身欠きフグは大名おろしにして柳刃包丁で薄皮を引く。中骨は捨てずに取っておく(塩焼きにしてもいいし、鍋にぶちこんでエキスを抽出することもできる)


さくはペーパータオルに包み冷蔵庫内で数日寝かせる。今回は3日熟成させたが、旨味は確かにアップしていた。コリコリ触感のフグをぶつ切りにして食べることの多い私が『ねっとりとした熟成フグの刺身も大いに有りだな』と思った。気分次第で食べ方を変えるくらいの余裕は持ちたいものだ。



さくはペーパータオルに包み冷蔵庫内で数日寝かせる。今回は3日熟成させたが、旨味は確かにアップしていた。コリコリ触感のフグをぶつ切りにして食べることの多い私が『ねっとりとした熟成フグの刺身も大いに有りだな』と思った。気分次第で食べ方を変えるくらいの余裕は持ちたいものだ。
