過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ダブルねぎの野菜スープ

2022-06-15 16:00:00 | 美味しい食



鶏肉と野菜の暖かいスープは、通年で我が家のお助けになってくれています。

じゃがいも、人参、玉葱、きのこを多種類。鶏肉は、ももか、ささみを使い分け。

和出汁、マギーブイヨン、貝柱出汁、上湯など、ベースを選んで、スパイスと調味を変えれば、飽きません(ニッコリ)。


この夜は、玉葱が少なかったので、深谷葱を刻み、塩麹、すりおろし大蒜、鷹の爪につけてあった醤(ジャン)を加えて、ダブル葱スープにしてみました。
うん! 貝柱出汁によくあって、食の進むスープになりました。
肌寒い時に、温まるスープは、食卓の味方です。
さ、元気出して、いきましょ。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱧皮のっけ魚素麺の初夏♪

2022-06-15 07:07:00 | 日いづる国の伝統食


色そうめん?
いいえ、魚素麺(茨城屋、京都)です。西に出向くと、必ず買い求めてきます。静かに蛋白質がとれる、優れものです。(ニッコリ) 日本の伝統食が、五日は冷蔵できる。嬉しいこと!
さらに喜び。鱧皮も求めてきました。国産の鱧の蒲鉾を作る店だから、鱧皮もある!
これは初夏のお楽しみです。

■鱧皮まぶし魚素麺
[作る]
魚素麺 二色、生若芽、トマトを盛り付け、魚素麺に付属の昆布出汁の効いた白だしつゆをかける。
魚素麺には、鱧皮を載せる。
生若芽には、切りごまをふる。

ニッポンの良い食に感謝!(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする