ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

「神の絨毯」と呼ばれる紅葉がある山を登る

2024-12-16 00:55:23 | 宮城県

2024年10月15日(火)

栗駒山は、岩手、秋田、宮城の3県にまたがる奥羽山脈の山。多種の花が咲き誇り「花の百名山」として知られるほか、秋の紅葉は、特に美しく「神の絨毯」と呼ばれる。

 

シャトルバスを降り、登り坂を10分程度歩いても景色がひらけず足場も悪い。不安になり、後からきた人に聞いたらこの道は登山道とのこと。普通に歩いて紅葉を見れると思い込んでいた。紅葉は登山しないと意味ないと励まされ、トレッキングシューズだったので登山を決行。写真は1時間程度登りようやく視界が開けた沢で撮影。

後ろから来た人に聞いた時点で、登山の準備していないし、引き返そうとしたが、遠いところから来てもったいない、2時間程度で東栗駒山は登れるので是非行ってみてと地元の人らしい2人組がペットボトル1本をさりげなく差し出した。また、別のグループの一人がパンとバナナ1本をくれた。本当に感謝です。ありがとうございました。

沢を横切りそのまま進んでいくと大自然の紅葉が広がる。

もう少し登ったところで振り返るとまさに「神の絨毯」

沢を横切って少し行くと東栗駒山1,434mの山頂が見えた。たいていの人がシャトルバス停留所があるいわかがみ平~東栗駒山~栗駒山~いわかがみ平というコース。もしくはその逆コース。東栗駒頂上で聞いてわかったが、今回行った東栗駒山往復するより栗駒山往復するが道も整備され登るのも楽なようだ。

東栗駒山に行く登山道から左側を見れば栗駒山。

東栗駒山山頂付近から見た「神の絨毯」。ガスがかかってきた。沢を越えたら道もよく傾斜も緩やかになり栗駒山の山頂も目指せたが、雨、防寒対策していないので、無理はやめようと東栗駒山から引き返した。

下山しながらも、本当に素晴らしい大自然の紅葉だったので何枚も写真撮った。この景色を見れたのは、情報及び水、食料をくれた人のお陰です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスピーテ火山を横断する道で県境を越えた付近を巡る

2024-12-13 22:30:32 | 岩手県

2024年10月14日(月)

八幡平は、秋田県と岩手県にまたがる楯伏(アスピーテ)火山。八幡平を横断するアスピーテラインを通り県境である山頂を越え秋田県から岩手県に入った。

 

アスピーテラインで八幡平山頂近くの駐車場から撮った岩手山。盛岡から見る岩手山の裏にあたり山の形が全く違う。

山頂付近はアオモリトドマツの樹海がひろがり、真冬で雪が降ると樹氷が見れる。

枯れたアオモリトドマツが結構ある。

鏡沼(写真右下)は「ドラゴンアイ」と呼ばれる。雪解け時期に池の中央付近に丸く雪が残り、エメラルドブルーの池の水が周りを囲む様子が龍の瞳のように見えることからそう呼ばれる。

アスピーテラインを車を走らせて下っていくとまた違った景色で紅葉が鮮やかだったりしたので、駐車スペースがあるところで途中何度も停車しながらドライブした。

頂上付近と違って赤や黄で色とりどり。

だいぶ下っきたら温泉があるらしく湯けむりが出ていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスピーテ火山を横断する道沿いの沼と泥火山がある湯治温泉の紅葉

2024-12-12 12:20:33 | 秋田県

2024年10月14日(月)

八幡平は、秋田県と岩手県にまたがる楯伏(アスピーテ)火山。秋田県側には八幡平最大の沼と日本一の泥火山がある湯治温泉があり、そこを中心に紅葉狩り。

 

八幡平大沼(秋田県鹿角市)の温泉宿付近の紅葉。もっと紅葉が鮮やかなつもりだったが、思ったほどではなかった。アスピーテラインという八幡平を横断する全長27kmの道路沿いにある。

大沼の水辺の草紅葉。最盛期はもう少し赤くなるはず。

大沼の周りは、木道が設置されていて非常に歩きやすく一周した。ゆっくり写真撮りながら歩いても1時間もかからなかった。

後生掛温泉(秋田県鹿角市)。大沼から車で5分程度のところにある。写真左の温泉施設の裏には遊歩道が整備されている。

泥火山。別の場所には日本最大の泥火山があったが、角度的に噴火口がイマイチ撮れなかったのでこちらをUPした。

温泉になっている小さな沼があり、登りもあるので1時間程度は要した。

後生掛温泉からアスピーテラインをドライブして八幡平山頂に向かう途中の風景。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500年の歴史がある朝市が月12日開催される城下を歩く

2024-12-12 00:40:35 | 秋田県

2024年10月12日(土)

五城目町は、秋田県中部の内陸部の街。500年以上の歴史を誇る朝市が毎月2・5・7・0のつく日に開催される。中世に山城があったが、現在は城のような森林資料館がある。

 

五城目城(森林資料館)からの展望。五城目城は五十目と称した城主の居城であったことから町名もそれに由来する。

五城目役場から朝市通りに行く県道には街路樹が植えられていい感じ。

朝市通りの入口。

五城目朝市通り。町の中心部であり銀行、飲食店、酒蔵など商店街になっている。ちょうど開催日だったが、訪れたのが午後だったので閑散としていた。

五城目朝市ふれあい館。展示されているパネルなどを見たが、朝市はかなり賑やかのようだ。

五城目城が朝市通りから見える。

朝市通りから少し逸れたところに、やたらと窓枠が多くて目についた建物があった。喫茶店兼タバコ屋。

街に流れるのは五城目川ではなく馬場目川。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケットが盛んな木都を歩く

2024-12-11 01:50:05 | 秋田県

2024年10月11日(金)

能代は日本海に面した秋田県北部の中心都市。良質の木材産業で栄え「東洋一の木都」と称された。またバスケット名門高校があることから「バスケの街」として知られる。

 

市役所付近から駅へ続く大きな通り沿いには中小規模のビルが建ち並ぶが・・・。

塗装が剥げ、廃墟のようなビルが連なっていた。

バスケットミュージアム(写真左)。アーケードがあり、かつては最も賑やかだったと思われる柳町通りの商店街にある。

バスケットミュージアム内部。バスケットのことはあまり見ないが、無料だったので入った。能代工業のコーナー、田臥選手のコーナー、岡山選手のコーナー等があり、バスケットシューズやユニフォームなどが展示されている。

柳町通りの商店街を入ったすぐのところにある旧料亭金勇。国登録有形文化財であり、天然秋田杉をたくさん使って建てられた。

旧料亭金勇の内部。かつて能代が木都として賑わったころは、宴会や接待などで使われた。2008年に閉店し、その後能代市に寄贈された。

秋田市から青森市まで日本海沿いを通る国道101号沿いの風景。

国道101号線を横断して歩いていたらバスケットの像があったので、もしかしてと思い調べてみたら能代工業高校(現在は能代科学技術高校)だった。県立なのにすごい!!全国制覇を58回したそうな。

能代港。ここから船で運ぶためか木材がたくさん積み上げてある。向こうに見える山は世界遺産の白神山地。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする