寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

合原明子と桑子真帆のツーショット

2017年01月31日 | 日記
もうすぐ9時プレマップに桑子真帆アナが飛び入り出演。NC11拡大版放送前の番宣である。


ひょっとして春から55分枠となるのかな。桑子さんの夏休みに合原さんがピンチヒッターを務めるというのは有りだ…と私は思った。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県倉敷市のディープスポットを巡る(後編)

2017年01月31日 | 
岡山県道22号から外れて寄り道することにした。船倉町公会堂前を通過し八光台(※向山の通称)へ。山裾に配置された倉敷八十八ケ所霊場・第五十八番札所(作礼山千光院仙遊寺)。

霊場

鳥居

八幡宮

本尊の千手観音に手を合わせて少しずつ上って行くと生目八幡宮に辿り着く。宮の背後は墓地だった。朱の鳥居前の公園で老夫婦が小犬を離しくつろいでいた。県道に戻って南へ向う途中に中国電力・倉敷電力所や船倉変電所があった。

小山

トンネル

入船橋東詰の船倉町交差点から小町トンネル周辺を望む。女子生徒が元気よく山頂へと続く坂道を駆け上がっており、人斬場跡の方へ消えるまであっという間であった。「向山・船倉大正十年頃絵図」を含む西藤秀男さんの著作『新修倉敷今昔物語(勁草社 平成14年)』から重要な記述を引用しておく。

 故・窪田貧泉先生から処刑は酒津の川原で施行されていたし、首斬役人の家系も聞いている。その子孫の主人から「古文書はあるから、君が参考にしたいのであれば都合のよい時に来てよろしい」と許可を得たのであったが、大病の末、歩行、正座不能となり、古文書を見せて貰う機会が無くなったのは無念である。
 窪田先生は「居合」七段の腕前だから、そんな関係で酒津某家とは親密に付き合っていたのだから間違いはない。では船倉の人斬場との関係はどうかということになる。推論に過ぎぬと考えられるけれども、ここでは、それを詮索する程のこともあるまい。
 不思議なのは、代官所は幕府のもの、牢屋と人斬場は倉敷村有ということだ。少年期には、そのいずれも崩れかけてはいたが現存していた。また、人斬場は倉敷のゼロ番地であると聞いたことはあるが、その確実さは疑わしい。子供の頃、この人斬場は首吊場となり、よく「今日も吊っとるでえ、行って見い」と聞いたが見に行ったことはないが、友人(船倉町に在住)は何回か見に行ったと言う。
 今日迄、郷土史家を含めて誰もが触れていないことを書いたが、歴史は歴史であるから書き遺して置くことにした。

 序ながら、向山(船倉)には「避病院」とも「隔離病舎」とも呼ばれた施設が残っていた。五軒ばかりの長屋だったが門柱は御影石の大きなのが二本立っていた。
 どのような病人が入っていたのかは分らない。このような歴史は書きたくはなかったが、人斬場や牢屋などを書いたものだから序ながらと言っては失礼なことだが筆が辷った、とご勘弁願いたい。

売店

帰りに茶屋大橋で抹茶ソフトクリームを買い求めた。コーンの底までクリームが入って100円(税込)、抹茶のほろ苦さが効いてすっきりした甘さである。価格も味わいも10年前と同じで嬉しかった。まっとうな商売を続ける店にはファンが多い。

駅前

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県倉敷市のディープスポットを巡る(中編)

2017年01月30日 | 
三宅酒店隣はタイムズ倉敷第3である。その駐車スペースの奥側に建つ地蔵堂。地元の榎木峠よりも頻繁に倉敷市街地を歩いている私だったが、見落としていた。現・中央1丁目はかつて前神町(まえがみちょう)と呼ばれた。市のホームページの旧町名保存事業の項に掲載された解説は次の通り。

今橋から新前神橋付近までの倉敷川西岸の区域。天保12年(1841)には,村会所が置かれるなど,昭和7年までの倉敷市政治の中心地であった。昭和46年12月に廃止された。

絵図

美観地区

もと運河

私はバッグから「向山・船倉大正十年頃絵図」の拡大コピーを取り出して三宅邸が「前神橋」西詰近くにあるのを確認した。倉敷川(汐入川)に架かる「新前神橋」を渡り東へ進む。小舟が運河を行き来した頃、アーチ状の橋だったのは納得できる。

代官所跡

銭湯

観光客は美術館周辺からアイビースクエア(倉敷代官所跡)へは移動するが、南側の小山へ登ることはまずない。私は「番匠屋」の手前で右折し岡山県道22号に入った。「船五湯」向かいの家が解体されて無くなっていた。

解体工事現場

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県倉敷市のディープスポットを巡る(前編)

2017年01月29日 | 
倉敷市の中心部を訪れるのはおよそ1年ぶりだ。街は着実に進化を続けている。駅前のホテルの改修工事が終わり小奇麗になったのを確認した。

駅前2

駅前3

阿知南交差点から東方を望む。倉敷阿知町東部商店会のアーケードが撤去されたのは平成20年(2008)2月と聞いた。「奈良萬旅館」は既に無く、「喜久味阿知店(ウナギ料理が有名だった)」は「そのまんま」に変わった。そして「おくだサイクル」の2階に猫カフェ「美観neko(みかんねこ)」がオープンしていた。私が30代の頃はそこで備前焼の徳利などを売っていた。大原美術館へ行く前に店員に呼び止められ「上でご覧になってください」とせがまれたことが何度もあったな(苦笑)

駅前4

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始末料理としての鶏皮ポン酢

2017年01月28日 | 家飯
庶民に大人気の鶏胸肉。我が家では鶏ハムにすることが殆どである。ハムや蒸し鶏を作る際に皮を剥ぐのが普通で捨てる人が多いのではないだろうか。

ボイル後

私も最近までためらうことなくほかしていたのだが、ネットで皮ポン酢が好評なのを知り試食の結果、見事にハマった。調理のポイントは余分な脂を包丁でそぎ落とすこと。皮を湯引いて細切りにしてポンスを回しかけて七味を振るとオツな酒肴に早変わりする。ネギは青でも白でもよいが、後者の場合は水にさらして使うとより美味しい。

鶏皮ポン酢

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市東深津町2丁目9・藤徳物産株式会社福山酒類支店跡地の再開発2

2017年01月28日 | 日記
福山酒類支店跡地の北西角に残る建物は元事務所だと思うが、現在はるかホームによって改築工事が進められている。同様の使い方ではなくて住宅として販売するのかもしれない。同社が新築の他に改築も手掛けていることを知りちょっと驚いたのだった。

改築工事

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱稀勢の里の奉納土俵入り(明治神宮)

2017年01月27日 | 日記
稀勢の里の土俵入りを一目見ようと明治神宮には2万人近くのファンが集まった。私が都民であれば絶対に出掛けただろう。雲竜型を選んだ新横綱の動きはとても様になっていた。

土俵入り2

選ばれし者の勇姿…じわじわと胸が熱くなった。カメラワークはテレビ朝日(番組は報道ステーション)が一番良かったと思う。来場所が早くも楽しみだ。

土俵入り3

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市東深津町2丁目9・藤徳物産株式会社福山酒類支店跡地の再開発

2017年01月27日 | 日記
東部陸橋北詰そばに藤徳物産株式会社福山酒類支店があった。同社のホームページにアクセスして一昨年の7月に福山支店(新市町相方)に統合移転したことを知った。

再開発B

再開発C

既に大きな倉庫が解体撤去され、跡地で鉄骨の組み上げが始まっている。大和ハウス工業株式会社福山支店による「(仮称)東深津町複合施設新築工事」は4月20日までの予定。建築主の大西氏は姫路市のスポーツクラブ運営企業の社長でもある。

再開発D

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの好きなハンバーグ

2017年01月26日 | 家飯
ハンバーグが好物だと言う人は非常に多い。幼い頃によく食べたということも影響していると思う。私の場合はイシイのチキンハンバーグ(湯煎して食べる商品)に関する記憶(タレの味が濃かったことなど)が結構鮮明である。

焼き

だから社会人になって横浜のハングリータイガーで肉汁溢れるハンバーグを味わった時には「世の中にこんな美味いものがあるのか」と感動した。そんなことがあって今では自分でハンバーグを仕込み焼くまでになった。表面に焼き色をつけて懐かしいケチャップベースのソースで煮込むのがお気に入りだ。昭和の家庭料理は素朴だが、ほっとする味だ。

煮込み

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルプリンスの元経営者に有罪判決(広島地方裁判所)

2017年01月25日 | 日記
度重なる指導を無視してホテルプリンス(福山市西桜町にあった)の営業を続け、5年前に発生した火災で宿泊した7名が犠牲となり、役所・消防を含めた無責任体質に多くの市民が激怒した。本日、広島地方裁判所の小川賢司裁判長はホテルの元社長に執行猶予のついた禁固3年の有罪判決を言い渡した。

被告

元から高くない福山市の評価(ジンケンゴロの悪行は特に有名)を更に下げたという点でも彼女の罪は極めて大きい。市のトップが代わったことを好機ととらえて黒歴史を忘れることなく問題の業者には指導を徹底し情報公開も進めてほしい。

判決

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市明神町2丁目17・旧中国銀行福山東支店周辺の再開発(続報)

2017年01月25日 | 日記
明神町交差点から備広統括管理本部(旧中国銀行福山東支店)跡地を望む。趣のある建物が無くなってレッドバロンやヤマダ電機がよく見えるようになった。

再開発B

再開発C

再開発D

経済リポート(電子版)には商業施設建設予定地と書いてあったが、家電量販店移転の場所としても十分な広さだ(笑)。交通量の多い国道2号線沿い(福山市中心部)で長生きする建物は非常に少ない

再開発E

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもよりテンション高めの市川紗椰さん

2017年01月24日 | 日記
23日のユアタイム。いつもと違って市川さんの表情がやけに明るいのは稀勢の里が生出演するからだった。彼女は大関が初優勝を飾った際にもらい泣きしたと話した。

祝福2

大関への質問コーナーは短めだったが、相撲ファンには嬉しい内容だった。まさか最後に横綱・白鵬からの祝福コメントを聞けるとは…。NC11への並々ならぬ対抗意識に笑ったのである。

祝福3

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市明神町1丁目5・共同住宅新築工事

2017年01月23日 | 日記
ミヤオク葬祭の対面にあった印刷屋が消えて売地の看板が立っていた。そしてその奥(ヨシケイ福山の西側)では大和ハウス工業による工事が進む。看板には共同住宅新築と書かれているのでアパートかマンションになるのだろう。東深津町から明神町(典型的な干拓地)にかけては同様の賃貸住宅が激増した。

新築工事

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初優勝までの長い道のり

2017年01月22日 | 日記
初場所千秋楽、稀勢の里がすくい投げで白鵬を下した。大関昇進から31場所目での初優勝に歓喜した多くの相撲ファン。とりわけ国歌斉唱は感動的だった。

表彰式

ここ一番に弱い力士として周囲から何かと責められて本当に辛い時期もあったと思うが、厚い壁をようやくぶち破ることができた。彼には更に高い頂を目指して精進を続けてもらいたい。

表彰式2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市王子町2丁目3・ダイフクホームの分譲地

2017年01月22日 | 日記
松原本通りよりもう一本南側の道沿いの一角がダイフクホームの分譲地(全6区画)となったのは数年前のことだ。以前は敷地の北半分に民家があり南半分は駐車場だった。

分譲地B

分譲地C

既に2軒が完成して新生活が始まっている。昭和40年代、周辺は田んぼだらけだったが、介護施設などが建ち並び農地はほとんど無くなってしまった。

分譲地D

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする