![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/3750b8bdda97ba96d533c693dfb7aa1d.jpg)
福山本通商店街の喫茶店「航路」が閉店したのは約8年前。月日は流れ先日「自由な本棚」がオープンした。クラフトビールも飲めるというのがミソ。
![新店B](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/228d0cbeedca9e3d53e9a39412f520ec.jpg)
![新店C](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/f9188388c4ce608ca923a16a825ef59c.jpg)
私が最もよく本を読んだのは90年代の半ば‥‥千代田区神田神保町の「ビヤホール ランチョン」で新刊や古本の頁をめくりながら生ビールを飲んだものである。今や新刊を購入することはめっきり減ったが、古本はネット経由で入手する(いい物はやはり東京にある)。
![新店D](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/f84b661fdea2ab8cd339c20feee49d52.jpg)
![新店B](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/228d0cbeedca9e3d53e9a39412f520ec.jpg)
![新店C](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/f9188388c4ce608ca923a16a825ef59c.jpg)
私が最もよく本を読んだのは90年代の半ば‥‥千代田区神田神保町の「ビヤホール ランチョン」で新刊や古本の頁をめくりながら生ビールを飲んだものである。今や新刊を購入することはめっきり減ったが、古本はネット経由で入手する(いい物はやはり東京にある)。
![新店D](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/f84b661fdea2ab8cd339c20feee49d52.jpg)