モニターで頂戴した『白だし仕立て 割烹白菜漬』(東海漬物)を活かして、サラサラお魚茶漬けを調えました。
■上品な白菜漬と焼き魚、梅干しで、贅沢茶漬け
[材料]写真の一人前に換算して
暖かい白飯 一膳分
白だし仕立て 割烹白菜漬 大さじ2〜
お好みの焼き魚 一切れ(この日はかます)
白梅干し 一粒
粉山椒 お好みで
熱湯 適量
[作る]
1)焼きさしの焼き魚は、骨を取り、好みにほぐす。
2)大きめの器に、白飯に粉山椒をふり、ほぐした魚(1)、白菜漬(漬け汁も一緒に)、梅干しを盛り込む。
3)熱々の湯をかけまわす。梅干しをほぐしながら、召し上がれ。
頂戴したお品は、白だしの素直な味が嬉しい、優しい味でした。刻みが細かいので、そのまま、お弁当にも加えられる漬物でした。
秋の夜長の締めくくり、呑んだ後の、アルモンデ贅沢茶漬けで、ゆったり終えるのは、いかがでしょう。
あ、もちろん、朝食にも(笑)。