まずは、応援クリックお願いします。
今何位?にほんブログ村
本日、のち。
とても雨が良く降る今日この頃。
久々のブログ更新です。4日間連続で出張菜園教室はさすがに、大変でした。
4日間とも無事終わり、ご報告していきたいと思います。
今回、浅間温泉玉之湯さんのふれあい企画で、「究極の信州そば」の第一回目を7月28(木),29日(金)でお手伝いさせていただきました。
松本駅から山手に行ったところに、浅間温泉玉之湯http://www.asama-tamanoyu.co.jp/はあります。
120年の伝統ある老舗旅館で、今回究極の信州そばということで、
全4回のうち、前半3回は、自然農法による究極のそば栽培を担当させていただきます。
現在の栽培方法や機械による収穫ではなく、
究極に美味しい蕎麦を育てるために、昔ながらの手仕事と自然農法をご紹介しながら、実際に一緒に種まきから収穫、脱穀を体験できる企画です。
最終回は、玉之湯の館主と一緒に蕎麦打ち体験も行います。
まず、第一回目の今回は、そばに関する栽培の流れ、そしてなぜ、どうやったら究極の信州そばが育つのかを学びました。
今回用意した蕎麦の種子は、奥の小さな在来の品種。
手前は、北海道などで育てられている信州大そばの種子です。
在来蕎麦の最大の特徴は、その地域に合っているということです。
そのため、厳しい自然環境にも良く耐え、自然農法にピッタリの品種です。
在来蕎麦は、一般的な品種に比べ、収量は少ないものです。
しかし、とても風味がよく、自家用の蕎麦として、今に伝わっております。
1日目は、季節の旬菜盛りに、地酒に、しめのお蕎麦と老舗旅館の素晴らしいお料理を舌鼓いただき、
旅路で疲れた身体を温泉で癒していただけます。
玉之湯さんのセレクトできる一品料理、「鯉のうま煮」は骨までいただける大変結構な料理でした。
翌日、小雨が降る中で、近所にある究極の蕎麦栽培にピッタリの畑で、
実際に在来信州そばの種まきを体験しました。
鍬などを使い溝を掘り、
丁寧に種子を蒔いていきます。
究極の信州そばが育つようにできるだけ丁寧に野良仕事を行います。
近くの神社で、地元のお菓子でお茶をしました。
参加者全員での記念撮影。
終わった時には天気も良くなり、良い汗を流せました。
野良仕事の後は、貸し切りの露天風呂で、汗を流し
さっぱりしたところで、玉之湯さんの別館「漬けもの茶屋」で、季節のお漬物と、
信州手打ちそばで舌鼓を打ち、2日間の講座の感想会に花が咲きました。
次回は、10月6(木)7日(金)に蕎麦の収穫体験です。
まだお申し込みいただけますので、詳細は、
http://www.asama-tamanoyu.co.jp/data/contact/image/img_1309179094_4.jpg
か、
http://www.asama-tamanoyu.co.jp/tamanoyufarm/specialsoba.html
をクリックしてみてください。
*****************************
8月の菜園 近日の教室ご案内
8月10日(水)NHKカルチャー「失敗しない無農薬栽培の育て方(夏)」
夏野菜の収量アップの方法(2)秋野菜の定植、ダイコン、ネギ苗の育て方
詳細は、http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
**********************
今何位?にほんブログ村
本日、のち。
とても雨が良く降る今日この頃。
久々のブログ更新です。4日間連続で出張菜園教室はさすがに、大変でした。
4日間とも無事終わり、ご報告していきたいと思います。
今回、浅間温泉玉之湯さんのふれあい企画で、「究極の信州そば」の第一回目を7月28(木),29日(金)でお手伝いさせていただきました。
松本駅から山手に行ったところに、浅間温泉玉之湯http://www.asama-tamanoyu.co.jp/はあります。
120年の伝統ある老舗旅館で、今回究極の信州そばということで、
全4回のうち、前半3回は、自然農法による究極のそば栽培を担当させていただきます。
現在の栽培方法や機械による収穫ではなく、
究極に美味しい蕎麦を育てるために、昔ながらの手仕事と自然農法をご紹介しながら、実際に一緒に種まきから収穫、脱穀を体験できる企画です。
最終回は、玉之湯の館主と一緒に蕎麦打ち体験も行います。
まず、第一回目の今回は、そばに関する栽培の流れ、そしてなぜ、どうやったら究極の信州そばが育つのかを学びました。
今回用意した蕎麦の種子は、奥の小さな在来の品種。
手前は、北海道などで育てられている信州大そばの種子です。
在来蕎麦の最大の特徴は、その地域に合っているということです。
そのため、厳しい自然環境にも良く耐え、自然農法にピッタリの品種です。
在来蕎麦は、一般的な品種に比べ、収量は少ないものです。
しかし、とても風味がよく、自家用の蕎麦として、今に伝わっております。
1日目は、季節の旬菜盛りに、地酒に、しめのお蕎麦と老舗旅館の素晴らしいお料理を舌鼓いただき、
旅路で疲れた身体を温泉で癒していただけます。
玉之湯さんのセレクトできる一品料理、「鯉のうま煮」は骨までいただける大変結構な料理でした。
翌日、小雨が降る中で、近所にある究極の蕎麦栽培にピッタリの畑で、
実際に在来信州そばの種まきを体験しました。
鍬などを使い溝を掘り、
丁寧に種子を蒔いていきます。
究極の信州そばが育つようにできるだけ丁寧に野良仕事を行います。
近くの神社で、地元のお菓子でお茶をしました。
参加者全員での記念撮影。
終わった時には天気も良くなり、良い汗を流せました。
野良仕事の後は、貸し切りの露天風呂で、汗を流し
さっぱりしたところで、玉之湯さんの別館「漬けもの茶屋」で、季節のお漬物と、
信州手打ちそばで舌鼓を打ち、2日間の講座の感想会に花が咲きました。
次回は、10月6(木)7日(金)に蕎麦の収穫体験です。
まだお申し込みいただけますので、詳細は、
http://www.asama-tamanoyu.co.jp/data/contact/image/img_1309179094_4.jpg
か、
http://www.asama-tamanoyu.co.jp/tamanoyufarm/specialsoba.html
をクリックしてみてください。
*****************************
8月の菜園 近日の教室ご案内
8月10日(水)NHKカルチャー「失敗しない無農薬栽培の育て方(夏)」
夏野菜の収量アップの方法(2)秋野菜の定植、ダイコン、ネギ苗の育て方
詳細は、http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
**********************