寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

国司憲一郎のリンだRiNだ第62回をもって終了(山陽放送)

2015年09月30日 | 日記
今日のリンだRiNだは香川県さぬき市が舞台。ここまではいつもと同じ展開でタイトルの下にはきちんと第62回と表示されていた。

番組タイトル

午後8時42分、CMに入る前に突然「このあと番組から重要なお知らせ」というテロップが出た。私は「番組が終わるんだな」と直感した。

メンバー

国司さんの口から最終回となることが告げられシーンはラストランに移った。これまで一緒に番組を盛り上げてきた女子アナ2人が最後に加わり花を添えた。2年間続いた番組が次週から見られなくなると思うとちょっと寂しいが、また何らかの形で復活する可能性もあろう(RSKイブニング5時の新コーナーとして「国司憲一郎の43歳一人旅」がスタートした)。ヨルタモリと同様にきれいな幕引きである。

おわり

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

信楽高原鐡道から近江鉄道本線への乗り換え

2015年09月30日 | 
信楽線を黒字にするのは至難の業だが、路線存続のために観光客を増やす努力は地道に続けなければならない。鉄道と自転車の両方の利用(紫香楽宮跡駅~信楽駅間は自転車持ち込み可)で信楽町の豊富な自然に触れ史跡を巡ってもらうのが望ましいと思う。

信楽高原鐡道・貴生川駅

私は信楽焼に盛り付けた郷土料理を食べてみたかった。観光マップ(基本コースの設定と名所・食事処の紹介)の充実が今後の課題であろう。そんなことを考えているうちに貴生川駅に到着した。近江鉄道の貴生川駅までは若干歩く。

近江鉄道・貴生川駅

駅名表示

時刻表

窓口の駅員にびわこ京阪奈線フリーきっぷ(近江鉄道線・信楽高原鐡道線が1日乗り放題)を見せて改札を通過する。時刻表を確認し貴生川駅に停車中の車両をチェックすることにした。

車両

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山阿部家展 ‐受け継がれた武家資料‐(福山城博物館)

2015年09月29日 | 日記
福山城博物館平成27年度秋季特別展として福山阿部家展が現在開催中である。備後護国神社が所蔵する甲冑や関ケ原合戦図などは見所と言える。入館料は一般500円・高校生以下無料。2枚目の写真・ライトアップされた福山城は9月27日(日)の観月会で撮影したもの。第二回ふくやま歴史まつり(リム・ふくやまの1F・2Fに無料の展示あり)も開催中なので合わせてご覧になるといい。リム2Fの写真展「昔の写真で見る福山のまちの移り変わり(※敗戦からの復興の過程など)」は要チェックだ。

ライトアップされた福山城

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

信楽高原鐡道・信楽線に初乗車(その5)

2015年09月29日 | 
滋賀県甲賀市の信楽駅が平成14年(2002)10月14日に第3回近畿の駅百選に選定されたことが白いプレートに書かれている。

スタンプ

スタンプ2

飲食コーナー

私は急いで記念スタンプを押し飲食コーナーと土産物売り場をチラ見して外に出た。貴生川行きの気動車が発車するのは11時54分。自分に許された滞在時間はわずか6分である。

信楽駅

駅前の巨大なタヌキの置き物

信楽駅の横に高さ5mの大たぬきの置き物があった。一緒にやって来た人達はここで記念撮影して散らばって行った。私はすぐに構内に戻った。

改札

折り返し運転

改札を抜けてギリギリ間に合った。運転士は「もう帰るんかい」というような呆れた表情を見せた。今度は先頭車両の最もいい場所に気兼ねせずに立つことが出来た。

線路

紫香楽宮跡駅を過ぎて使用停止中の小野谷信号所を通過した辺りで思ったのだ。「人間は方向性さえ間違えなければ本当に凄いことをやってのける動物だ。こんな高いところにまで鉄道を敷いたんだから…」と。感極まる一時であった。

線路2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

生まれ変わる広島県福山市の本通(とおりちょう)

2015年09月28日 | 日記
通町(とおりちょう)は江戸期から昭和の50年代初めまでは主要な道筋であった。商業施設の分散化によって市中心部における位置付けは大きく変わった。本通商店街はシャッター通りとして新聞に取り上げられることが多かったが、トレードマークのアーケード屋根が撤去され青空が見えるようになり風通しも相当良くなった。

