北溟寮記念祭で販売された絵葉書セットからもう一枚紹介しておこう。寮の名物と言われたストームは寮生によるどんちゃん騒ぎである。鉢巻ふんどし姿の大群に寝こみを襲われた学生はさあ大変(笑)。上級生から難しい議論を吹っ掛けられたり、小便酒を飲まされたりと散々だったみたいだが、やっている本人らにとってはストレス発散の場で大いに楽しんでいたことが分かる。イラストを見ると部外者でも大層笑えるのだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

旧制弘前高等学校の寮生活(その1)

2014年07月31日 | 日記
旧制弘前高等学校(通称ひろこう)の卒業生で最も有名なのは太宰治であろう。私は鈴木健二(元アナウンサー)さんのエッセイを読んで弘高(現弘前大学)の寮生活に興味を持った。北溟寮が完成したのは大正11年(1922)4月、おそらくこの年に第一回北溟寮記念祭が行われている。

画像は昭和10年(1935)10月、第十四回記念祭で販売された絵葉書セットの一枚で二度寝する自堕落な学生をユーモアあふれるタッチで描いた傑作だ。昭和末期に大学生となった私にも似たような経験がある。コンパで朝まで大酒を飲んで下宿に戻り徹夜して微積分学の講義に出るつもりだったが、睡魔には勝てず完全に寝入ってしまった。それで心配した同級生が昼休みに大学を抜け出して下宿を訪ねてくれたのだが、あれほど恥ずかしかったことはない(笑)。広島を離れてからも私は酒の席で彼らから「お前は蛮カラな奴だよ」とからかわれることになった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

完成間近のエディオン新福山本店

2014年07月30日 | 日記
8月初旬の建物検査に向かって新築工事はラストスパートに入った。外側を覆っていた足場が次々と撤去されて白い壁がよく見えるようになった。

新本店

今日は建物東側のガラスばりの部分がついに出現した。9月中旬には松浜町から移転を完了する予定である。連休中のオープンになると思われる。

オープン間近

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

岡山県が誇る白桃

2014年07月30日 | 食材
夏の果物の王様は白桃だと思う。中でも色白の岡山産は特に品質が高い。最近では実がやわらかくなりにくい品種が開発され市場に出回っている。私は歯応えのある果肉が好きだ。生産者が桃の当り年と発言するだけあって糖度・酸味・香りのバランスがすばらしい。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

倉敷大お化け屋敷(桃太郎のからくり博物館)

2014年07月29日 | 日記
私が子どもの頃には夏休み(親戚の家に一晩泊まる際)に肝試しをしたものである。従兄弟と夕飯を食べて億万長者ゲームを何度もやり、それに飽きると誰かが怪談話を始めた。

背筋が寒くなった辺りで真っ暗闇の中を懐中電灯を持って裏山の寺まで行って鐘をついて帰って来るというのがお決まりだった。蚊を振り払いながら竹藪を進み墓地を抜けるのは本当に怖かった。人魂がいつ出てもおかしくはない、とても寂しい場所だった(笑)

治安の問題からこんな遊びが出来ない今の少年少女には倉敷市本町・桃太郎のからくり博物館の夏期特別展(8月31日まで)がおすすめだ。肝試しの暗闇回廊は親子で楽しめる内容だろう。子どものこわいものみたさはいつの時代も変わらない。

桃太郎のからくり博物館

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

豚肉の時雨煮と甘唐辛子の甘酢漬け

2014年07月28日 | 家飯
緑の甘唐辛子は辛くないのが特徴である。しし唐よりも大きくて肉厚なため、料理の幅は広い。唐辛子を縦半分に切ると白い種がたくさん入っている。

半割

種を抜いて少量の塩を加えた熱湯で30秒ほど茹でて冷水に取り色止めする。水気をよく拭いてから甘酢に漬けて即席のピクルスを作る。今日は豚肉の時雨煮の付け合わせにしてみたが、口直しとしては期待以上の味だった。ピーマンよりは遥かにいい。

豚肉の時雨煮と甘唐辛子の甘酢漬け

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

国産大豆で作ったざる豆腐

2014年07月28日 | 家飯
豆腐の値段は大豆の産地によって決まると言ってもよい。激安品は海外産100%である。国内産で同じものを作れば6~7倍(1丁が200円以上)の価格になる。味の差は歴然としている。

ざる豆腐

コクがあって甘みが強いざる豆腐は少量の醤油で十分だし、薬味も特に必要ない。岩塩とエクストラバージンオイルを振りかけて食べたくなるほどだ。高級品はシンプルに味わうのが無難かな。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

福山港内港・船舶の放置等禁止区域

2014年07月27日 | 日記
朝にわか雨が降り漸く灼熱地獄から解放された私は福山港内港に向かった。依然と比べてすっきりした印象を受けたが、その理由は看板に書かれてあった。

船舶の放置等禁止区域

今年の5月7日から内港が船舶の放置等禁止区域に指定されたということである。あちこちに繋がれていた小船が移動して景観は非常に良くなったと思う。

蝉の抜け殻

入船町に戻ると国道沿いでは蝉が激しく鳴いており街路樹の根っこ付近に抜け殻がいくつも落ちていた。町並みがいくら変わろうとも蝉は土の中から出て来るのである。商業施設前からエディオンのロゴを眺めながら昆虫のたくましさに感心したのだった。

商業施設

移転

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

再々掲載・第6回8.6広島平和ミーティング「ヒロシマ反核平和の終焉Ⅱ」

2014年07月27日 | 日記
今年の夏は悲惨な事故だけでなく国益を著しく損なう事件も次々と発生した。塩村と福山市との黒歴史(反社会的勢力による恫喝)が全国に広がり、犬越キャスターの爆弾発言に対しても非難の声が(まずはインターネットから)沸き起こった。公共の電波を利用した反日極左工作員の悪行は決して見逃してはならず、誤りについては事あるごとに正していく必要がある。そして情報弱者(所謂団塊~ポスト団塊の世代で既存のメディアが喜んで取り上げる事例は偏向報道であるケースが多いことに気付かない人達)を救済したいがゆえに以前の記事を再掲載する。

8月6日、広島市に田母神俊雄さんを招いての講演会は今年で6回目を数える。私は第1回第2回第3回に参加したが、お金を払っただけの価値はあった。この6年で社会は大きく変わった。悪魔の政権交代が起こり、新たな広島県知事及び広島市長が誕生した。並の知能を持つ国民は気付いたはずである。「思想が極端に偏った人物が長くトップに留まると碌なことはないのだ」と。

さて今回の目玉は軍事ジャーナリストの井上和彦さんがもう1人の講師として選ばれたことだ。関西の某テレビ討論番組ではユーモアを交えて似非文化人を叩きまくることでも知られる。ゆえにリアルな安全保障の話は必聴でおそらく満員の会場では何度も歓声が沸くだろう。

チラシの裏に印刷された『平和と安全を求める被爆者たちの会』による「憲法盲従平和主義のもたらすもの」から一部を紹介しておく。

 夥しい数の人々を無差別に殺害した原爆投下から69年が経ちました。…学校では、武器を置き、戦いを放棄すれば平和が約束されるのだと教わってきました。しかし「専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から除去しようと努めている」はずだった国際社会は、その本当の姿を露わにしてきました。…中国は…南シナ海ではフィリピンを始めとする周辺諸国に露骨な圧迫を加えて身勝手な領海拡張をしています。尖閣諸島では毎日のように領海侵犯を繰り返しています。…ウクライナでは謎の武装部隊がウクライナ軍を制圧してクリミア半島がロシアに奪われました。…武器を置いたクリミアでは領土が奪われました。武器の無いシリアや南スーダンでは命が奪われました。尖閣諸島では海保の力は限界に近づいています。戦いを放棄すれば尖閣は奪われ、さらなる侵攻を招きます。…竹島は依然として武力で不法占拠されたままです。

 …力なくして安全無く、安全無くして平和はありません。…「憲法盲従平和主義」がどういう結果をもたらすかは既に明らかです。
 憲法を通して世界を見るのではなく、世界の現実から憲法を見ることだけが正しい態度です。スイスでは、…「われわれは、受け身に立って逃げ回る権利など与えられていない。あらゆる事態の発生に対して準備せざるを得ないのが、最も単純な現実なのである」と教えられています。私達が目を覚ます時、それは今でしょう。

茹で蛙になるのが嫌な聡明な学生は1000円のチケットを入手して既存のメディアが報道しない話を聞き給え。そして「左おねじり」と嘲笑される下腹の出た中高年とは距離を置き給え。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

福山市の本通アーケード下をスロージョギングする催し・2014.7.27

2014年07月26日 | 日記
明日の午後7時から約1時間半にわたって本通のアーケード下をゆっくりとジョギングする催しが行われる(参加者の受付は本日で締め切られた)。2月8日、約10cmの積雪でアーケードのプラ板(船町)に大穴が開いたことは記憶に新しい。老朽化したアーケードは予定よりも若干早く撤去されることが決まった。来年中には開放感に溢れる通りに生まれ変わる。

昭和という時代を象徴する商店街のアーケードを自分の目に焼き付けておきたいという思いに駆られた人は多かろう。私にとっても本通1stは特別な空間だった。岡田書店から旧グリーン劇場までの間に本屋(古本屋)がたくさんあって目的に応じて店を使い分けていた。中でも啓文社は子どもの憩いの場の一つであった。私の世代は1階でムーやノストラダムスの大予言を立ち読みしたものである。

本通

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

イカと日本人

2014年07月26日 | 食材
日本人はエビと同じ位イカをよく食べる。回転寿司のネタとしても人気が高く、画像のようにアオリイカにレモンを添えて提供するチェーン店がある。瀬戸内ではスミイカ、ケンサキイカ、ベイカ(チーイカ)、ミミイカなどが市場に出回る。私は生よりも火を通した方が好きである。スミイカの天ぷら(レモン塩)を揚げてホップの効いたビールが飲みたくなる今日この頃だ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

土井善晴さんの和風冷やし中華

2014年07月25日 | 家飯
私は昔から冷やし中華が大嫌いだった。旨味調味料を使い過ぎて舌がかゆくなるようなどぎついスープは体が受け付けなかった。最近某料理番組で土井さんがスープも飲める冷やし中華のレシピを披露しているのを見て「これなら大丈夫だろう」と思った。

和の出汁に砂糖・米酢・薄口醤油・胡麻油(そして生姜のしぼり汁)を加えてスープとするのがミソ。無駄な物が入っていないから舌にもやさしい。溶き辛子を加えると更にあっさり食べられる。和風冷やし中華はなかなかすごいのだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

福山市東町1丁目・三宅整形外科病院新築移転工事現場

2014年07月25日 | 日記
山陽新幹線高架下・東6番ガード(南)から南方を望む。左手が東町1丁目1の三宅整形外科新築移転工事現場である。仮設塀にはこれ見よがしに平成27年3月オープンと謳っている。

整形外科新築工事現場

旧新町方面(現御船町1丁目)に延びる道路は敗戦から暫くして整備されたものだ。東6番ガードの北側の方も大きく変わろうとしている。東町2丁目に三好眼科の駐輪場と駐車場(ストリップ小屋・第一劇場跡)が出来た。

駐輪場

駐車場

そして旅館松乃家跡地(駐車場)の斜向かい辺りに今日セブンイレブン福山東町3丁目店がオープンした。同じ町内にセブンが2軒という仁義なき構造は三吉町(※若松町をもと三吉町としてカウント)にも見られる(笑)

セブンイレブン福山東町3丁目店

午前7時過ぎの新店の様子。店員が来店した子どもにミニ風船をプレゼントしていた。コンビニ背後の高い建物が東町菊屋ランドマークマンションである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

都市で観測されるヒートアイランド現象

2014年07月24日 | 日記
ヒートアイランド(熱の島)現象という概念を学んだのは広島市中区東千田町にあった大学においてである。昭和62年(1987)私は大学1年生で超満員の大講義室で(ユーモアセンスゼロの)F岡教授の「環境地理学」を聴講していた。

都市(街)に長時間熱がこもる原因はいろいろあるのだが、道路のアスファルト化と住宅密集地での冷房フル回転が最も影響していると思われる。更に福山市中心部に限定して考えれば夏場の雨量(雷雨)の少なさ、緑地の少なさもマイナスに作用するだろう。北関東と比べて湿度の高さは異常である。今晩はバケツに水を張り足を暫く浸けて涼をとった。クーラーを使うのはまだ早い。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