無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

秋も深まり、柿の収獲

2008-11-05 18:34:26 | 日々の自然菜園
本日

見事に霜が降りたそうです。

昨日から喉が痛くなり、咳き込み、風邪の兆候がはっきり出てきました。

午前中は10時くらいまでしんどくて寝ていました。

それでも、まだ温かいうちなら動けそうだったので、玉葱の苗取り&定植を少し行い、午後は大家さんのうちの渋柿の収獲を手伝いました。

熱がでてきて、筋肉痛や節々が痛み始めたので、今晩高熱が出てくれれば、風邪の経過も早くていいのですが、どうなることやら。

今年は、この辺の柿は豊作だそうです。
今日採った柿は、剥いて干して『干し柿』そのまま置いておき『あんぽ柿』

良くない実は、『柿酢』にしようと思います。

あさって雨がるそうだから、
明日中に玉葱の定植が終わるといいな~

今日は早めになさい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さい畑で連作障害を回避マ... | トップ | 空豆の種蒔き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の自然菜園」カテゴリの最新記事