過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

イタリアに寄り添う夕食

2011-06-14 23:51:31 | 美味しい食
イタリアを思う食は、ワン・プレートに盛り付けました。発芽雑穀ご飯に刻んだレーズンを少し加えて。
人参、玉葱、ベーコン、キャベツ、しめじを、じっくり優しく煮て、スープに。紅茶を食後に。
しっとり思いにふける夕食になりました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←フォルツァ!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアの海辺を思う食

2011-06-14 21:29:18 | 美味しい食
こんばんは。連日、イタリアの原発投票の報道を聞いて、日本も国民が意思表示できる国になりたい…そんなことを考えています。
小鰯を見つけたので、オリーヴ油にガーリック、タイムにイタリアン・ハーブソルト、トマト沢山で、骨まで食せるように仕上げました。パセリを振って、新玉葱刻みとあわせれば、イタリアの港街にはよくある魚料理になりました。
今日は黒オリーヴもケパーもなかったので(笑)、アーモンドを砕いて食感を変えてみました。
きっとイタリアでも、ワインで乾杯しながら、こんなあてをつまんでいるのでは?…ちびっと羨ましく思う夕べです。


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←海も空も繋がっている


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガ芋11週はすくすくと

2011-06-14 17:23:53 | 植物日記(季節のある暮らし)
週末の第一の目的(笑)は、11週になる我が家のジャガ芋の様子見でした。
健やかに延びていて!花が咲き終わった跡も、確認できて。去年のひ弱な茎と違い、天候が悪くなかった今年は、しっかり立っている様子に見えます。うふふ、今年はイケそうです。
■いちごの里 (栃木県小山市)


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←収穫を待つ♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗食ながら嬉しい昼(笑)

2011-06-14 17:23:07 | 美味しい食
長々と、特別な新玉葱について、語ってしまいました(笑)。
産直・新玉葱を愉しむサラダは、頑張ろう!宮城&栃木&千葉!気分で、嬉しく食します。
後は、簡単な食にて失礼(笑)。肉まんと、青汁缶、食後のジャスミン茶です。粗食なのですが、嬉しく満足する昼食でした。


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←気持ちが満たされる一皿♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りは乾かして出番を待つ

2011-06-14 15:51:23 | 植物日記(季節のある暮らし)
私達は掘り立ての新玉葱を貰ってきました。農場では、保存性をあげるために、茎付きのまま、風干しておくとのこと。
地面やコンクリートに触れている部分から、痛んでいくので、表面が乾くまでは回転させる作業もいるそうです。
ここ三年位、横から農業を観光しています(笑)。私達の手元に届くまでに、沢山の手間がかかっていることを学んでいます。安全で美味しい食、そのために消費者は賢くなり、きちんと費用負担をしていく意識が必要と思うようになりました。

昨日、一つ、ほっとするニュースを、ほろ苦さを噛み締めながら聞きました。
三月の原発事故の直後に、自ら命を絶たれた福島県須賀川市のキャベツ農家の方のその後に関して。出荷規制が解除された五月後半、残されたキャベツは出荷されたとのこと。息子さんが続けて、専業農家を維持されるとのこと。…でも…冬には四ヶ月は出稼ぎに出なくては難しいか?と。

当たり前の食を支えるために、日本中で頑張ってくださる農家の方に、エールを送ります。頑張ろう、日本の農業!


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←涙がでてくる…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉葱はすっぽり抜ける!

2011-06-14 15:49:25 | 植物日記(季節のある暮らし)
ね!両手に一個づつ持って、引き上げても、すっぽり抜けます。明るい薄い緑色が綺麗です。
■いちごの里にて(栃木県小山市)


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←まわりは玉葱エア(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱は寝て待っている(笑)

2011-06-14 15:49:11 | 植物日記(季節のある暮らし)
刈り取り準備がされている玉葱は、地上部分の茎がみな倒れていました。この手元部分を掴んで、引き上げると、地面を覆っている黒ビニールの丸い穴から、玉葱が「スポ~ン」と抜けてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な玉葱は農業体験から!

2011-06-14 14:09:59 | 植物日記(季節のある暮らし)
週末のさくらんぼ狩り、楽しんだ後には、農業体験です(笑)。新玉葱を収穫します。五十個位がノルマで、そうすると、気に入った2個を貰えるのでした(笑)。
最初に、どのように作業していくか、指導をうけます(笑)。玉葱を傷つけない抜き方、詰み方等。直立してききます。
■いちごの里 (栃木県小山市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直・新玉葱を愉しむ

2011-06-14 14:09:45 | 美味しい食
こんにちは。蒸し暑く、はっきりしない空模様の火曜日です。
特別な新玉葱と、三陸産の海藻(ドライパック)と静岡産の釜上げしらす、千葉産のおろしポン酢を使って、さっぱりサラダにしました。
玉葱が特別なわけ、自分達で抜かせてもらった玉葱だから(笑)です。


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←しゃきしゃき甘い新玉葱♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする