過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

くつろぐ時間に。初夏の広東 7.季節がきました

2022-06-06 22:22:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■マンゴープリン
トロふわのプリンに仕立てるマンゴーが手に入る時期にしか、作らない梁シェフ(ニッコリ)。
夏に近づく時期に、私が嬉しく思う一つが、このマンゴープリンを食すこと。
かつて、台北でいただいた通りの、トロふわの食感、甘やかな香、ジューシィさ。これをいただくと、夏も悪くないと思うのです(笑)。

シェフからの小さなお楽しみに、ライチを一粒。嬉しっ。楊貴妃でなくても大好き(笑)。独特な香りと食感は、南国そのものと思うのです。
■中華銘菜 慶、目黒区五本木三丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぐ時間に。初夏の広東 6.温かな気持ちに

2022-06-06 18:18:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


■福建海苔の雑炊
わぁ、懐かしいような香りが続きます。海苔? その通りでした。
上湯と海苔の組み合わせは優しくて、だけど日本の味とは違う!(ニッコリ)



紫菜とも書かれる福建海苔。日本では海苔の艶々する色味を『濃い緑』に例えますが、福建では『紫』とみるのか、面白い!(微笑)
温かな心持ちになる海苔雑炊でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぐ時間に。初夏の広東 5. こっくりお肉も少しづつ

2022-06-06 15:45:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■シンシン、ハネシタのステーキ、サーチャージャン・ソースにて
蒸したてのマントウを添えて

沙茶醤(サーチャージャン)は福建、広東、台湾からインドネシアなどに広がる、甘く香る旨味ある醬です。こっくりした味のお肉を、マントウに挟むと、何とも懐かしい気持ちになります。アジアの郷愁でしょうか?(ニッコリ)

美味しいものを、少しづつ、ゆっくりいただく。ホッとする時間です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぐ時間に。初夏の広東 4. 新鮮だから!

2022-06-06 11:40:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★


■クエの香味醤油蒸し
パールカラーの氷山のよう! 綺麗で、甘い香りがします。
クエの身が健やかで美味しい! 広東で大事にされる魚です。



小山を崩してみると、手前が真っ白いクエの身。左手奥がレバー、右手が真子!
今日、新鮮なクエが入ったから、と笑顔のシェフ。滋養になる食を常に考えてくれることに感謝です。
この真子が! フワッ&プチっ、そしてネットリ。なんとも不思議に美味しい食感でした。
活かして食せて、身体も気持ちも豊かにしてくれる食。うまうま!(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする