過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ヨーグルトに爽やかなレモンジンジャーの香りと栄養をプラスする朝

2021-10-28 20:30:00 | お試し報告



■レーズン&ヨーグルトに、爽やかなレモンジンジャーの香りと栄養をプラスする朝

オリーブオイルには腸の働きを促す力があります。ヨーグルトにかける朝のスタイルは、イタリア北部では暮らしの一部と思います。

☆☆☆
「日清オイリオ×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加しています。
「BOSCO シーズニングオイル」をモニター・プレゼントされました。
☆☆☆

[材料]
ヨーグルト  150mlからお好み量
ドライ・レーズン(この日はシャルドネ種の)   大さじ1からお好み量
BOSCOシーズニングオイル<爽やかなレモンジンジャー>  小さじ2からお好み量

[作る]
ヨーグルトを器に盛り、ドライレーズンをトップ。ドライフルーツにかけながら、シーズニングオイルを掛け回す。



金色に光る油滴。レモンジンジャーの香りが爽やかに広がります。
さっくり混ぜて、美味しく召し上がれ。
ヨーグルトがふっくら甘く、感じる面白さは、オイル効果です。栄養補給と健康管理が美味しくできる、シーズニングオイルの使い道です(ニッコリ)。



生で使うオイルこそ、鮮度に拘りたく思います。BOSCOシーズニングオイル、レモンジンジャー、香りを楽しんで美味しい朝の味方に。
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月、胸躍る秋がきた 6.むしる手間に感謝!

2021-10-28 12:55:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■上海蟹のほぐし身たっぷり!餡かけご飯
きゃっ♪  待ってました(笑)。
ほぐし身たっぷりの、トロトロ餡。豊かな香りにウットリ! ほっかり白飯を豊かに包み混んで、アジアの中の芦原瑞穂の国を意識します。


内子も贅沢に使うからの、この色味をみると、ワクワクします。(ニッコリ)
炒飯のもつ油の気配を借りずに、表現される蟹のふくよかさ。やるなっ♪


この夜は、葱上湯スープでなく海藻を使っていて。上海蟹のフレーバー以外を除いたかと思う、楽しさ。
献立はバランスだと、改めて学びます。(ニッコリ)。

シーズンが始まってから、蟹の身ほぐしに、梁シェフは日夜、励んでいるとの話にニッコリ。お客様にお出しできる幸せ、という言葉に、宣言解除の重みを感じました、



■ココナッツミルク・アイスを加えた、タピオカ入りココナッツ・ミルク(手前)
■レモン・シャーベット(奥)

マンゴー・プディングの時期を越してから、私のデザートはダブル・ココナッツミルク(笑)。台湾や香港にあった、南の気配を感じさせるデザートの形です。

やっと再開できた酒販あり飲食を祝うように、やってきた上海蟹。感慨深い時でした。ご馳走さま。
■中華銘菜 慶、目黒区五本木三丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月、胸躍る秋がきた 5.ドンっといく(笑)

2021-10-28 09:09:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


■伊達鶏の唐揚げ、海老味噌風味
わっ、ゲンコツ!(笑)
大人の握りこぶし大の唐揚げ。
噛むとジュワンっと肉汁が口中に。旨っ!
ふっくらしているのに、筋肉を感じる。これはナニ?

思わずシェフに尋ねると、『この位の塊を揚げると、その鶏の美味しさがわかります』と生真面目。(笑)

鶏の旨さに、深みとコクを添えている海老味噌もまた、魅力的です。中国の調味料の醤や味噌には、まだまだ学びたいこと、多々あります。発酵にむける想いが、日本に重なる知恵を感じるからです。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月、胸躍る秋がきた 4.クエを味わう

2021-10-28 04:44:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


■クエの香り蒸し、切り身と腸
おぅ!小山のような香り蒸し。4kgのクエから、切り出された身は艶々です。


真珠色の透明感のある蒸し加減に、ニッコリ。優しい…ふわふわの奥に弾力性を感じる、最後は強さを感じる、不思議な魅力のある魚と、クエには魅せられます(微笑)。
腸のムチュンと歯切れる食感が面白い。
スタータの皮、心臓と合わせて、さまざまな表情を見せるクエ。そして、上海蟹の季節に、食卓にあがるクエ。いいパートナーと思うのです。


10cm四方の小皿に三口ばかりのご飯。香り蒸しした魚の煮汁を合わせて、食すのはご馳走!(笑)
アジアに育った幸せ、しみじみ味わい尽くしまする(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする