寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

愛媛県今治市北浜町(日本丸周辺)

2018年08月31日 | 
今治市本町6丁目4の倉庫前から北西方向を望む。サニーガーデン本町の手前にある北浜橋を渡り北浜町に移動した。

橋

水路に沿って水門(北浜ポンプ場)の方へ向かう。鉄筋コンクリート造の4階建は株式会社カインドハウス(南鳥生町2丁目)が運営する「高齢者介護施設カインドハウス北浜(平成29年2月オープン)」であった。

介護施設

介護施設2


きたはまちょう 北浜町 〒794〔世帯〕71〔人口〕215▷市の中心部。北西端は浅川河口,東は燧灘に面する。南部は住宅地,中央部にはタオル工場が点在し,北部は工場地域で製材・金属工場などの用地となっている。地内には市防水倉庫・日の丸ポンプ場がある。
『角川日本地名大辞典 <38> 愛媛県(昭和56年10月8日発行)』

第23回 愛媛県都市計画地方審議会(日時:昭和49年5月13日)の第131号議案 今治都市計画下水道の変更(今治市決定)を読むと「日本丸ポンプ場(跡地)」の大体の位置も分かる。

変更理由
1 日本丸ポンプ場は敷地面積1,210㎡ と狭く、またポンプ場周辺の騒音、振動、悪臭などの公害のため、当ポンプ場を北西に約300m の北浜町に北浜ポンプ場として面積6,960㎡ に変更したい。また合流地区の雨水流出量は実験式を採用しているが、将来合理式方法による合流式に変更したいため、北浜ポンプ場6,960㎡に変更したい。

新築移転した北浜ポンプ場は昭和51(1976)年5月から運転を開始した。良い機会なので『伊豫今治町全圖(明治42年11月発行)』を使って昔の地名を解説しよう。

図

図2

図3

現在の北浜町2及び3辺りが「日本丸」と表示され北浜ポンプ場付近に「淺川火葬場」がある(※7枚目の画像・右端中央が戎神社=美保神社)。『愛媛摩訶不思議ちゃんねる』の松山平野火葬場事情5における伊豫國住人さんの書き込みとも一致する。

愛媛においても今治では浄土真宗の3寺院が淺川河口部に共同火葬場を建設していたりしています。城北火葬場もこのような境内火葬場の集約化の中で成立したと思われますが、なにせ資料がないため詳しいことはわかりません。

土葬から火葬への過渡期に火葬場が悪臭問題を避けるために人家の少ない川岸などに建設される例は多かった(備後福山似たようなケースである)。その後、淺川火葬場は大正期に塵埃捨場になっている。地元の人たちは明治の所謂迷惑施設が最終的に重要な排水施設へと姿を変えた歴史をしっかりと抑えておくべきだろう。

ポンプ場

2018.10.28追記
『愛媛摩訶不思議ちゃんねる』の伊豫國住人さんが参考にした文献は『今治市誌(昭和18年)』と思われる。重要な箇所を全て引用しておこう。

第二編
第九章 衛生
第三節 火葬場
一、火葬場の沿革 
 今治の火葬場としては明治二十二年頃常高寺・幡勝寺・稱名寺の共同事業として、大字今治村字濱手即淺川裾東岸 今の塵芥假置物邊 に三十坪の地を相して設置したのを始めとするが、該火葬場は大正十年五・六月頃風致を害するの故を以て禁止せられた。

第十章 社會事業
第十節 方面委員
四、地方改善地區整理事業
 市内北濱町、通稱日本丸は古來細民の集圑地であり、加ふるに火葬場・元梟首場・墓地・下水口等陰慘不淨なる施設の所在地に近く、殊に下水道は不規則狹小且門樋不完全の爲流下せず、泥濘汚滓停滯して惡臭甚だしく、一般民に極度に嫌忌せらるゝ有様であつたが、大正十二年政府は地方改善地區整理を爲し、一面差別的感情の除去に資し、一面當該發展の機運を與ふる爲、本縣下に於て此日本丸を選定し、大正十二年度より昭和二年度迄毎年六千圓宛昭和三年度に五千圓合計三萬五千圓を國庫より交付する事となつたので、市は之に依つて下水道を改修して幅員五間延長二百五十五間の整然たる水路を作り、橋梁を架設し、兩岸に道路を設け、且最下流に完全なる閘門を造り下水の流出と海水の阻止とに便し以つて此の一帶を良住宅地となし、延いて居住民に對する差別感情を一掃せんとしたものである。然るに一工事を數年に分割施工することは困難且不經濟であることから、大正十五年六月保險積立金一萬七千圓を借入れ、前三年分と合せて三萬五千圓とし、大正十五年度限り工事を完成し、爾後國庫支出金を以て右借入金の償還に充て、昭和三年度を以て終了した。

