2月は、バレンタインデーがあり、カップルにとって非常に重要な日。ということで、今回の過去写真は、世界で見かけたカップルの写真をUPします。
【2006年7月 モンゴル ウランバートル】
モンゴル人カップル。デートが盛り上がらず、面白くないことから、日本留学経験がある彼女が日本語で声をかけてきた。これがきっかけで、このカップルと食事したり、彼が彼女の家に初めて訪ねて行く時、同席して彼女の家族から歓迎された。
【2006年7月 モンゴル テルレジ】
ホームステイ先のパオの夫婦。奥さんがご主人の髭を剃ってあげていた。夫婦の仲良さが感じられるほのぼのとしたシーンである。
【2008年1月 ブルガリア ソフィア】
真冬のソフィアの街で人目をきにせずしているカップル。ヨーロッパ系はこういうシーンが似合う。
【2008年8月 メキシコ サカテカス】
教会で挙式をした新郎新婦。この日、別の教会でも挙式をしているカップルを見かけた。
【2008年8月 メキシコ メキシコシティ】
街の中で抱擁するカップル。メキシコは情熱のスペイン系の国であり、こういうシーンはたびたび見かけた。
【2009年1月 マレーシア ボルネオ島 スカウ】
現地ガイドが恋人を連れてきて案内してくれた。ガイドには奥さんがいるとのことであるが、奥さんにはまだ話をしていないが、一夫多妻制なので特に問題がないようことを言っていた。
【2010年12月 マレーシア マラッカ】
オランダ広場。広場周辺が観光のメインであり、このカップルから依頼され記念撮影をした後、私のカメラで写真を撮らせてもらった。
【2010年12月 マレーシア マラッカ】
マラッカのチャイナタウンの夜店で夕食をしていたら、相席で前に座ったマラッカ在住のインド系夫婦。フレンドリーで街のことをいろいろ話してもらった。
【2012年7月 ウズベキスタン ヒヴァ】
ヒヴァのこの日の気温は45度以上はあった。その中でネクタイ締めている新郎はつらいだろうな。参列者は普段着のような人もたくさんいた。
【2015年5月 リトアニア ビリュニュス】
結婚写真を撮っていたカップル。頼んで撮らせてもらった。