the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 




GITANESを止めたのは、また始めるためだ。
それとは無関係に・・・。

社の大先輩たちといつも会議をするのだが、
そのメンバーの中には、私が10歳ぐらいからすでに
会社で働き始めた人もいる。Y氏がそうだ。

ヘビースモーカーだった氏も10年ほどまえにタバコを止めた。
そしてそれが何かの自信になっているという。
それと同時にいきなり練習なしでハーフマラソンに参加したり
して、要するにいろいろとチャレンジするのが嫌いではない
性格らしい。
「あんたはどうだい?」と問われたが、タバコを休止したぐらい
で何かの自信につながったわけでもないし、第一極度のモノグサ
なのだから、チャレンジ精神のかけらもない。

それでも
「そう言えば、最近料理(っぽい)本を何冊か買ったり
外食するたびに写真に撮ったりしてますね。」と言ってみたら
氏曰く
「ほう、料理始めるの?そういうチャレンジもあるなあ」
と言われた。
「そう言えばあんた、料理得意そうだもんなあ。」とY氏。
それはよく言われるフレーズでもある。

そうか、たまには他人様の期待に応えるのもいいかも知れない。

と、包丁の持ち方も知らない私は
今日もランチのペペロンチーノの写真を撮ったのだった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESで暖を取る訳にもいかず。
それとは無関係に・・・。

屋外で打ち合わせや立会い、作業のケースが多かった1週間。
自分は花粉症だと思っていたのだが、屋外で数時間作業をしても
体調に変化がない。どうやら花粉症ではなかったようだ。


ところで一体、ヤマザキ春のパン祭りはいつから始まるのだ?
と思っていたら、私がそれを知らなかっただけで、とっくに
始まっていたようだ。


我が家の坪庭も春のSGC祭り状態になりつつある。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESを準備リストから外した。
それとは無関係に・・・。

大阪の街を一人で歩き回る。
西日本最大級の本屋でしばらくウロウロしていたら、
とんでもない数の本を持ってレジに並ぼうとして
いる自分に気づき、慌てて数冊元に戻して
無事に手に持てる量だけを購入。

それを持ってまた歩き回る。

新しい施設や店を数店見て廻り、真昼を外したつもりで
いつも行くデリへ。
ところが、午後2時なのに店内は満席で、テラス席に
案内された。同じ考えの人が大勢いたようだ。

そういえば本屋でサンドイッチのレシピ集も買っていた。
そうか、近々私は私が作るサンドイッチを食べられるように
なるのだなあと、変な感慨に数秒浸った。
どうせ料理などできないくせに。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESの煙か、春の霞か。
それとは無関係に・・・。


リネン混のジャケットを羽織って戸外で作業していると
寒いほどの気温。1日の内でも気温の高低があるこのシーズン
はバランスが難しい。
一応服屋なのだから、ただ体感気温のみを基準に生活する訳
にもいかず、やせ我慢とのバランスも難しい。

まあ確実に暖かくなっている証拠に、
知らぬ間にモミジの新葉が吹き始めた。

昨年植えた樹木なので、2年目にまた葉がつくのだろうかと
心配していたが杞憂だったようだ。


いくつかのプランターで、いろんなものが一斉に花をつけたり
芽を出したりと騒々しい。

冬は遠くへ去った。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESで締めたいものだ。
それとは無関係に・・・。

久しぶりの出たとこ勝負ゴルフ。
ちょうどいい気候でなによりだ。
スコアさえ気にしなければまことに心地よいラウンド。
散歩と思えば贅沢な気分になれる。

ひるめしに場内のレストランへ。

温かいダシをかける三菜そば+五穀めし御膳 を注文したが、
このダシの味の薄いこと。
元来薄味が好きな私は、このダシも少しずつ足しながら
食べていったのだが、どうも味が薄い。
とうとうすべてかけてしまったが、ついに最後まで味が
なさ過ぎた。
おまけに五穀めしはどう見ても三穀ぐらいしか入っていない。
ほかの二穀はどうしたのだ?


夜はイタリアン。

注文し過ぎた。が、美味かった。


例えば本格的なイタリア料理も食べることができるゴルフ場
なんてあればいいのに。
あるんだろうけど、このあたりにはないし、あったとしても
高くて行けないかもしれない。
それでもたまには、マイナス二穀めしが出るようなゴルフ場
ではなく、食事にまでこだわっているゴルフ場で遊びたいものだ。

まあ、この辺りでは流行らんだろうけど。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESの味も苦かろう。
それとは無関係に・・・。


連続する通り魔事件。
やはり犯人は「誰でもよかった。」と供述する。
このブログでも、その前身のSGCでも再三言うことだが、
あれは絶対にターゲットを選んでいるはずだ。
絶対に「手当たり次第」ではない。

通り魔の被害に遭った暴力団員や武道家、プロレスラーなど
聞いたことがないではないか。

本当に「誰でもよかった。」のであれば、手近な組事務所へ
押し入って手当たり次第に切りつければいいではないか。
「死刑になりたかった」とふざけたことを言う奴もいるが、
暴力団事務所ならば、その願いも即座に叶えてくれるだろう。


その手の事務所や警察署、自衛隊の施設などを選ばなかった
だけでも、分別があったものとするべし。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESをメシの代わりにしたことはない。
それとは無関係に・・・。


昼、オフィス近所のパン屋へ歩いていく。
チョコデニッシュとベーコンエピが目当てだったのだが、
あいにく店が閉まっていた。
日曜日に商店街のパン屋が休業してどうするのだ。

憤慨しても仕方がないので、パン屋を通り過ぎてコンビニへ。


食事がコンビニと決定した瞬間から大変気楽になる。
脈絡のない食べ物の買い方をしても全く平気なのだ。

だからコーヒーとおにぎりとサンドイッチとミンティア
の組み合わせもOKだ。


脈絡のない食べ方ってのは、非常に楽しいのだ。
たまに、ならば。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESのパッケージの色は春らしくも見える。
それとは無関係に・・・。

休暇ではあったが、ばたばたと結局仕事になってしまった一日。

ふと気がつくと、明らかな春の日和で、いたるところの色が
濃くなっていた。

冬の間に植えた球根が伸び、やっと花を付けたし、
春限定らしい菓子(マカロン)も届いた。


ではあるが、相変わらず私のイデタチは真っ黒だ。
別にそれはそれで気に入っているので構わないのだが。

春にも黒はよく似合う。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANES嗜好者だった頃のカレンダーには、所々に
「GITANES補充」と書いてあった。
在庫が気になって仕方なかったのだ。
それとは無関係に・・・。

今日が何の日であるかを調べるサイトを時折覗くのだが、
今日はイプセンや上岡龍太郎が生まれた日であるらしい。
春分の日でもある。
また神戸ポートピアがはじまった日でもあり、
そして忌まわしい地下鉄サリン事件が起こった日でもあった。

住んでいる場所から遠く離れたところで起こった事件だが
それがすぐそばで起きたことのように恐怖と怒りを感じた記憶がある。


それからしばらくして、事をおこした奴等の施設に警察が入り
首謀者が逮捕される報道を見たのが、空港のロビーだった。
あと1時間ほどで海外へ飛び立つところだったのだが、
「こんな状況(奴等の逮捕)の日は、空港とか飛行機なんかは
結構アブナイのではないか・・・。」と、内心では心配した。
カレンダーサイトを眺めると、明るい出来事もそうでないことも
否応なしに思い出さされる。


明るい出来事はないものかと、明日21日の出来事を覗いてみた。
●空海 没。
●グリコの社長が自力で脱出。

おお・・・。



20年ほど前の友人同士の会話。

T「おい、4月1日って、何の日?」
M「エイプリルフール。」
T「それ以外に知ってる?」
M「いや、知らん。」
T「ザ・ピーナッツの誕生日。」
M「どっちの方?」


Mよ、元気か?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESを吸うためのスペースまであるというのに。
それとは無関係に・・・。

以下引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

日銀総裁人事で首相に傷、次は十分準備して臨んで欲しい=加藤
自民元幹事長
2008年 03月 19日 14:42 JST
 [東京 19日 ロイター] 自民党の加藤紘一元幹事長は19日、
任期切れのきょうになっても福井俊彦日銀総裁の後任人事が決まらず、福田
康夫首相の求心力低下が指摘される事態について「(不同意が)2度目に
なり(首相に)傷がついた。次の段階は十分準備して臨んで欲しい」と
語った。

 福井総裁の後任に田波耕治・国際協力銀行総裁を充てる政府案は、きょう
開かれた参院本会議で否決され「不同意」となった。政府案が2度にわたっ
て否決されるのは異例。

 野党が同意できない案を提示し、野党の反発を増幅させているようにも
見える首相の手法について加藤氏は、首相周辺の野党との調整不足を挙げ、
「民主党のこだわりについての目測が少し狂ったのではないか。総理を補佐
する周辺がもう少しうまく根回ししてくれたらと思う」と述べた。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
準備不足でグダグダになってしまい世間から大笑いされてしまったのが記憶
に新しい「加藤の乱」。
その主役である加藤氏が
「十分準備して臨んで欲しい」と言うのだから、これはかなりの説得力だ。

佐々淳行氏の著作では加藤氏がたまに登場する。そこでの加藤氏は
丁寧かつボロクソ、可哀相とも思えるほど痛快にボロボロに書かれている。

また、実際の加藤氏はどういう人だったかというエピソードを
(もちろん)人伝に聞いたこともある。これも痛快なほどに
ボロクソな言われ様だった。

頑張れ加藤さん。
そして貴方こそ、十分いろいろ準備した方がいい。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESがないので後味がスパッと切れない。
それとは無関係に・・・。

昨夜DHの営業マンH氏の相手をしていたら会社を出るのが
遅くなってしまったので、外食していこうということになり、
じゃあせっかくだからと、義妹とその婚約者を誘い、ピザ屋へ。
今のところ、私が知る範囲ではもっとも美味い店である。
4人で前菜、ピザ4枚、パスタ2皿、デザートなどを食べ、
食べ過ぎてのけぞりながら帰宅。


本日の昼食は、家人が唐突に食べたくなったという理由で
お好み焼き屋へ。これは多店舗展開している店なので
別に味がうまいとかまずいとかはどうでもいい。
安定していればいいのである。
イカ玉とブタ玉モダン、焼きそば小。


その後スタバ。


帰宅後、母を誘いしゃぶしゃぶ。
大量に汗が噴出したので窓を開けたら「寒い寒い」とブーイング。
だが時間帯によっては窓を開け放てる季節になってきたようだ。

パック入りキーコーヒーも大量に納品されたし、
ようやく私のアイスコーヒーシーズンが始まるのだ。

万歳アイスコーヒー。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANES嗜好者は、多分生まれ変わったら
嗜好者ではないと思う。
それとは無関係に・・・。

卒業式シーズン。

小学校・中学校の卒業式は「早く終われ。」としか感じなかったし、
高校の卒業式は、受験の結果が出ていなかったので気分的に
それどころではなかった。
大学の卒業式は、「ああ、あと数日で仕事が始まってしまうなあ・・・」
という暗澹たる気持ちしかなかった。

悲喜交々、色々な野望や希望、中には絶望や惰性、とにかくトイレに
行きたいだけなどなど、卒業生それぞれの心境があるが、
送る側のセリフ(送られる側も表面上)は大体決まっている。

引用  京都新聞
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
夢持って巣立ち
京都府内の中学校で卒業式

 京都府内の大半の中学校で14日、卒業式が行われ、9年間の義務教育
を終えた3年生が、それぞれの進路へ踏み出した。
 京都市内では、中学校75校と、総合支援学校6校のすべてで卒業式が
あり、計約1万100人に卒業証書が渡された。
 5校が統合して昨年4月に開校した下京中(下京区)では、初めての卒業式
が行われた。郁文、成徳、尚徳、皆山、梅逕の各中学校で2年間を過ごした
生徒が、1年の共同の学びを終えて式に臨んだ。柴原弘志校長は「各学校の
伝統を受け継ぎ、二つの学校に確かな足跡を残した。一度きりの人生、力強く
歩んでください」と激励した。
 21日には、多くの小学校で卒業式がある。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

「一度きりの人生」というフレーズはよく使われる。
グーグルで検索してみると、195000件ヒットする。
一度きりの人生を幸せに生きる
一度きりの人生の勝ち組になる
一度きりの人生悔いなくいきる
一度きりの人生楽しく生きよう
なんて言葉がズラッと並ぶ。

私個人的には、
人生が3回あっても楽しく生きたいし、幸せに生きたいし、
悔いなく生きたいし、3回とも勝ち組といわれるくくりに属したい。
3回もあるのだから、1回ぐらいはまあ楽しくなくてもいいや
なんてとてもじゃないが思えない。

どんな言葉にもくっつけることができるが、大して重要でも
ないフレーズが「一度きりの人生」だとさえ感じる。
さも深い真理を突いているようでいて、その実なんにも
表現していないような。

一度きりの人生だから●●したい なんて、
一度きりの人生、一日一善 とか
一度きりの人生、裸足で駆けてく愉快なサザエさん 
などと大差ない。



※眠いので、いつも以上に段々と文章が破綻していく様子が
よくわかると思います。春ですね。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






GITANESの匂いは晴天には似合わぬ。
それとは無関係に・・・。

オフィスから歩いていける距離でまたまた管理物件の
工事が始まった。
1日に何度か現場立会いをするのだが、その途中の
路地にある民家の庭に、立派な木が立っていることに
初めて気づいた。
20年ほど前からこのあたりは知っている路地なのに。

ハナミズキだろうか。

この冬に小さいハナミズキを買い、少し不釣合いなほど
大き目の鉢に植えたのだが、今のところその背丈は70センチ
ぐらいのものだ。
この写真ほどに育てようと思ったら何年かかることか。

