ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
寮管理人の呟き
偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。
せわしい一日
2005年12月31日
|
日記
朝食を済ませ、最後の買い出し。いい天気だったので汚れた車の垢落としを行った。午後からは毎年恒例の数の子の薄皮剥き。そして夕飯の準備。関東の友人が送ってくれた乾麺で天ぷらそばを作った。
だしは自分でとったが、エビ天は既製品で間に合わせた。出来は70点といったところか。
コメント
正月用のナマコを試食
2005年12月30日
|
家飯
数日前から赤ナマコを水で希釈した酢に浸けていた。状態を確認するため少しだけ食べた。「いい感じだ」
噛んだ時にこりっという音がした。そしてじわっと海のエキスが口の中に広がる。いわゆる大人の味だ。正月は甘い煮物を食べるので、こういった酢の物で時々舌をさっぱりさせる必要がある。酒のアテとしても数の子に負けていない。この料理を最初に作った人は本当にすごいと思う。
さて明日も大掃除だ(笑)。
コメント
うまい魚を食べるには
2005年12月29日
|
家飯
どうしたらよいか。それは信頼のおける魚屋で買うのが一番手っ取り早い。私がたまに利用する店は天然モノを主に扱っている。それゆえ値段はそこそこするが、割烹で食べることを考えればはるかに安い。
久々にその店へ行くと兄ちゃんが大きなヒラメをさばいていた。今が旬で、鯛と並んで王者の貫禄がある。私は迷わずそれに決めた。
弾力のある身を自家製ポン酢(橙の絞り汁と濃口醤油を混合)につけて噛み締めれば自然と笑みがこぼれる。繊細な味の深みをじっくりと楽しんだ。エンガワの脂のノリがすばらしい。やはり醤油よりポン酢の方が合う。期待以上の味で嬉しかった。
コメント (2)
市場巡りと部屋掃除
2005年12月29日
|
日記
朝一番で魚を見に出かけた。おっさんがせわしく大きなブリをさばいていた。スミイカ4ハイで500円だったので即購入。他のものには目もくれず、帰宅してイカを調理した。刺身は冷凍し、ゲソは煮付けた。本格的な買い物は明日からだ。
一服後、散らかっていた部屋に掃除機をかけた。不要物を捨て、かなりすっきりした。PAUL McCARTNEYのALL THE BESTを聴く。UNCLE ALBERTは私の好きな曲でついハモってしまう。このCDにはリラックス効果があるようだ。
コメント
ようやく購入
2005年12月28日
|
日記
「一年に何回使うか」これを考えるとなかなか買うことができなかった。その銀杏割りは950円。
これを使うと本当にきれいにひびが入る。面白くなって全部割ってしまった。以前はハンマーを使っていたので、銀杏を傷つけることが多かった。調理器具には金をかけるべきという言葉を思い出した。
殻を取った銀杏は茹でて薄皮を剥き冷凍した。来年気が向いたら茶碗蒸しに使うつもりである。
コメント
「オムそば」に初挑戦!その結果は?
2005年12月27日
|
家飯
焼きそばを玉子で包み込む最終段階で無残にも土砂崩れ...「オー・マイ・ジーザス」
見事に失敗した。ぐちゃぐちゃにして食べるから大した問題ではないが、やっぱりショックだわ~。半熟卵おそるべし。
コメント (2)
たこ焼き
2005年12月26日
|
外食
これは阪神百貨店地下のファーストフードコーナーで食べたものである。
中はトロトロでいい感じ。もう少し外側がぱりっと焼けていれば文句なしだったのだが。熱々をハフハフ言いながら、食べるのはちょっとした贅沢だ。
コメント
年賀状
2005年12月25日
|
日記
筆ペンを使い、二日かけて書き上げた。始めは丁寧にやっていたのが、段々と雑に。最後のあたりは書きなぐったような字になっていた。投函を済ませ、ほっと一息ついたところである。
コメント (2)
この冬初めての「ふぐちり」を食す
2005年12月24日
|
外食
某居酒屋で840円だった。
この値段なのでと○ふぐかどうかは分からない。ぶつ切りが4つ入っていた。その中の一つがおわらい(唇)だったのはラッキー。プリプリ感(ゼラチン質)がたまらない。淡白なようで自己主張の強い身がまたおいしかった。私と同様に小鍋を注文している客が多かった。
コメント
「なんば」で買い物そして立ち食い
2005年12月23日
|
旅
BTレコード難波店に顔を出す。西新宿の同業店と比較すると貧弱な品揃えだ。幸い探し物はすぐに見つかり、購入した。店員が悲しい表情を浮かべていた理由は後日わかった。来年から経営母体が変わるらしい。
歩き回って腹が減ったので、立ち食いうどん店【
丸一屋
】で一杯すすることにした。
私が注文するのはきつねうどん(270円)。ここは「だし」がとてもおいしいと思う。昆布の旨味がよく出ているし、塩分もちょうど良い。揚げの甘さを簡単に消してしまう「だしの力」。いつもそれに感動するのだ。
この店は自信を持っておすすめできる。大阪観光の際にはぜひ立ち寄ってもらいたい。
コメント
無法地帯(立ち飲み二軒目)
2005年12月22日
|
旅
続いて入ったのは【もん家】。出来て間もないのか、綺麗な店だ。若夫婦が経営しているみたい。
とりあえずチューハイレモン(300円)を注文する。アテを何にしようかとしばらく考えた。隣の爺さんがきずし(=しめ鯖 260円)でチビチビやっていたので、同じものにしてみる。これは強めにしめてあるので安心だ。これだけでは悪いと思い、地鶏のたたき(200円)を注文。薄く削ぎ切りにした身はコリコリで噛めば噛むほど味が出てくる。一緒に出された特製ダレは旨味が強烈だったので、途中から醤油にかえた。これで充分おいしい。
勘定(計760円)を済ませて、「なんば」へ移動した。朝酒でほろ酔いになった。
コメント (2)
無法地帯(立ち飲み)
2005年12月21日
|
旅
居酒屋【きよっちゃん】、赤いノレンに惹かれた。
お客は3人いた。生ビール(400円)をもらい、本日のおすすめに目をやった。クエ薄造り(950円)という高級なメニューがあったが、マグロ造り(200円)とカキフライ(380円)にした。
造りは下駄にきれいに盛られて出てきた。安いアテでも手抜きなしというのがうれしい。しばらくして大粒のフライを手渡され、ビックリ。これはボリューム満点、つけ合わせの刻みキャベツには丁寧に胡麻ドレッシングがかけてあった。
「うまくて!安い!」という看板に偽りなし。1000円でお釣が返ってきたので、もう一軒寄ってみることにした。
コメント
無法地帯(商店街)
2005年12月20日
|
旅
途中、売人らしき男と一瞬目があったが、声は掛けられなかった(笑)。萩之茶屋商店街は飲み屋が非常に多い。まだ午前中なのに、どの店もそこそこ繁盛しているようだ。
※マウスを置くと画像が変わるよ!
(T.Oさん、参考にしましたよ)
立小便禁止という立て看板を見つけ、驚いた。私は夏場の悪臭を思い浮かべ、苦笑した。飲食店で働いている女性を除き、この通りを歩いているのは男性ばかりである。しかも年齢層は高い。
時間つぶしにあまり混んでいない立ち飲み屋に入ってみることにした。
コメント (2)
無法地帯(メインストリート)
2005年12月19日
|
旅
あいりん労働福祉センターの前まで来た。明らかに異質な空気が漂っている。「よどんだ」感じがじわじわと伝わってくる。
直進しなければ目的地へ行くことはできない。私は広い道路をゆっくりと歩いた。
路肩のあちこちにおんぼろの立ち飲み屋がある。そこで見た人々の目は虚ろであった。放し飼いの小汚い犬の方がむしろ元気なくらいだ。露店も多い。売られているのは古びた財布、カレンダーなどなど。「一体誰が買うのだろう」不思議でたまらなかった。商店街にたどり着くまでの時間はやけに長く感じられた。
コメント
無法地帯
2005年12月18日
|
旅
JR大阪環状線新今宮駅で下車。
改札を出て通常ならば左へ行くところを右に曲がった。道路を渡って南下するとそこは萩之茶屋である。緊張で金●が縮む。
信号が青に変わった。私は勇気を出して歩き始めた。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
美味しいものを食べる(作る)のが生きがいです
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
クローバーアキ/
広島県福山市今町2‐10・独立系新刊書店「自由な本棚」・令和6年9月21日(土)午後2時オープン
ivy院長/
広島県福山市春日町6丁目7‐19・アイビー矯正歯科・令和6年7月30日(火)開業
福山在住くまさん/
広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「精肉直売所 にくよし多治米店」・令和6年4月1日午前10時オープン
山岸幸夫/
倉敷市庄新町・浄土真宗・正専寺
HIRO/
広島県福山市沖野上町1丁目1‐10・ファミリーマート沖野上一丁目店・令和6年1月16日(火)午前9時をもって閉店
匿名/
山口百恵さんの思い出
ひろきち/
広島市西地方町は花街だった
安倍、旧性/
福山今昔その5・今町の古本屋(安倍書店)
tanezaka/
天下一品のこってりラーメン
ふくやまのえいじ/
天下一品のこってりラーメン
ブックマーク
goo
最初はgoo
定年後の生活
T.Oさん
フィールド日記
鈴鹿の翡翠さん
カレンダー
2005年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
広島県福山市沖野上町4丁目12‐18・福山沖野上郵便局外壁塗装工事
広島県福山市南蔵王町3丁目8‐24・「(仮称)創建ホーム 福山支店」新築工事3
天ぷら定食の店「あつあつ揚立てっちゃん 大野店」でしこたま栄養補給
広島県福山市入船町2丁目11‐30・コスモシティビル解体工事2
広島県福山市沖野上町4丁目23‐25・吉川ビル解体工事
福山市草戸町5丁目12・(仮称)まちづくり支援拠点施設整備業務
広島県福山市三吉町3丁目10‐15・貸店舗解体工事
広島県福山市三吉町南2丁目13・「平安祭典 家族親族葬ホール 福山中央」新築工事2
広島県福山市野上町1丁目2‐11・「ザ・マークスコート福山 マンションギャラリー」
広島県福山市光南町2丁目1・分譲マンション「ザ・マークスコート福山」新築工事3
>> もっと見る
カテゴリー
郷土史
(589)
食文化
(19)
広島県政
(23)
暗黒の無政府時代
(76)
備後福山・記憶に残る店
(23)
日記
(7287)
全国食べ歩き
(2)
家飯
(1433)
外食
(187)
旅
(1664)
洋楽
(68)
邦楽
(11)
映像
(17)
学生時代
(94)
食材
(1147)
書籍
(74)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月