ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
寮管理人の呟き
偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。
年越しそばをせわしくすする
2015年12月31日
|
家飯
バタバタして23時ちょい前にやっと夕飯を済ませた。今年はかき揚げそばである。大病をせずに年が越せるのは本当に幸せである。当ブログを毎日ご覧の方々にも感謝を申し上げたい。どうもありがとう。来年もよろしくね。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市緑町・客も生産者も喜ぶスーパー・エブリイ(景気満開テレビ2015)
2015年12月31日
|
日記
今朝のフジテレビの特番でエブリイが紹介された。緑町店に関してはVTRだが、会社の取り組み(野菜の安さの秘密や魚介類の仕入れの工夫など)は視聴者によく伝わったと思う。
売り上げの増加に伴い隣の岡山県でも店舗展開が加速している。中継は岡山市の築港店からだった。常務が登場して生き残るためには他所と同じことをしていてはダメだと言いお値打ち感に鮮度をプラスする重要性を説明した。
番組後半に営業時間と初売りのプラカードを持った従業員を映させてチャッカリ宣伝する商魂は大したものだ(ゲルの表情に注目してほしい)。地元の劣化サヨク新聞に駄文を書かせるよりは遥かに効果的だから(笑)
にほんブログ村
コメント
おせちの準備
2015年12月31日
|
日記
昨日の晩からボチボチ始めた。私はとりあえず干しシイタケの担当になった。洗ったシイタケを水に浸けて冷蔵庫で一晩置き戻す(旨味を最大限に引き出す中華の技法)。
何も難しいことはないが、レンジでチンとは違って時間はかかるのだ。コンニャクはつきぢ田村の三代目が教えていたやり方で作ってみようと思う。煮しめがあれば2日間は酒肴として楽しめる。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市緑町・年末のスーパー激戦区を視察
2015年12月30日
|
日記
夕方、イトーヨーカドーで買い物をしてエブリイ緑町店にも寄った。駐車場は満車、客はカゴに食材をどんどん取って入れる。店の賑わいは昭和40年代末のダイエーを彷彿とさせる。対面のライバル・24時間営業ハローズにもかなり客がいた。明日よく売れるのはオードブルと刺し盛りだろう。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市のスーパー・エブリイの初売り
2015年12月30日
|
日記
今年同様1月1日~4日までが休みとなる。初売りは5日から。大晦日はテレビ中継まであると広告で宣伝(笑)。福山市内は緑町かそれとも引野か。年始はイトーヨーカド―で買い物だろう。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市・とおり町ストリートガーデン計画進行中(その3)
2015年12月30日
|
日記
国道2号線・南本通り交差点から北側の船町の商店街を望む。老朽化した建物の間でギンギラギンに輝く柱。かつてアーケードの屋根を支えていたものを残して有効利用した。
屋根が全て撤去されて柱と柱の間にはワイヤーが張られた。来年早々、とんどが商店街を練り歩くのだが、マンションの最上階からもその様子が見えるようになった。
現在今町の岡田書店から南へ向かって道路舗装工事が進行中。店の前の支柱に取り付けられたプレートは「とおり町」と表記され木々のデザイン(くり抜き)が施されている。
にほんブログ村
コメント
青ナマコの下処理
2015年12月29日
|
食材
青ナマコは赤の半値位である。ウチはたくさん食べるのでずっと青を購入している。市内のスーパーでは100g当り160円程度だ。ナマコは先端を切り落とし腹を開いて腸を抜く。塩で揉んでヌメリを洗い流すとカチカチの大きな勾玉のようになる。
私は処理の終わったナマコを霜降りして少しの水で薄めた酢に丸ごと浸す(1ヶ月は大丈夫)。食べる直前にスライスするのはやわらかくなり過ぎるのを防ぐため。
腸は食用になるので捨てない。食塩水の中でしごいて内容物を除去する。塩漬けにして発酵させたものが高価なコノワタになる。下処理をマスターするにはとにかく数を捌いて慣れることだ。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市入船町2丁目1・ロイヤルホスト跡地の再開発スタート
2015年12月29日
|
日記
旧ロイヤルホスト解体工事
終了から約10ヶ月経過した。予定では今年中に「マセラティ広島 福山 プレオウンドカーセンター」が完成するはずだったが、諸事情で着工が遅れていた。
先日跡地前を通過する際に基礎工事が始まったことを確認した。仮設塀には「来春OPEN予定」と書かれてある。ソシオ入船の竣工よりも早い?
にほんブログ村
コメント
白かりんとう(セブンプレミアム)
2015年12月29日
|
家飯
懐かしい味だ。幼い頃におやつとして時々食べたパンの耳揚げ(砂糖まぶし)によく似ている。サクサク感が心地よく胡麻のコクと香ばしさが食欲をそそる。
北海道産ビート(てんさい)グラニュー使用のため砂糖よりもさっぱりした味わいである。くどさを適度に排したところが中高年にはありがたい。
にほんブログ村
コメント
年末の買い出し
2015年12月28日
|
日記
イトーヨーカドー福山店は元旦も営業するので買いだめする必要はまったくないのだが、とりあえず酒肴だけは揃えておこうと思い食品コーナーへ向かった。普段ラーメン類が置いてあるコーナーが臨時の蒲鉾展示スペースに変わっていた。私はそこを一瞥しただけではんぺんなどが並ぶ場所へ移動した。セブンの紅白蒲鉾(お値打ち品)は明日の午前中までに購入しておかないとヤバいのだ(笑)
話題を小中学校の耐震補強工事に変える。ドン中も室内運動場がその対象になっているが、非常階段までは予算が回らなかったみたいだ。階段の裏側が安物のヅラのように剥離して危険な状態である。いくら使用頻度が低いとはいえども補修工事が行われるまでは「危険箇所の表示」をしておくべきだろう(何か問題が起きてからでは遅いのだ)
にほんブログ村
コメント
広島県福山市三之丸町9・東横イン新築工事は休日も進む
2015年12月28日
|
日記
昨日休み返上で関係者が数人作業していた。私には外装関係の工事のように見えた。施工者は尾道市向島町の株式会社聖和(ホームページに基礎工事の写真が掲載されている)。福山市内にある同名の事務所とは何らかの関係があるのだろうか(笑)
にほんブログ村
コメント
広島県福山市・ポートプラザ日化の駐車場に隣接するソシオ入船
2015年12月27日
|
日記
松浜町3丁目1の渡船場跡辺りから入船町3丁目方面を望む。ポートプラザ日化の駐車場に隣接する形で分譲マンション・ソシオ入船の建設が追い込みにかかっている。
マンションの手前にある民家を見て「おやっ」と思った方は多かろう、何故駐車場になっていないのかと。あの一画は日化の工場が稼働していた時から家が建っていた。跡地の再開発で買収の話が出たが、最後まで土地を売らなかったということなのだ。この小さな歴史からも日本はいい国だと私は思う。
にほんブログ村
コメント
出没!アド街ック天国・東京駅BEST30
2015年12月27日
|
日記
26日放送のアド街は年末2時間SPECIALで進化し続ける東京駅の魅力を伝えていた。関東で生活したことのある者にとってやはり東京(そして駅)は特別の存在であろう。私は帰省の際には東京駅発のぞみ(当時は岡山駅でひかりに乗り換えた)を利用した。
発車までの待ち時間を利用して大丸の食品売り場で刺身やつまみを選んで酒を購入して新幹線ホームへ移動するというのが普通であった。片道約4時間の旅では食にお金をかけていた。さて番組について少し触れておこう。八重洲の地名の由来は知らなかった。
東京駅丸の内駅舎の設計者は工部大学校を主席で卒業した辰野金吾(隆の父親)。戦災で失われた3階部が平成24年(2012)に復元されて大きな話題となった。2階と3階ではレンガの色が微妙に異なっている。
構内も相当に変わったことは知人から入手した資料である程度は把握していたが、映像に勝るものはない。私が行ってみたいと思う店「日本食堂」は23位にランキングしていた。特製デミ・カツサンドはハヤシ以上に気になる。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市の港湾環境整備施設・福山みなと公園
2015年12月26日
|
日記
一方通行の道から見た福山みなと公園(領域は松浜町3丁目の他、東川口町1丁目・港町1丁目~2丁目の一部も含む)。広島県内の港湾環境整備施設の一つで無邪気な子どもの笑い声が聞こえてくる。公園の奥に建つマンションと福山市立大学。これら全ては
旧福山港内港
を埋め立てて造成したものだ。
私が立つ位置(松浜町3丁目1)からマンションがある方(現・港町)へ戦前は渡し舟が行き交っていたという。昔は福山駅や本通まで出るのも樂ではなかったのである。40年ほど前、内港周辺はヘドロから発生する悪臭で子どもが長居できる場所ではなかった。息を止めて自転車のペダルを漕いだ記憶は今も鮮明だ。
悪臭対策の一環として完成した中央ポンプ場と中央雨水滞水池(2枚目の写真)では最近
場内整備工事
が終わり不審者侵入防止用の黒い柵が取り付けられた。この道を南東へ進むと広島県道260号・四ツ樋交差点に出るが、堤防沿い(※一ツ樋まで)は江戸期に造られた新四国八十八ケ所霊場の順路となっている。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市野上町2丁目8・医療法人辰川会山陽病院新棟の外観
2015年12月26日
|
日記
今年も残すところ1週間を切った。野上町の山陽病院の建て替え工事現場を通りかかったところ、外観が見えるようになっていた(歩道橋のそばから撮影)。沖野上町の福山医療センター新棟に続いてこちらも6ヶ月後には完成となる予定だ。
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
美味しいものを食べる(作る)のが生きがいです
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
クローバーアキ/
広島県福山市今町2‐10・独立系新刊書店「自由な本棚」・令和6年9月21日(土)午後2時オープン
ivy院長/
広島県福山市春日町6丁目7‐19・アイビー矯正歯科・令和6年7月30日(火)開業
福山在住くまさん/
広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「精肉直売所 にくよし多治米店」・令和6年4月1日午前10時オープン
山岸幸夫/
倉敷市庄新町・浄土真宗・正専寺
HIRO/
広島県福山市沖野上町1丁目1‐10・ファミリーマート沖野上一丁目店・令和6年1月16日(火)午前9時をもって閉店
匿名/
山口百恵さんの思い出
ひろきち/
広島市西地方町は花街だった
安倍、旧性/
福山今昔その5・今町の古本屋(安倍書店)
tanezaka/
天下一品のこってりラーメン
ふくやまのえいじ/
天下一品のこってりラーメン
ブックマーク
goo
最初はgoo
定年後の生活
T.Oさん
フィールド日記
鈴鹿の翡翠さん
カレンダー
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
広島県福山市西町1丁目5・賃貸マンション「セレーノ福山駅前」・令和7年5月竣工予定
広島県福山市本庄町中4丁目11‐24・賃貸アパート「アリソン」完成
広島県福山市花園町2丁目7‐1・JA福山市本所耐震補強外壁改修工事2
広島県福山市津之郷町大字加屋字水越・(仮称)サンキ福山事業所新築工事
広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事
今年はちょっとだけ早い豆まき『福まき』・福山城天守前広場で令和7年2月1日(土)開催
広島県福山市霞町1丁目3‐13・「サロン・ド・ゴ爛柯(日本棋院福山中央支部)」解体前
第12回福山かきまつり(令和7年1月26日開催)
わけぎとコハダのぬた
広島県福山市三吉町南2丁目13・「平安祭典家族親族葬ホール福山中央」新築工事
>> もっと見る
カテゴリー
郷土史
(587)
食文化
(18)
広島県政
(23)
暗黒の無政府時代
(76)
備後福山・記憶に残る店
(23)
日記
(7270)
全国食べ歩き
(2)
家飯
(1431)
外食
(187)
旅
(1663)
洋楽
(68)
邦楽
(11)
映像
(17)
学生時代
(94)
食材
(1146)
書籍
(74)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月