ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
寮管理人の呟き
偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。
広島県福山市・光南町南公園のサクラ
2016年03月31日
|
日記
年々地価が上昇する光南町。同3丁目の日本料理・川長の隣が光南町南公園だ。奥に立派なサクラの木があることをご存じだろうか。
近所にサクラの名所が一杯あるから街中の人間は花見をするためにわざわざ遠出する必要がない。混雑が苦手な者にとってはこじんまりとした公園で花を眺めるのが一番いい。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市・ハローズみどり町モール内にスーパードラッグひまわり緑町店が4月中旬オープン
2016年03月31日
|
日記
みどり町モールのドコモショップ隣にスーパードラッグひまわりが出店する。内装工事はほぼ終わっており入口に「4月11日(?)オープン」という手書きの表示があった。日付は遠くから見たので間違っているかもしれぬが4月内は確実だろう。
※追加情報
一応4月15日(金)オープンの予定だ。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市北吉津町4丁目10に設置された「通称 旭通り」の標識
2016年03月31日
|
郷土史
少し前まで駐車場だった場所に家が建っていることに気付いた私は「通称 旭通り」の標識を見て更に驚いたのだった。グーグルアースで見ると何とこの標識掛けも再利用しているではないか(笑)
現在の旭通りは江戸時代の「神辺街道(東の大峠)」の一部にあたり奈良津から
千田大峠
を越えて神辺宿へ入る最短コースとして大いに利用された。裏面には旧吉津村のとんど、両備軽便鉄道・吉津駅の解説(コンパクトでセンスがよい)もある。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市中心部のサクラいろいろ(3月30日夕方)
2016年03月31日
|
日記
三吉野公園のサクラは三~四分咲きといったところ。今度の日曜日は場所取りが大変だ。私は飲み食いはせず少し離れたところから眺めるのでどうでもいいが(笑)
国道2号線を渡り緑町公園へ向かう。歩兵第四十一聯隊跡記念碑前のサクラはほとんどが蕾で道路沿いが咲き始めである。満開となるのは4月の初めと予想しておこう。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市緑町・ココローズ西端の説明板に歩兵第四十一聯隊兵營図を追加
2016年03月30日
|
郷土史
今月、歩兵第四十一聯隊兵營西門が(花園町2丁目のJA福山市本所から)ココローズ西端(ミスタードーナツ隣)に移設された。福山発展の歴史を知らぬ人たちへの配慮としてそこには兵營跡を示す説明板が設置されていた。
説明板の下部に新たに兵營図と戦前の写真などが追加され市民は過去と現在を対比することが容易になったと言える。この補足説明(兵營跡→…→広島大学→市役所の仮庁舎→サンピア→エブリイ緑町店等という変遷)の意義は非常に大きい。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市西町1丁目20-3・能満寺駐車場に建立された振励館跡地の記念碑
2016年03月30日
|
郷土史
最近私は西町の能満寺駐車場奥に石碑が建立されたことに気付いた。振励館に関する記述を郷土史関係の文献で目にしたことがあったが、跡地がどこなのかはよくわからなかったので有難い。
『福山の古写真集(二〇〇〇年)』の60頁に振励館の写真と解説が載っているので全文を引用しておこう。
振励館
西堀端にあったものを西小学校々庭に移し、誠之館中学校校長福間天海氏の命名により振励館と称した。更に能満寺敷地に移築して貸家として利用していたが昭和の末取壊す。
天明6(1786)年、阿部正倫公が開設した弘道館の建物であった。
福山は石碑の類が少ないので行政に任せるのではなく住民の方から建立に向けての運動を広げていくことが望ましい。正しい歴史を知らない子どもが増えたのは無知な大人の責任でもある。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市中心部のサクラいろいろ(3月29日夕方)
2016年03月30日
|
日記
若松町の水野家墓所のサクラが五分咲き。次は福山城公園、TVでは一応「咲き始め」と報道しているが、天守北側のように三分咲きの場所もある。花見は十分に出来る。
三つ目は蓮池橋南交差点のやや東側からフレスタ木之庄店を撮影した写真、シダレザクラはまさに見頃。最後は西小学校の裏。咲き乱れる(散り始め)という表現が適切だろう。街中にこんな名所があったとは…花曇故により儚さを感じる。
にほんブログ村
コメント
開運!なんでも鑑定団(石坂浩二の卒業)
2016年03月29日
|
日記
29日の放送で石坂浩二とアシスタントの吉田真由子が卒業した。第1回の放送が平成6年(1994)4月19日だから実に息の長い番組である。現司会・今田耕司の起用は正解だったと私は思う(前任者はあまりにも柄が悪すぎた)。世間がもてはやした男がいなくても大丈夫ということが他局の番組でも見事に証明された。花束贈呈後の石坂の表情を見て心理を深読みしたくなったが、止めておこう。4月5日の放送から福澤朗アナが加わりまたガラリと雰囲気が変わりそうだ。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市御船町1丁目13‐18・クスリのアサヒ解体終了
2016年03月29日
|
日記
国道2号線沿い、旧新町交番から少しばかり東に行ったところにあったクスリのアサヒ。撮影は3月27日だが、先週末に解体は終わっていたと思われる。老朽化した建物をぶち壊すのはあっという間だ。そして年寄りたちの負の記憶も次第に薄れてゆく。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市東町1丁目2・三宅整形外科病院跡地などが駐車場となる2
2016年03月29日
|
日記
3月27日(日)午後に撮影した写真。駐車場のライン引きは完了し、東側にゲート(出入口)を設置。そして周りを白いフェンスで囲っている。防犯体制強化のためにはここまでやる必要があるのだろう。
にほんブログ村
コメント
広島県広島市南区・大正期の姿を取り戻した猿猴橋
2016年03月28日
|
日記
収容所を出た私が広島市中区に移住したのは昭和62年(1987)の春。広島駅南口から猿猴橋を渡り宝町方面までよく歩いたものだ(バスや路面電車を利用して下宿近くまで行くことはほとんどなかった)。
大正15年(1926)3月に架け替えられた猿猴橋は欄干に「猿猴(えんこう)」をあしらい、鷹のモニュメントも配置した非常にモダンな造りであったという。
元の姿に戻そうという運動が起ったのは随分前のことだが、ついに今日除幕式が開催された。私は今月お披露目前の橋を間近で見ているので広島に居なくても感慨深いものがあった。
点灯した橋の様子を広島ホームテレビが生中継していた。駅前が大変貌する中で昔の建造物を再現できたことを高く評価したい。先日、新幹線はやぶさのクリアファイルを送ってくれた男に感謝の意味を込めて思い出話をまとめてみた。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市丸之内・三蔵稲荷神社の初午大会(3月27日)
2016年03月28日
|
日記
福山城公園から坂を下り備後護国神社前の道に出た。舗装されたばかりの道路を東へ進むと三蔵稲荷神社の西参道(鳥居)が見える。
初午大会(カラオケ大会)の看板が置かれていたので寄ることにした。ステージ(能舞台の辺り)に司会者と巫女さん3人がおりビンゴゲームの真っ最中だった。この神社は自主的にイベントを企画して市民に話題を提供する。
城見町から東町を抜け旧街道に入ると光政寺境内(西端)のサクラが満開だった。ポカポカ陽気で眠くなった私は頬を両手で叩いて帰宅の途に着いたのである。
にほんブログ村
コメント
広島県福山市・福山城公園での花見(2回目)
2016年03月28日
|
日記
日曜はよく晴れたので外出した人は多かったと思う。福山城公園(天守閣広場)で寝ている男性がいたが、それくらい暖かかったのである。
城の北側で花見をしていたのはフィリピン人だった。キリンの淡麗をケースで持ち込みセブンプレミアムのスナック菓子をつまみにして静かに飲んでいた。水野さんの銅像前も国際色豊かな集団だった。鳩を追いかけようとする幼子を見守る若夫婦、これが私のベストショットとなった。
にほんブログ村
コメント
島根体験市 in 福山(ポートプラザ日化・センターコート)
2016年03月27日
|
日記
歩兵第四十一聯隊跡記念碑移設式典に参加した後、ポートプラザ日化に寄ったところ、センターコートでイベントをやっていた。
島根のゆるキャラ・しまねっこは子どもに大人気である。私は観光パンフレット一式を貰って急いで帰宅した(昼飯用意のため)
そして午後から花見に出掛ける前に買い物をしたので偶然にも掛合太鼓を聴くことができた。息の合った演奏は見事だった。体験市は盛況で観光PRに来た人たちは笑顔で対応していた。
にほんブログ村
コメント
広島県・福山市深津住宅3号棟(27・高耐)建設工事
2016年03月27日
|
日記
福山市西深津町の市営住宅建替工事の続報。新3号棟が建設される現場では現在杭打ち工程に入っている。
仮設塀の一部が透明板になっているので市民は自由に工事の進捗具合を眺めることが出来る。この調子でいずれは北側の老朽化した住宅も解体される。
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
美味しいものを食べる(作る)のが生きがいです
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
クローバーアキ/
広島県福山市今町2‐10・独立系新刊書店「自由な本棚」・令和6年9月21日(土)午後2時オープン
ivy院長/
広島県福山市春日町6丁目7‐19・アイビー矯正歯科・令和6年7月30日(火)開業
福山在住くまさん/
広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「精肉直売所 にくよし多治米店」・令和6年4月1日午前10時オープン
山岸幸夫/
倉敷市庄新町・浄土真宗・正専寺
HIRO/
広島県福山市沖野上町1丁目1‐10・ファミリーマート沖野上一丁目店・令和6年1月16日(火)午前9時をもって閉店
匿名/
山口百恵さんの思い出
ひろきち/
広島市西地方町は花街だった
安倍、旧性/
福山今昔その5・今町の古本屋(安倍書店)
tanezaka/
天下一品のこってりラーメン
ふくやまのえいじ/
天下一品のこってりラーメン
ブックマーク
goo
最初はgoo
定年後の生活
T.Oさん
フィールド日記
鈴鹿の翡翠さん
カレンダー
2016年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
広島県福山市西町1丁目5‐31・信和不動産の分譲マンション建設予定地でボーリング調査が始まる
熟成フグの味
広島県福山市伏見町3‐25・「お好み焼き 鉄板焼 えんまる 伏見町店」・令和7年2月7日(金)午後5時半オープン
広島県福山市東深津町3丁目6‐10・賃貸マンション「アコット東深津」新築工事
節分に食べたお菓子
広島県福山市西町1丁目5・賃貸マンション「セレーノ福山駅前」・令和7年5月竣工予定
広島県福山市本庄町中4丁目11‐24・賃貸アパート「アリソン」完成
広島県福山市花園町2丁目7‐1・JA福山市本所耐震補強外壁改修工事2
広島県福山市津之郷町大字加屋字水越・(仮称)サンキ福山事業所新築工事
広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事
>> もっと見る
カテゴリー
郷土史
(587)
食文化
(18)
広島県政
(23)
暗黒の無政府時代
(76)
備後福山・記憶に残る店
(23)
日記
(7273)
全国食べ歩き
(2)
家飯
(1432)
外食
(187)
旅
(1663)
洋楽
(68)
邦楽
(11)
映像
(17)
学生時代
(94)
食材
(1147)
書籍
(74)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月