本日、。
安曇野は、ここはスキー場かというほどに真っ白に積もっております。
昨日、2回目の公開講座「無農薬・家庭菜園のコツを学ぶ」(土づくり&菜園プランの立て方)
が無事終わりました。
前回を更に超えた46名もご参加いただき、会場には次々に椅子を運び入れ、対応するほど大盛況でした。
2回で合計80余名もの参加者があり、大還元際になりました。
会場では、先行発売として拙著『コンパニオンプランツで 失敗しらずのコンテナ菜園』が売れて、生まれて初めてのサインもしました。
公開講座は、今までのいろいろな方からの御恩をお返しする大感謝祭でもあるので、
持てる力をすべて還元しようと、がんばりました。
今回は、土作りと菜園プランがテーマでしたので、
無農薬栽培しやすくなる土づくりの基礎から白板を使いながら説明しました。
最近の、家庭菜園では、石灰や肥料の過剰や偏りでかえって野菜が育ちにくくなる現状があります。
狭い家庭菜園だからこそ、バランスの良い土、病虫害が少ない土、野菜が美味しく育つ土づくりが大切になってきます。
今回は、予想以上の参加者にパワー負けして、時間をオーバーしての講座になってしまいました。
菜園プランの立て方も、狭く同じ野菜ばかり栽培しがちな家庭菜園では大きなテーマになってきます。
今年から始める方や、病虫害に困っている方に少しでも役立っていただけたら嬉しいです。
いよいよ来週から菜園教室がはじまります。
まだ募集しているので、奮ってご参加ください。
よろしくお願いいたします。
Azumino自給農スクール
育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座2012春夏秋冬~タネまきからタネとりまで
穂高養生園で、土に触れ、四季を感じながら養生しませんか?
「無農薬・ずくなし家庭菜園講座」
カルチャーセンターでの2つの講座。
■無料メールマガジンをはじめました。
「信州 自給自足Life通信」
好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』」
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細
1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。
無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら
クリック応援も宜しくお願いいたします。
今何位?にほんブログ村
安曇野は、ここはスキー場かというほどに真っ白に積もっております。
昨日、2回目の公開講座「無農薬・家庭菜園のコツを学ぶ」(土づくり&菜園プランの立て方)
が無事終わりました。
前回を更に超えた46名もご参加いただき、会場には次々に椅子を運び入れ、対応するほど大盛況でした。
2回で合計80余名もの参加者があり、大還元際になりました。
会場では、先行発売として拙著『コンパニオンプランツで 失敗しらずのコンテナ菜園』が売れて、生まれて初めてのサインもしました。
公開講座は、今までのいろいろな方からの御恩をお返しする大感謝祭でもあるので、
持てる力をすべて還元しようと、がんばりました。
今回は、土作りと菜園プランがテーマでしたので、
無農薬栽培しやすくなる土づくりの基礎から白板を使いながら説明しました。
最近の、家庭菜園では、石灰や肥料の過剰や偏りでかえって野菜が育ちにくくなる現状があります。
狭い家庭菜園だからこそ、バランスの良い土、病虫害が少ない土、野菜が美味しく育つ土づくりが大切になってきます。
今回は、予想以上の参加者にパワー負けして、時間をオーバーしての講座になってしまいました。
菜園プランの立て方も、狭く同じ野菜ばかり栽培しがちな家庭菜園では大きなテーマになってきます。
今年から始める方や、病虫害に困っている方に少しでも役立っていただけたら嬉しいです。
いよいよ来週から菜園教室がはじまります。
まだ募集しているので、奮ってご参加ください。
よろしくお願いいたします。
Azumino自給農スクール
育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座2012春夏秋冬~タネまきからタネとりまで
穂高養生園で、土に触れ、四季を感じながら養生しませんか?
「無農薬・ずくなし家庭菜園講座」
カルチャーセンターでの2つの講座。
■無料メールマガジンをはじめました。
「信州 自給自足Life通信」
好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』」
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細
1月は、菜園プランの作り方など春までに知っておくとお得な内容になっております。
無料メルマガ
信州自給自足Life通信はこちら
クリック応援も宜しくお願いいたします。
今何位?にほんブログ村