広島県福山市西深津町5丁目19‐43・旧中国中央病院第一職員宿舎跡地(その後)

2018年08月31日 | 日記
山下産業が旧中国中央病院第一職員宿舎を解体して約1年2ヶ月が経過した。跡地は積水ハウス㈱福山支店の管理地になり囲いが設置された。 

注文住宅用地B

注文住宅用地C

その後、看板は「コモンステージ西深津注文住宅用地 積水ハウス株式会社福山支店 取引態様:土地売主」と記されたものに替わった。平成の末頃から道路沿いの古い住宅がバンバン消えてコンパクトな建売が非常に増えている。

注文住宅用地D


おまけ
第三セクター・井原鉄道(※本社:岡山県井原市東江原町))井原線運行再開(総社駅~三谷駅間)のお知らせ(TSC news5)

運行再開

広島県福山市三吉町5丁目1・(仮称)スーバードラッグひまわり三吉町五丁目店新築工事2

2018年08月31日 | 日記
ガスト跡地の建設現場。スーバードラッグひまわりと言えば外壁の基本色はピンク。正面側の足場が取り除かれてそれらしい雰囲気になってきた。

新築工事2

改修工事

西側のTSUTAYA三吉店の改修工事も順調に進んでいる。店内にファミマが入るのはいいが、道路沿いにはセブンやローソンがあるので激戦区であることは間違いない。北三吉や東吉津の住民には喜ばれるね。

改修工事2

広島県福山市三吉町4丁目1・フードグランニチエー三吉店新築工事2

2018年08月30日 | 日記
フードグランニチエー三吉店外壁には三成店と同様にライトグリーン・ミディアムブラウン・アイボリーの3色をメインに使うようだ。現場では土木作業員が忙しく動き回っている。

新築工事2

中心市街地に新スーパーが出来るのを一番喜んでいるのは近くのラーメン屋かもしれない。買い物のついでに食事も済ませる家族は結構いると思う。今年の猛暑は売り上げに重大な影響を及ぼしたことだろう。我が家では冷やし素麺をよく食べた(笑)

新築工事3


おまけ

決勝

インタビュー

ジャカルタアジア大会男子400mリレー決勝を生(NW9)で観た。日本は安定した走り(ぶっちぎり)で金メダルを獲得した。レース後の山縣選手(1走)は満面の笑みを浮かべていた。良かったね。

記念撮影

金メダル

広島県福山市曙町1丁目18・(仮称)ホダカ福山曙店新築工事2

2018年08月29日 | 日記
8月の最終週の段階で連れ込み宿の隣に建設中の工具・金物・作業用品の専門店がほぼ完成していた。建屋の基本色はダークグレーである。

建屋2

求人広告によると店名は「ホダカ福山店」になるようだ(9月中旬オープンの予定)。午前7時開店(月~土曜日)というのが一般的なホームセンターとの大きな違いである。土建屋の活動をバックアップする意味合いが強いのかな。

建屋3

広島県福山市沖野上町5丁目30‐26・旧アルセ跡地

2018年08月29日 | 日記
8月下旬に旧アルセの解体が終っていた。ルートイン対面の更地を目にすると結構広いことを実感できる。交番前から福山医療センターを眺められるのは今だけである。

更地B

更地C

まもなく跡地で分譲マンションの建設が始まる。晩秋から総合体育館新築工事現場の周辺は一層騒がしくなるな。駅前の再開発と合わせて町並みの変化を追っていきたい。

更地D

広島県福山市沖野上町4丁目21‐10・旧旅館高福解体工事

2018年08月29日 | 日記
旧旅館高福の大半が取り壊されていた。解体工事の注文者がキョーエイネクスト(曙町1丁目)で施工者が山善組(神辺町新湯野)である。



工期は今月末迄だが、すぐに売土地の看板が立つだろう。住宅用地になるものと思われる。沖野上エリアの建設ラッシュは今年いっぱいは続きそうだ。


広島県福山市引野町北4丁目地内・福山市引野町高屋住宅18号棟他解体工事

2018年08月29日 | 郷土史
株式会社沢田テクニカルサービス(引野町北4丁目1‐1)前から見た県営高屋住宅。この辺りが引野町の高屋という場所になるのだが、元々あった山を切り崩して高屋団地を造成した経緯がある。日本鋼管(現JFEスチール)の福山進出によって引野は劇的に変化したのだった。

交差点

引野町高屋(西)交差点角に位置する市営住宅が解体中という話を大分前に聞いていたので鴨目池を見に来たついでに高屋まで足を延ばしたのだ。福山市引野町高屋住宅18号棟は既に無くなっていた。

看板

跡地

跡地2

元請がソラコン(松永町4丁目)で下請が安建工業ということだろう。重機は後者のものである。東側の古びた12号棟や11号棟も何れ解体されると思う。西深津町2丁目の市営住宅群のように生まれ変わるのかな?

市営住宅

広島県福山市松浜町3丁目8‐40・児童発達支援施設「コペルプラス福山みどり町教室」開校準備中

2018年08月28日 | 日記
美容院「ageha(アゲハ)」隣の「ダイニング&パーティスペースRicordi(リコル)」が閉店しポールに「テナント募集中 はるかホーム」の懸垂幕が取り付けられた。

空きテナント

1・2枚目の画像は昨年11月下旬に撮影したものである。貸(居抜き)物件は国内初の児童発達支援専門の教室になる。現在開校準備中でアルバイトの募集が出ている。この種の施設が誕生するのは時代の流れである。

教室

愛媛県今治市の旧漁師町(現美保町1~3丁目)

2018年08月28日 | 
本町から美保町に入ると比較的大きな公園があった。『角川日本地名大辞典 <38> 愛媛県』の美保町の解説は以下の通りである。

みほちょう 美保町<今治市>
[近代]昭和43年~現在の今治市の町名1~3丁目がある。もとは今治村の一部。住居表示実施により成立。

公園2

神社A

海岸近くの美保神社へ向かう。私は今治の漁師町の風景を一通り眺めてから神社に参拝したのだった。美保町と名を改める前は猟師町(漁師町)と呼ばれていたそうだ。

りょうしまち 漁師町<今治市>
[近世~近代]江戸期~昭和48年の通称町名。猟師町とも書く。江戸期は今治村,明治22年今治町大字今治村,大正9年からは今治市大字今治村のうち。今治市街地の北東部に位置し,古い漁業集落である。貞享元年の「今治藩領改帳」によれば今治村のうちに猟師町の人口292,鰯網代8帳,船数合64艘,うち大船7艘・網船7艘・猟船50艘とある。漁師が集中したので自然と町名になった。貞享2年の町法度によると魚類の沖売りや他所売りを禁じており,町奉行の支配を受けている。また,貞享2年「猟師町屋敷改帳」によると今治村庄屋と並んで漁師町庄屋藤兵衛・組頭弥右衛門がいる。明治23年の戸数360,うち専業漁夫男536人・女526人。明治36年今治漁業組合設立。大正2年の水揚14万8,000円,うちタイ6万2,000円・カレイ2万3,000円・フグ1万3,000円・サワラ1万2,000円などであった。中央浜手に戎(美保)神社がある。現代の美保町1~3丁目のあたり。

神社B

神社C

神社D

福山でも平成10年代までは本通商店街などで魚の行商人を見かけたものだが、リヤカーを引いて得意先を回っていた婆さん(※笠岡市神島から遠征し花や練り製品まで扱っていた)は今元気にしているだろうか?

リヤカー

広島県福山市東桜町1‐37・旧NHK福山放送会館解体撤去済

2018年08月27日 | 日記
JR福山駅南口から徒歩約2分の東桜町。その象徴的な建物であった旧NHK福山放送会館の取り壊しが済んだ。まさに駅前再開発の口火を切った形で次は三之丸町の大規模解体工事が続く。中心市街地のプロジェクトは一旦動き出すと意外にすんなりと進むものである。

解体終了2

広島県福山市春日町5丁目16・雨水貯留施設「鴨目池」周辺

2018年08月27日 | 郷土史
セリア福山蔵王店(以前はBOOKOFF 平成26年2月28日閉店)前を通って「緑丘小学校(南)」交差点へ向かう。

信号機

工事

歩道の辺りで公共工事が行われていた。交通整理のおっさんの背後に見えるのが「雨水貯留施設 鴨目池」の説明板である。

説明板

池

要は「農業用ため池を、農業用利水機能と雨水貯留機能の役割を持った洪水調整池に転用した」ということだ。大雨が降る度にゆめタウン周辺は浸水被害が発生するが、その軽減にいくらか役立ってはいるのだろう。

工事2

坂

坂道を伊勢丘方面(東)へ上って行く。歩道の端に設置された立て看板に平賀建設が自転車通行ゾーンの整備を行っていると表示してあった。小野文惠氏が通った広島大学附属福山高等学校(福山でトップの進学校で現在地に移転する前は緑町に校舎があった)の対面(南側)が有名な「内田」という集落である。ひょっとしたら彼女は在校時に「(固定資産税などの)噂」は耳にしていたかもしれぬ(笑)

校舎

広島県福山市東深津町5丁目10・はるかホームの建売住宅

2018年08月26日 | 日記
「ガーデンタウン東深津町五丁目(全4区画・ついにA区画の住宅が完成)」の程近くに先月完成したはるかホームの建売住宅。「東深津町5丁目1号地」の価格は2,279万円。最寄りのスーパーは安原商店とフレスタ福山三吉店だが、ポートプラザ日化や今秋オープンするフードグランニチエー三吉店も近い。

新築物件2