本日、
。
今日は最高気温31℃、猛暑でした。
今日は、Azumino自給農スクールでした。
今回のスクールでは、夏から秋にかけて行う野良仕事を中心に行いました。

ニンジンも、一本一本太らせるために、「混んでいるところは、指3本あけて抜く」とか、
一人一人の区画にあった内容もコーチングしたり、季節の栽培ポイントを紹介します。

今回、評判がよかったのが「トマトの自家採種」でした。
自分の畑で採れる野菜から種も自給できます。
無農薬で育った種子は、来年もっと無農薬で育てやすくなり、自家採種は一層菜園を楽しくしてくれます。

ランチは、会場を「安曇野地球宿」に移し、ゆうこさんの「菜園食堂 Deva Cafe」でビフェをいただきます。


メニューです。
今回のメインは、夏野菜をたっぷり使った夏野菜カレーでした。

今年うちでとれた小麦と卵を使ったお持ち帰りスイーツもあります。
午後は、自給農体験会でした。(つづく)

今日は最高気温31℃、猛暑でした。
今日は、Azumino自給農スクールでした。
今回のスクールでは、夏から秋にかけて行う野良仕事を中心に行いました。

ニンジンも、一本一本太らせるために、「混んでいるところは、指3本あけて抜く」とか、
一人一人の区画にあった内容もコーチングしたり、季節の栽培ポイントを紹介します。

今回、評判がよかったのが「トマトの自家採種」でした。
自分の畑で採れる野菜から種も自給できます。
無農薬で育った種子は、来年もっと無農薬で育てやすくなり、自家採種は一層菜園を楽しくしてくれます。

ランチは、会場を「安曇野地球宿」に移し、ゆうこさんの「菜園食堂 Deva Cafe」でビフェをいただきます。


メニューです。
今回のメインは、夏野菜をたっぷり使った夏野菜カレーでした。

今年うちでとれた小麦と卵を使ったお持ち帰りスイーツもあります。
午後は、自給農体験会でした。(つづく)