GITANESを休止している私の分も頑張って吸ってくれ。
それとは無関係に・・・。
「被災地の人の分も楽しんできます。」
たまたまテレビを観ていて耳に入ってきた、TDLに
遊びに来た人のコメントらしい。
その人がマイクに向かって言ったものではなく、レポーターが
「そういう声もあった」と言っただけだったので、実際に
そんな話があったのかどうかはわからない。
控えろ
自粛しろ
節制しろ節約しろ
楽しむな
なんて考えには与しないが、そういうのもはるかに超越した
コメントだ。
ある人が亡くなり、遺族や知人・友人が
「故人の分まで頑張って生きていきたい」
というコメントがある。
遺された者の心境がよくあらわれたコメントだと思う。
「予選で負けた他チームの分も、しっかり戦ってきます」
決勝や本大会に出場したチームや選手がそういうこともあるだろう。
人を死なせてしまった人間(犯人や被告)のコメントとして
「亡くなった人の分までしっかり生きて生きたい。」とか、
「被害者の分までしっかりと生きていく」なんてのがある。
前出の被害者遺族のコメントとすり替わったのだろう。
いつからそのようなすり替わりが生じたのだろうか。
「自分たちの分も楽しんできてくれ」
というコメントは成り立つ。しかし
「被災者の分も楽しみます」と口にして、それをテレビが堂々と流す。
遊べばいいし散財してもいいし、そしてそれらは回りまわって
困っている人のところにもプラスの作用として波及するだろう。
しかしそれは、「普通に(普段の暮らしを)できる人は、なるべく
普通にしましょう。そういう(経済をまわす)という貢献もあるし
使命とも言える」のであって、(略)
| Trackback ( 0 )
|