裏路地から本通りを望む

現在今町ではアーケードの柱に新しい柱(横にした太いパイプ)を取り付ける工事に移っている。晩秋には大まかな感じが分かるであろう。平成の新本通については様々な(余所者からの)意見があるようだが、昔と同じである必要はないし、私は変わってゆくのが当然だと思う。商店街の概念というのは古いように見えて実は比較的新しいものだから。

再開発の余地がない貧弱な土地で古民家再生に取り込むNPOを持ち上げては福山を批判する「左おねじり記者」に言っておきたい。補助金をアテにして弄った香ばしい物件(隠れ家)に「自称芸術家なる活動家(公安の監視対象)」が移り住み地元民との間に大きな溝が生じていることを報じないのはいかがなものか。だから近い内に廃業する運命の「四流新聞」と突っ込まれるのだ。廃れゆく町を「歪んだ付加価値を押し付ける悪い事例」として捉えた上で「垢のロンパールーム」が出来ないように中核市福山の賢者・知識人(役所の外に一杯居る)は少々の考えの違いを乗り越えて結束すべきである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

平成27年秋・福山市中心部の再開発

2015年09月28日 | 日記
先ずはほっかほっか亭城見町店の隣の建物が解体されていた。山陽新幹線高架の北側(福山駅近く)では建て替えがかなり進んでいる。

西町に新築

次の写真は西町3丁目のサンクス向かいで始まった新築工事。最後が三之丸町に建設中の東横イン(こちらは高架よりも南側)。残るは伏見町だが、一向に進展しないな(笑)

三之丸町を望む

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

今年最後の冷し中華

2015年09月28日 | 家飯
以前冷し中華が大嫌いだったことについて書いたが、今年の夏は6、7回も食べたのである。克服の鍵は「飲み干せるスープ」にあった。参考になったのは土井善晴さんの和風冷し中華のレシピだ。シンプルで喉が渇かない配合を市販の正麺やラ王に応用できないものかと私は考えた。

何度か試作して付属のタレを茹で鶏の汁(漉して冷ましておく)お玉約2杯分(150cc程度)で薄めるといい感じになることを掴んだ。少量の薄口醤油、生姜のしぼり汁を加えて微調整して完成。トッピング具材は多い方がやはり美味しい。辛子を溶いてスープに混ぜると更に大人の味になる。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山城公園での観月会

2015年09月27日 | 日記
日の入り後家を出た私は駅前に向かった。北口にパトカー2台が停まっているのを横目に水野勝成公銅像前広場を目指す。

勝成まつりのチラシ

水野勝成公銅像

今日は第四回勝成まつりが開催されるというのでどんなものか見に来たのだが、午後6時15分頃、初代福山藩主の周りには子犬を散歩させるオバハンしか居なかった(笑)。おそらく夕方まではここに人が集まっていたのであろう。本丸広場に移動することにした。

ライトアップされた福山城

演奏会

ライトアップされた福山城以上に湯殿の前辺りが明るい。琴の演奏が始まっており既に多くの観客が耳を傾けていた。この位置からは中秋の名月がよく見えた。月見櫓の中に入るのは次の機会にしよう。

サンライナー

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

信楽高原鐡道・信楽線に初乗車(その4)

2015年09月27日 | 
紫香楽宮跡駅を過ぎると駅間の距離は短くなる。次の雲井駅(甲賀市信楽町牧字永落)までは約600m、わずか1分で着いた。駅舎はとても小さかった。

運転士

私は運転士の背後に移動して直線ルートからの眺めを堪能した。残雪が多い。雲井駅から約2.2km離れた所に勅旨駅(同町勅旨字鳥居迫)はある。

運転士2

勅使駅

開業は昭和38年(1963)で片面ホーム1面1線の駅だった。次は終着駅の手前、玉桂寺前駅(同町勅旨字奥出)。昭和62年(1987)に出来た無人駅である。

玉桂寺前駅

運賃表

ここでかなりの人が乗り込んで来た。午前11時48分、私は信楽駅(同町長野)に下り立った。澄んだ冷たい空気がとても心地よかった。

終着駅

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

ピカソ展 誰でもわかる天才の名画(ふくやま美術館)

2015年09月26日 | 日記
現在、ふくやま美術館でピカソ展が開催されている。湯崎さんが広島県知事になってからは面白い展示が増えてきた。開館時間は午前9時半~午後5時(月曜日は休館だが、祝日の場合は開館となる)。観覧料:大人1000円。高校生以下無料なのでぜひ若い人には足を運んで欲しい。

終盤の11月13日(金)・14日(土)・20日(金)・21日(土)は午後7時まで観覧できるのがミソ。利用者の要望に応じて美術館の有り様が変わってくるのはいい流れだと思う。絵を観てから蓮池公園に移動してくつろぐのもおすすめだ。

白鳥

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山市東町1丁目2‐5・旧三宅整形外科病院の解体工事が終わりに近づく

2015年09月26日 | 日記
山下産業株式会社(入船町2丁目)による旧三宅整形外科病院の解体工事は10月初旬まで続く予定だが、もうほとんど建物は無くなっていた。この分だと9月中に終りそうな感じである。

解体工事

跡地にはとりあえず駐車場を整備して何れ介護関連施設を建設するのかもしれない。福山市内の病院は新設の外に増築も多いのが特徴だ。街中で長く暮らしていると解体に関して何も感じなくなる(笑)

解体工事2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

一皮むけた井上あさひさん(NEWS WEB in 大阪)

2015年09月25日 | 日記
9月9日(水)白いヘルメットを被って京都から台風接近の様子を伝える井上あさひアナウンサーを見て「一皮むけたな」と思った。あそこまで普通にやってのけるのが、彼女のすごいところである。その日、ネットでも大いに話題になった。


恒例の月一担当の「NEWS WEB(大阪放送局より)」を楽しみにしている人が多いと聞く。彼女の魅力の一つはやはり落ち着いた印象を与える声だろう。同じく低いトーンの松村さんが代打を務めた今週はなかなか良かった。3代目のメインキャスターが誰になるのか、今から少し楽しみである。

井上あさひアナ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

さば缶を使って簡単に味噌煮を作る

2015年09月25日 | 家飯
斉藤辰夫さんの『さば缶とねぎのみそ煮』を自分流にアレンジして作ってみた。分量は適当(笑)…白ねぎ1本にさば缶半量を1人前にした。行平鍋に斜め切りにした白ねぎ、さばの水煮(と汁)、針生姜を入れて火にかけて蓋をする。ねぎがしんなりしてきたら酒(大さじ1)で溶いた中味噌(小さじ1)を加えて少量の薄口醤油(適量)を落として味を調える。

味噌煮

さばとねぎの組み合わせが私には新鮮だった(さばを旨みの強い肉と考えれば相性がいいのは理解できよう)。さっぱりした感じなので酒肴としても使える。この料理では生姜が名脇役である。味をギュッと締めて見事な一体感が生まれている。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

9月のおでん(雨の日限定)

2015年09月24日 | 家飯
昔おでんは冬の食べ物だったが、近年コンビニが夏の終わり頃から売り出すようになりイマイチ季節感が乏しくなった。ただ冷しおでんというのもあるから冬にこだわる必要もないのかも。

木曜が雨となるのが確実だったので昨日おでんを仕込んでおいた。おでんの素(顆粒だし)をベースにしてつゆを作り茹でた種を浸けておく(加熱は5分ほど)だけの簡単なものだ。つゆが冷めるまでに種に味が染みる原理である。牛すじとソーセージはセブンで購入して見栄えを良くした。気温が下がった晩におかず兼つまみとしてペロリと平らげたのだった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山市霞町3丁目3・大福ホーム本社新築工事

2015年09月24日 | 日記
霞本通・霞町3丁目交差点角で大福ホーム本社の新築工事が行われている。施工業者は富士建設(神島町)、設計業者が曽根高光義建築設計室(寺町)である。

施工業社

設計業社

場所は田中米穀店(霞町3丁目4‐24)の向かい(北側)といった方が分かりやすいだろう。国道2号線より少し南に入った昔からの商店が並ぶ通りだが、高層マンションも建ち平成という激動の時代に町はそれなりに適応している。昭和ノスタルジーだけではやっていけないのが中核市(※人口47万ちょっとの街)中心部の宿命だ。

新築工事

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村