○玄米ご飯
○塩鮭のっけ、昆布出汁で茹でほぐし
○チーズはんぺんのフライ
○ピーマンのレモン醤油照り →作る★
○人参グラッセ、あたり胡麻まぶし
○味噌汁 (長葱、結び昆布、薩摩揚げ)
「話題のスパイスでおいしいおうちごはん」の一品を、ピーマンで作りました。
冷めて美味しい、緑のちびおかず、です。お弁当の彩りは、食欲増進薬ですね(笑)。
■材料三つでお弁当に緑を:ピーマンのレモン醤油照り
[材料]お弁当の副菜として二人分
ピーマン 中大サイズで2個
ハウス、香りソルト〈レモンペパーミックス〉2~3振り
生醤油 小さじ1
[作る]
1)ピーマンを半割りして、繊維を断つ向きに、長さを揃えて、5mm幅に刻む。
2)耐熱容器にピーマンを入れ、香りソルト〈レモンペパーミックス〉を混ぜながら振り入れる。蓋をして、レンジ加熱(600W、2分)。
3)すぐに蓋をとり、熱々で、生醤油をふり、手早く混ぜてから、卓上扇風機で一気にさます。表面が照りっとしたら、出来上り。
ハウス香りソルト〈レモンペパーミックス〉を活かして、冷めて美味しいおかずを仕上げました。
パセリ、ガーリック、カルダモンの風味、レモンの爽やかな香り…スパイス・ソルトを活かせば、濃い味にする必要がありません。
ご飯に合わせて、まとめるは、わずかの生醤油。手早く冷まして、照りっとさせて。緑色を活かす、お弁当のおかずです。
【「レシピブログアワード2017 レシピ コンテスト」参加中】
レシピブログアワード2017
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">