矢掛神社の主祭神は吉備津彦命。吉備国(特に備前・備中)の神社ではこの神を祀るところが多い。吉備津彦命が鬼(=温羅うら)を退治した言い伝えは古代吉備国を治めていた渡来系勢力が掃討されたことをにおわせる。
矢掛神社の社殿東側には荒神社と天満宮が鎮座する。更に山を登って行くと重修碑がある。これは郷社昇格前に社務所などの大規模な建造や改修が行われたことを意味しているのだろう。
境内の東端には陸軍中将大野豊四(第十七師団長)の名が入った忠魂碑や戦没者芳名碑が建つ。忠魂碑の裏面には「大正拾壹年拾月建設 帝國在軍人會矢掛町分會」の文字が刻まれていた。大正11年(1922)10月はシベリアからの撤兵が完了し、時の内閣総理大臣は広島出身の加藤友三郎であった。
矢掛神社の社殿東側には荒神社と天満宮が鎮座する。更に山を登って行くと重修碑がある。これは郷社昇格前に社務所などの大規模な建造や改修が行われたことを意味しているのだろう。
境内の東端には陸軍中将大野豊四(第十七師団長)の名が入った忠魂碑や戦没者芳名碑が建つ。忠魂碑の裏面には「大正拾壹年拾月建設 帝國在軍人會矢掛町分會」の文字が刻まれていた。大正11年(1922)10月はシベリアからの撤兵が完了し、時の内閣総理大臣は広島出身の加藤友三郎であった。
本日の国司憲一郎のリンだRiNだ・第13回(山陽放送)は「湯けむり横丁 行きあたりばったり」。後半の国司アナによる倉敷市の銭湯巡り(岡山駅から輪行ロケ)はマニアが涙を流して喜ぶ内容だった。
船倉町の「船五湯」の主・春日源太郎さん(90歳)を説得して内部の映像を撮影することができたのが最大の収穫と言える。春日さんの実家は元魚の卸問屋で従業員の風呂として約100年前に造ったもの(床の御影石が立派)が銭湯になっている。主が健康の秘訣は無為徒食を避けできるだけ体を毎日使うことだと語っていたのが印象に残る。銭湯の近くに倉敷代官所の御仕置場があったことはディープ史の一つだ。
水島地区における三菱重工業の大浴場の移り変わりを調査する場面も良かった。私はこの番組を見ていずれは取り壊される運命にある被爆建物内部を所有者の了承を得て今のうちに映像として記録しておくことが重要だと思った。映像によって文化や人々の暮らしを後世に伝えていくことは可能だからだ。ウチとは違って賢い広島市長のことだから考えているとは思う。広島のテレビ局がどこまで協力できるかが見ものだ。
船倉町の「船五湯」の主・春日源太郎さん(90歳)を説得して内部の映像を撮影することができたのが最大の収穫と言える。春日さんの実家は元魚の卸問屋で従業員の風呂として約100年前に造ったもの(床の御影石が立派)が銭湯になっている。主が健康の秘訣は無為徒食を避けできるだけ体を毎日使うことだと語っていたのが印象に残る。銭湯の近くに倉敷代官所の御仕置場があったことはディープ史の一つだ。
水島地区における三菱重工業の大浴場の移り変わりを調査する場面も良かった。私はこの番組を見ていずれは取り壊される運命にある被爆建物内部を所有者の了承を得て今のうちに映像として記録しておくことが重要だと思った。映像によって文化や人々の暮らしを後世に伝えていくことは可能だからだ。ウチとは違って賢い広島市長のことだから考えているとは思う。広島のテレビ局がどこまで協力できるかが見ものだ。
2月は広島県内各地で牡蠣祭りが開催される。ここ福山市でも16日(日)久松通りのひさまつ北ポケットパークで(岡山県浅口市寄島町直送の)牡蠣試食・販売を行う。寄島の牡蠣は安くて美味しいので非常に人気がある。私も昨年末から既に3回食べた。
会場は「はりま茶屋(延広町5‐25)」の南側の空きスペース、「風林火山(同町5‐20)」の西隣にあたる。週末に野菜市をしている場所だ。久松通りの飲食店(計14)では1月~3月までの間、独自の牡蠣料理を出し市民や出張ビジネスマン・観光客に牡蠣のすばらしさを強くPRする。牡蠣だけで終わらせずに四季の美味しい食材で同様に勝負すれば面白いと思う。今の時期なら寒鰆(かんさわら 2月は最高の味)、春の筍、梅雨メバル、夏のスタミナ鍋(アナゴやキジハタなど)というようにメニューはいくらでも出て来る。駅前の最大の強み(立地と選択の幅)をバンバン活かしてほしい。
会場は「はりま茶屋(延広町5‐25)」の南側の空きスペース、「風林火山(同町5‐20)」の西隣にあたる。週末に野菜市をしている場所だ。久松通りの飲食店(計14)では1月~3月までの間、独自の牡蠣料理を出し市民や出張ビジネスマン・観光客に牡蠣のすばらしさを強くPRする。牡蠣だけで終わらせずに四季の美味しい食材で同様に勝負すれば面白いと思う。今の時期なら寒鰆(かんさわら 2月は最高の味)、春の筍、梅雨メバル、夏のスタミナ鍋(アナゴやキジハタなど)というようにメニューはいくらでも出て来る。駅前の最大の強み(立地と選択の幅)をバンバン活かしてほしい。
近畿大学附属広島中学校・高等学校福山校の下を通過し瀬戸川に沿って進む。この辺りからは本当にのどかな風景が続く。佐波橋の東側で瀬戸川に合流するのが猪之子川である。
私は佐波町から瀬戸町大字長和に入っていた。高浦バス停(高浦橋)の手前で川面に目を向けると真鴨のつがいが泳いでいた。仲睦まじい様子は見ていて気持ちのよいものだ。
※猪之子川に架かる高浦橋を渡りひたすら北西へ進むと旧西国街道(=山陽道)にぶち当たる(福山設備と平木石材店の間に出る)
私は佐波町から瀬戸町大字長和に入っていた。高浦バス停(高浦橋)の手前で川面に目を向けると真鴨のつがいが泳いでいた。仲睦まじい様子は見ていて気持ちのよいものだ。
※猪之子川に架かる高浦橋を渡りひたすら北西へ進むと旧西国街道(=山陽道)にぶち当たる(福山設備と平木石材店の間に出る)