ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

古代に宇宙人が訪れた街を歩く

2013-08-21 22:16:42 | 青森県

2013.08.03(土)

木造(青森県つがる市)は、亀ヶ岡遺跡で発掘された古代に訪れた宇宙人という説がある遮光器土偶が有名。そのキャラは駅や掲示版などいたるところで使われているが、本物は東京国立博物館にある。

JR木造駅。巨大な土偶が浮き彫にされたインパクトがある駅。

Rimg1430

Rimg1473

町の掲示板も宇宙人土偶。

Rimg1447

木造の町並は、昔の洋風建築、伝統的な津軽の家、蔵などが多く、歩くのが結構楽しい。

Rimg1437

Rimg1477

Rimg1442

Rimg1449

アルミサッシで開閉できる雁木。

Rimg1452

Rimg1459

舗装されてない敷地とこの倉庫のような建物から、素朴さ、懐かしさ、もしくは(青森であるが)ロシアとか北海道とかのイメージを感じる。

Rimg1435

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする