過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

アルガブランカで魚を食す4

2011-06-17 12:58:29 | 外食でリフレッシュ!
★飛び入り記事です★

さて。今回、もっとも楽しみにしていた一皿(笑)です。魚の御煮付けが、ピッパにあうか&です。最初に店主に、御煮付けをオーダーしたのでした。
キンメのお頭の御煮付け♪うふふ。きちんとだしをひいた、優しい味の御煮付け~そしてピッパ。
うん♪ 優雅な組み合わせ。重なるだしのハーモニィと、指向性の違う樽の気配…これが引き立て合う楽しさ!
思ったとおり。やるな♪
楽しみがまた一つ、増えました。


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←うまうま♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルガブランカで魚を食す3

2011-06-17 12:58:15 | 外食でリフレッシュ!
★飛び入り記事です★

手羽先のパリパリ揚げとでも。皮目はパリパリ、中はむっちり&うまうまです。広東料理に、五香粉かおるメニューがありますが、こちらは味噌の香ばしい香がしました。
味噌がベースであるのに、ピッパと合う♪ お互いに高め合う旨味に、不思議に感じます。
日本の発酵食品は、たいがいのワインとぶつかるのに…。調和する面白さ! アルガブランカの面白さ、日本の食と繋がるワインの形を嬉しく受け止めました。

その国ごとに、水も空気も違う。だから、その国の料理は、その場所で、その国の酒とやる。これが本当の食の形と思っています。待ち望んでいた、日本食と溶け合う、日本のワイン(にっこり)♪
発泡酒から食後酒まで、統一した意思をもったワン・ブランドであることも、適応を拡げる魅力と思います。
2009年から惚れ込んでいるアルガへの想いが、てとらの料理を得て、また一つ、拡がったように感じました。

■マリアージュ:てとら & 勝沼醸造株式会社(笑)


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←素敵な体験♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする