寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市今町・新生本通1st

2015年10月31日 | 日記
アーケード屋根撤去後、残された柱の上に横向きのパイプを接続したところまではチェックしていたが、今日久し振りに本通に入り込むと完成形に近づいていた。パイプとパイプの間にネット(ワイヤー製?)が張られて穴あき屋根のようになっている。

本通

続いて笠岡町そして船町でも同様の工事が行われるはずだ。新生本通からJR福山駅前に向かうと仮装した子どもや女子高校生が歩いていた(化粧はいたって控えめ)。

商業施設

3・4枚目の写真はアイネスフクヤマ1F(センタープラザ)のハロウィンフォトスポットの様子。こちらはバルーンアートの前に親子連れがそこそこいた。日本人って結構コスプレ好きなんだねー。

ハロウィン

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山郵便局の改修工事(続報) 

2015年10月31日 | 日記
年賀はがきの販売が始まった福山郵便局。老朽化が目立っていた建物の改修工事が現在行われている。工事の看板には曙町の業者の名があった。



福山市中心部は建設だけでなく改修も多いことに気付く。コンクリート建築は必ず経年劣化が生じる。壊して建て替えるか、それとも手直して当座をしのぐかは金次第である。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

広島県福山市野上町3丁目13‐5・民家の解体工事

2015年10月31日 | 日記
JA福山市草戸の北側(鷹取川の跡)から東を望む。取り壊されている民家ははなえみ歯科の対面に位置する。解体工事は新橋建設に伴う道路新設の前準備と思われる。

新橋建設に伴う道路新設

既に広島県道22号福山鞆線沿い(野上町3丁目交差点~草戸大橋袂)の土地(道路の南側)ではほぼ立ち退きが終わっている。橋が完成すると周辺環境にも大きな変化が生じるだろう。草戸町4丁目26ではセキスイハイムの分譲住宅(12軒の内2つはモデルハウス)の販売が始まっている。3枚目の写真は区画の南端にあたるモデルハウス。JR福山駅まで約2.2km、市立光小学校は目の前にある。

分譲住宅

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

NEWS WEB in 大阪(6回目 キャスター:井上あさひ)

2015年10月30日 | 日記
月一の大阪発NEWSWEB。今日は意表をついて西山厚帝塚山大学教授の仏教よもやま話を挟んだ(笑)。 

よもやま話

仏様

奈良の珍しい仏様やお地蔵さんの紹介などが非常に面白かった。すべて知らないことばかりでEテレで放送したら大受けしそうな内容である。

お地蔵さん

リアル仏陀

番組に少しの遊び心は必要だ。昔から京都よりも奈良の方が奥が深いと思っている者としては古都に慈愛の輝きのような光を当ててその魅力を多くの人に伝えて欲しい。私自身はまた向こうに遊びに行きたくなった。

井上あさひ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

分譲マンションの建設スピード

2015年10月30日 | 日記
写真は広島県福山市入船町3丁目に建設中の分譲マンション・ソシオ入船。現在工事は7階(地上から約16m)に移っている。

建設現場

以前私は道三町の分譲マンションを手掛けた業者から「1フロア―を約2週間で造っていくペース」と聞いたが、入船町の現場でもスピードはほぼ同じのようだ。来年6月の完成予定(14階建て)ということだから大体の計算は合う。納期に追われる下請け業者のストレスは相当なものだろう。

建設現場2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

滋賀県彦根市・芹川の洪水の歴史(西沼波橋付近)

2015年10月30日 | 
秋葉神社のある辻から北上し芹川の堤防上に出た。思ったより水量は少なく河川敷には所々雪が残っている。土手下は寒々しい眺めである。

芹川旭橋水位観測局

芹川旭橋水位観測局(プレート)

東沼波町と西沼波町との境付近に滋賀県芹川旭橋水位観測局があった。川の増水に伴う災害リスクを軽減するために設置されたものであろう。彦根市のホームページから「芹川の洪水の歴史」を開くと過去の災害が細かく記録されているのでぜひご覧いただきたい。


一覧表の中に、昭和51年(1976)9月11日~9月13日(台風19号)、西沼波橋上流左岸で堤防法面70m崩壊(※消防本部災害記録)という項目がある。表の下には芹川の付け替えによる後三条村の変化までまとめてあるので城下町を研究する者は必見だ。

公営住宅

公営住宅2

県立彦根翔陽高校の方へ近づくと左岸堤防に隣接する形で公営住宅(?)が並んでいた。2階建ての方では人の気配がしなかったが、平屋には住民がいるようだった。

西沼橋南詰

沼波橋の親柱

西沼波橋のたもと(南詰)に「沼波橋」と刻まれた親柱が保存されていた。近くに集められた石仏には小さな松が供えてある。心が和む風景を見て少しだけ気持ちが楽になった。

石仏

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

シソの実の佃煮

2015年10月29日 | 家飯
赤シソの葉(梅干の着色料として使用)を収穫した後、ほったらかしにしていた株が実をつけた。その一部を佃煮にしたのだが、結構香りは強い。私は青・赤問わずシソは大好きでよく食べる。この佃煮は熱々のご飯の上にのっけて書き込むのがおすすめ。プチプチ感と清涼感を同時に楽しめる。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

滋賀県彦根市西沼波町・彦根藩の御仕置場跡(後編)

2015年10月29日 | 
スレッド・滋賀・彦根を語ろうPart47における498番以降には地元の人間ならではの有益な書き込みがある。御仕置場であった森の跡は赤いコーンが並ぶ側の空き地ということになるが、私が訪れた時にはまだ分譲住宅の建設は始まっていなかった。そこに元々あったという石碑はどこに消えたのであろうか。

旧道

地蔵

私は旧道を更に東へと歩いて行った。右手の古民家(西沼波町806)の西端に祀られた石仏は刑を執行される罪人の呻き声を聞いていたのかもしれない。東沼波町の秋葉神社前で出会った男性に森の位置を念のために確認すると「貴方が言うように確かにあそこにありましたよ」と苦笑まじりに言った。私は雨に濡れながら静かに頭を下げた。

秋葉神社

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

滋賀県彦根市西沼波町・彦根藩の御仕置場跡(前編)

2015年10月28日 | 
常円寺の先にもう一つ寺があった。竹林山光明寺は浄土真宗本願寺派の寺院で寛永12年(1635)道舜による開基と言われる。

光明寺

三叉路

門前から更に約60m東へ進むと開発が進む地区が現れる。道路左手の黒い建物の住所が西沼波町736、右手の空き地に建つ新しい住宅は同町693である。私は歩いて来た道を振り返り彦根藩の御仕置場があったと伝わる場所をしげしげと見つめた。

空き地

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山市御船町1丁目5‐21・板野外科跡地が駐車場になる

2015年10月27日 | 日記
かつて板野外科だったビルが取り壊されてしばらく放置されていたが、先日駐車場になったことを確認した。乗用車が4台停められるスペースだ。

今町のマンションの改修工事

新駐車場前を通過して今町(東)交差点へ進む。改修中のマンション・ヴェルパーク本通りの奥に位置するローゼフクヤ(今町4‐11)でも足場が組まれて工事が始まっていた。

今町にあるビルの改修工事

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

滋賀県彦根市西沼波町・大乗山常円寺

2015年10月27日 | 
小雨が降る中、県立彦根翔陽高校正門前で回れ右をして南へ真直ぐに歩いて行く。すぐに丁字路となるので、ここを左折する(私の進路は冒頭の地図で確認されたし)。

丁字路

飛び出し坊やの看板

目印は飛び出し坊やの看板である。細い道を東へ進むと右手に朱塗りの鳥居が見えて大きなお堂のようなものが建っていたが、そこは寺院だった。

常円寺

黄檗宗・大乗山常円寺の境内には秋葉神社(5枚目の写真の左)と稲荷神社(同じく右)がある。そして道路からやや奥まった位置に墓地が広がっている。

秋葉神社(左)と稲荷神社(右)

聖観世音永代供養像

墓所を見守る聖観世音永代供養像は結構新しいようだ。像の近くに配置された鐘楼の歴史を感じさせる色合いが印象に強く残った。

鐘楼

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

広島県福山市における小中学校の耐震改修工事

2015年10月26日 | 日記
福山市の草戸大橋(草戸町4丁目)袂から芦田川左岸堤防上を南東へ進む。土手下に見えるのが市立光小学校だ。西側の校舎に緑色のネットのようなものが張られているので確認することにした。

工事現場

工事現場(拡大)

やはり耐震改修工事(施工者は前田土建工業株式会社)であった。現在、城南中学校や東中学校でも同様の工事が進行している。広島県内では特に進捗具合が遅い(中核)市と多方面から非難を浴びたが、大地震対策は講じておかなければならない。

施工者

市内地図

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

広島県福山市の草戸大橋の少し下流に新橋を建造(その1)

2015年10月26日 | 日記
広島県道22号福山鞆線沿いに「福山沼隈線道路改良工事(1工区)」の看板が置かれている。発注者は広島県東部建設事務所福山幹線道路建設事業部で施工者は山陽工業株式会社(広島市中区十日市町)。イラストを見て「今話題の新橋のことだな」と思った。



草戸大橋東詰まで行ってみると橋脚の補強が行われており、少し離れた場所に工事関係の車両などが停まっていた。昭和8年(1933)年3月25日に完成した橋(当時のデータ:幅5.5m、長さ366m)は親柱がボロボロとなって見るも無残である。新橋建設は地域住民の希望でもある。



新橋は草戸大橋の少し下流(南側)に建設される。既に土が盛られ橋の下付近を散歩をしないようにとの注意も出ていた。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

滋賀県立彦根翔陽高等学校正門前で手を合わせる

2015年10月26日 | 
近江鉄道の彦根口駅で降りたのは私と年寄りだけである。元気な婆さんの後を追ったが、彼女は踏切の手前から南へ去って行った。

近江鉄道・西沼波踏切

県立彦根翔陽高校

私は西沼波踏切を渡り左折し線路に沿って北へ向かった。灰色の空からは今にも雨が降り出しそうだった。すぐに県立彦根翔陽高校の通用門が見えた。

工事内容

門のそばに工事内容を示す看板が取り付けられている。彦根翔陽高校は彦根西高校との統合が決まっており来年4月には現在地に翔西館高校が誕生する。そのため体育館や教育棟などを新築する必要があった。


正門前まで移動した私は「(彦根商業高校時代)武道場を建設するにあたって大量の人骨が出土した時に関係者はぶったまげただろうなー」と囁いて手を合わせたのであった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

東京都千代田区神田小川町・エチオピア本店のチキンカリー

2015年10月25日 | 日記
昨日放送の出没!アド街ック天国はお茶の水特集でランキングBEST20の第17位にカレー専門店のエチオピアが入った。関東暮らしの経験がある私にとって思い入れの強い店だ。

御茶ノ水ランキングBEST20

ここで初めてチキンカリーを食べた時の衝撃を今も忘れることが出来ない。スパイスが作り出す複雑な香りと心地よい刺激の虜になって何度も通った。良い意味でカレーの概念をガラリと変えてくれたと思う。

レコード漁り

神田神保町のランチョンや共栄堂の近くにあるディスクユニオンには縁がなかった。ブートCD漁りのメッカは西新宿だったからだが、個人がインターネットで音楽ファイルを自由にやり取りできるようになり裏モノ製造業者の殿様商売は成り立たなくなったのである(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村