真っ白に咲くというのは、なんだか誇らしげで
やる気満々で、なおかつ よそよそしいのである。


写真を撮ったら近所の人に、怪しいものを見る目で
観察された。

そりゃあ確かに、気持ちは分かる。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





GITANES嗜好者は、匂いを頼りに尾行されるおそれがある。
それとは無関係に・・・。

昨日の文章では、
「漢字を記入する問題を出したが、実は問題用紙にその漢字が
使われていた」
という内容だった。

今日のも、ちょっと似ている。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

<岐阜公立高校入試>答え!?黒板に 「欠席」の書き取りで
3月14日1時18分配信 毎日新聞

 岐阜県で13日にあった公立高校一般入試で「欠席」を漢字で書く
問題があるにもかかわらず、一部の試験会場で、受験生に欠席者が
いないことを示す「欠席なし」の文字が黒板に書かれていたなどとして、
県教育委員会はこの問題について受験生全員を正解にした。

 第1科目目の国語の「問一」は問題文の中の「ケッセキ」を漢字に改め
る問題だった。県教委によると、ある高校で試験開始直後、黒板に「欠席
なし」と書かれていることに気づいた受験生が、試験官に「ここの漢字が
黒板に書いてあります」と指摘。高校が県教委に連絡した。

 国語の試験終了後、県教委が全校に確認したところ、計9校(受験者数
1841人)で黒板や机に「欠席」「欠番」「着席」などと書かれていた。
中には普段、高校で出欠状況を書き込むために、黒板の端にペンキで「遅刻、
早退、欠席」と記されていた試験会場もあったという。

 県教委は「出題と会場準備に一層の配慮をしたい」と釈明している。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

似てはいるが、内容は違う。
黒板にその漢字が書かれていなかった受験会場もあっただろうし、
それならば場所によって明らかに有利不利がある。

●はじめからその漢字を知っていた。
●知らなかったが、黒板の文字を発見したので正解できた。
●黒板にその漢字が書かれていなかった教室で受験し、そのうえ
 その漢字を知らなかったので解答できなかった。
●黒板にその漢字が書かれていた教室で受験したにもかかわらず
 それに気付かず解答できなかった。

という4タイプに分類されるのだが、
本来よく読むべき問題用紙に解答が書かれていたという昨日の件と、
試験に関係ないところに正解が書いてあったという今日の件では
かなりの違いがあるので、これはやっぱり「全員正解」という措置が
妥当なところだろう。

昨日の例も今日の例も、
「実は問題の背後には、どれだけ注意力・観察力があるかが
問われるという、真の狙いがあったのだ」なんて隠しテーマがあったと
したら、結論は変わってくるだろうが。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






GITANESのスペルは多分死ぬまで忘れないだろう。
それとは無関係に・・・。

社会科の、多分小テストかなにかの設問に
徳川幕府の2代将軍の名前は? というのがあり、
【秀忠】と記入したが、中田先生はそれを不正解とした。
理由は、「【徳川】が抜けているから、どこの秀忠か分からない」
とのことだった。

それ以来中田先生は、授業中に例えば夏目漱石を
「漱石」と言う度に生徒から「どこの漱石?」と指摘された。
もちろん「中国」と表現したときも、「どこの中国?」と問われ
挙句の果てに生徒に「田中くん」と呼びかけたときに、
「フルネームでお願いします」と言われていた。
お元気ですか、中田先生。


引用
香川大学ホームページより
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

平成20年3月12日
個別学力検査における出題ミスについてのお詫び


 受験生の皆様へ

香川大学個別学力検査実施責任者
理事(教育担当) 阿 部 文 雄

 3月12日(水)に実施しました個別学力検査(後期日程)における
経済学部の総合問題で不適切な出題がありました。受験生の皆様には多大
のご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。


 経済学部の総合問題における不適切な出題の内容は、設問1のカタカナを
漢字に直す問題中「(d)ヨユウ 」について、本文中に設問と同じ漢字の
記載があったというものです。

 本件については、受験生からの指摘はなく、試験時間中に本学教員が気付
いたというものです。本学としては、受験生に対する公平性の維持という観点
から、設問1の(d)について学内で検討した結果、全員正解とすることに
しました。
 本学の受験生並びに関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳
ありません。
 今後は、試験問題の点検方法等のあり方を再度検討し、見直しを行っていく
所存です。
 香川大学を受験された皆様には、本学の今回の対応等についてご理解をお願い
いたします。

2008.3.12更新
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

カタカナを漢字にする問題で、その漢字が本文中に使われていた
ということなのだが、

●そもそもその漢字を知っていたので正解した人
●知らなかったけど、その漢字が使われていることに気付き正解した人
●何も気付かず、普通に間違えた人

をどうして公平に扱う必要があるのだろうか。
というより、この場合に全員正解にするという措置のどこが
公平なのだろうか。

答えを知っていた人と、注意深く問題を読んでいて答えを発見した人と、
答えも知らないし問題もよく読んでいないヤツの「差」をなくす
ということか。

そりゃあ問題も間抜けで恥ずかしいかも知れんが
恥の上塗りになってないか。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