英語学習法の書を久しぶりに手に取った。
正直いって、最近、ちょっと、学習効果があがらない
ので悩みはじめていた。
著者の古市氏は、「一日、30分を続けなさい!」
が、2007年にベストセラーになった他、英会話
学校をたちあげ、日本で初めて、発音とリスニングを
同時に向上させるプログラムを提供しているとの
ことだ。
ご本人も、30歳を過ぎてから英語ができるように
なったとのことである。
表題の背景には、英語をご本人が勉強したことにより、
翻訳家としてデビュー、英会話学校の立ち上げ、
自著の本を出版というチャンスにめぐり会えたことに
よるようだ。
主に英会話の学習法ではあったが、非常に分かりやすい
本だった。また、発音が非常に大事であることがわかった。
著者は、英会話には英文法が重要と考えていないのだが、
一方で、第7章の府に落ちない英文法編での説明が、
秀逸だと思った。
Ifがつけば仮定法なのか?では、大半の方々は、ifがついて
いないと仮定法だと認識しなくなっているが、英会話で、
使われる”You would like the cookies.”ように、確信が
ないときのwouldは、仮定法なのである。など、目からうろこ
である。
リスニングが苦手なだけに、もう一度、発音を勉強しな
おしてみようかしらと思う。英語のフレンズなどの
ようなドラマが良いと聞いて、ちょっと、ホットした。
応援よろしくお願いします。
正直いって、最近、ちょっと、学習効果があがらない
ので悩みはじめていた。
著者の古市氏は、「一日、30分を続けなさい!」
が、2007年にベストセラーになった他、英会話
学校をたちあげ、日本で初めて、発音とリスニングを
同時に向上させるプログラムを提供しているとの
ことだ。
ご本人も、30歳を過ぎてから英語ができるように
なったとのことである。
表題の背景には、英語をご本人が勉強したことにより、
翻訳家としてデビュー、英会話学校の立ち上げ、
自著の本を出版というチャンスにめぐり会えたことに
よるようだ。
主に英会話の学習法ではあったが、非常に分かりやすい
本だった。また、発音が非常に大事であることがわかった。
著者は、英会話には英文法が重要と考えていないのだが、
一方で、第7章の府に落ちない英文法編での説明が、
秀逸だと思った。
Ifがつけば仮定法なのか?では、大半の方々は、ifがついて
いないと仮定法だと認識しなくなっているが、英会話で、
使われる”You would like the cookies.”ように、確信が
ないときのwouldは、仮定法なのである。など、目からうろこ
である。
リスニングが苦手なだけに、もう一度、発音を勉強しな
おしてみようかしらと思う。英語のフレンズなどの
ようなドラマが良いと聞いて、ちょっと、ホットした。
応援よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます