2022年3月18日(金)~2022年3月22日(火)
福岡は、空港から地下鉄で博多駅まで5分程度、天神まで10分程度と空港と市街地間のアクセスが国内で最も良い。今回は天神を起点に市内及び県内各地を歩いた。
JR博多駅にあったソフトバンクの藤本監督のマスコット。地元の番宣CMがBIGBOSS率いる日本ハムと開幕戦ということを放映して盛り上げていた。
日本有数の歓楽街中洲。
天神にあった屋台の有名店。滞在中、この屋台前を通りかかった時、行列ができていることもあった。
天神にある西鉄福岡駅(正面のビル)。
親不孝通り。昔、予備校があり浪人生が多くこの通りにいたことから名付けられた。
長浜ラーメンの発祥店。博多漁港近くにある長浜で生まれたラーメンであり、長浜には数軒ラーメン屋が軒を連ねている。
豚骨で細麺、紅ショウガやゴマが置いてあり替え玉もできる。博多ラーメンとの区別が曖昧になっているとのこと。
西鉄薬院駅。天神にある西鉄福岡駅から大宰府・大牟田方面に向かって次の駅。
西鉄薬院に訪れたのはうどんを食べるため。なぜ福岡なのになぜ「因幡うどん」なのか気になっていたが、天神に因幡という地名があり、そこに店を出したのが始まり。味はやわらかくてコシのない福岡のうどん。うまい!!
薬院付近の細い路地に飲食店が連なったアーケードがレトロでいい感じ。夜ならもっといい感じが出るかも・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます