過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

夏はキリッと冷やして!冬瓜汁

2022-06-27 14:14:00 | 美味しい食



厳しい暑さになるとの予報に、金曜日に冬瓜を買い求め、じっくり味を含ませてから、冷やしておきました。大好評でした。

■優しい出汁仕立ての冬瓜汁
[材料]
冬瓜 一個
紅ズワイガニ缶(大) ひとつ
割・貝柱 大さじ1 +日本酒 大さじ2
鰹節出汁 1リットル〜冬瓜が浸る量
塩 爪先でひとつまみ
味醂、日本酒、淡口醤油 各、大さじ1
水溶き片栗粉

[作る]
1)割・貝柱を日本酒に浸しておく。(3時間以上)
2)冬瓜は、厚めに皮を剥く。種とわたを取り除いてから、4〜5cmのキューブに切り分ける。
3)広い深鍋に、冬瓜の皮側を鍋底にして並べ、鰹節出汁、塩、貝柱出汁(1)を加えて、火にかける。初めは強火でアクをひき、その後は蓋をしてコトコト煮る。10分程して、冬瓜の透明度がでてきたら、味醂、日本酒、淡口醤油を鍋に加える。
4)コトコト5分ほど、冬瓜の皮側まで、竹串がスッと刺さるようになったら、蟹缶を粗くほぐしながら加える。弱火でくつくつ。味見して、塩加減を調える。
5)水溶き片栗粉でトロミをつける。夏は冷やして供するので、ごく緩くする。
6)火を止めて、蓋をしておく。室温で粗熱がとれたら、冷蔵庫できっちり冷やす。

冷たい冬瓜が、口中でほぐれて、じゅんわり旨つゆを拡げて。熱を取り去っていくのを、お楽しみください。(微笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生しらす丼、美味!

2022-06-27 06:30:00 | 美味しい食


炊き立てご飯に、生しらす、あご出汁醤油をチョロリ、切り胡麻をはらり。
うまっ! 


oisix経由の泉州生しらすセット、ごく薄い冷凍で届き、手軽に半解凍できて。
冷凍による香りの変質が、全くなく、驚きの鮮度でした。
いうならば、私がチビの頃の江ノ島の生しらす丼など、目じゃない鮮度でした。技術の進歩に舌をまきます。

千切りの紫蘇を、丼に添えたら、紫蘇が勝ってしまう。そんな繊細な生しらすの香りがわかる、素敵さでした。



この日は、生しらす他、暑さに負けずに、ご飯を食す!をテーマに献立しました。
○ご飯
○ひんやり!冬瓜汁
○生しらす
○赤海老、鮪のすき身合わせ
○生卵
○佐賀の焼き海苔
○もずく酢
○切り大根の梅麹漬け
○麦茶、佐賀の百姓品質



紫蘇が似合ったのは、こちら!
鮪のすき身と海老には、青い香りが合うのです。

さ、三日目の猛暑日。元気出して、いきましょう。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする