the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 




GITANESはほんの思いつきで始めた。
それなのに、休止するまでにあれほど時間が経っていた。
それとは無関係に・・・。


同僚から故意に轢き殺されそうになったO編集局長が
まったく自分の都合だけで、
「あんなの書いてくださいよ。あの、ニュースちょっと書いて
コメントちょっとだけ書くやつ。あれ、便利なんですよ」と
この上なく厚かましいリクエストをしてきた。
それに律儀に応える義理はどこにもないのだということを、
彼はもっと自覚するべきである。

引用1
」」」」」」」」」」」」」」」
河北新報
「暫定税率見直しを」 燃料高騰 窮状訴え トラック協会
 宮城県トラック協会(倉茂周典会長)は27日、道路特定財源の
軽油引取税にかかる暫定税率の見直しを求め、県議会最大会派の
「自民党・県民会議」と意見交換した。自民党県議は暫定税率の維持
を主張し、議論は平行線をたどった。

 協会役員ら約20人と自民党県議約30人が参加。倉茂会長は「ガソ
リン高騰で、トラック業者は苦しい経営を迫られている。暫定税率の廃止
や見直しを求める声が強い」と述べた。

 協会試算によると、軽油引取税の県税収年約280億円のうち、130
億円をトラック業者が支払っているという。倉茂会長は「私たちに還元
すべきだ」と指摘した。

2008年02月27日水曜日
」」」」」」」」」」」」」」」

会長さんの主張はもっともだと思う。
それと同時に、
「じゃあ、いちばん払っているあなた方に。」って風にお金をあなたがた
に還元するのなら、そもそも始めから徴収しないぞ・とも思う。



引用2
」」」」」」」」」」」」」」」」
警視庁滝野川署巡査長、「注意きかない」少年に拳銃抜く
 路上に座り込んでいた少年3人が注意に従わなかったため、拳銃を
抜いて追い払おうとしたとして、警視庁滝野川署地域課の男性巡査長
(27)が特別公務員暴行陵虐の疑いで、同庁の取り調べを受けている
ことがわかった。

 同庁によると、この巡査長は26日午後8時35分ごろ、東京都北区
滝野川2の路上に座り込んでいた同区内の16~17歳の高校2年生ら
3人が氏名や住所を尋ねても答えなかったり、立ち去るふりをして再び
座り込んだりしたため、拳銃を抜いて追い払おうとした疑いが持たれて
いる。

 巡査長は「大声で話していてうるさい」という通報を受け、近くの交番
から駆け付けていた。パトカーで現場に到着した別の警察官2人は、少年
たちが立ち去るそぶりを見せた時に引き揚げており、銃を抜いた時には
巡査長だけだった。

 この約30分後、少年たちが同署を訪れ、「警察官に拳銃を向けられた」
と訴えたため発覚した。
(2008年2月28日01時53分 読売新聞)
」」」」」」」」」」」」」」」」

二重三重の失敗だ。
まず単純に、うるさいって理由で拳銃を向けてはならない。
特別公務員暴行陵虐の疑いをかけられるのは当然だ。

次に、撃たれたことがない高校生に、撃たれるはずがないことが
はっきりしている状況で、撃つはずがない日本の警察官が
拳銃を向けても、何の脅しにもならないってことが
分からなかったのだろうか。
もっと他の方法を考えた方がいい。

この行為の代償は大きい。
この警察官は非常に重い罪に問われるのに、高校生側は多分
「オレ、警官に拳銃向けられちゃったんだよねえー」なんて
ずっとネタにされるのだ。まったく釣り合わない。


引用3
」」」」」」」」」」」」」」」」」」

海王星外側に第9番惑星の可能性、神戸大が理論予測
2月28日4時2分配信 読売新聞

 太陽系9番目となる未知の惑星が海王星の外側に存在する可能性
が高いことを、神戸大のパトリック・S・リカフィカ研究員と向井正
教授が、詳細な理論計算で世界で初めて突き止めた。

 今後、観測体制が整えば、10年以内にも発見されそうだという。
この成果は、4月発行の米天文学専門誌「アストロノミカル・ジャーナル」
に発表される。

 太陽系の縁では、「太陽系外縁天体」と呼ばれる1100個以上の小天体
が、海王星軌道の外側を回っている。その多くは、8惑星と同じようなほぼ
円形の軌道をとるが、なかにはそれと大きくずれている天体もあり、なぜ
そのような変則的な軌道を持つのかが大きななぞとして残されていた。

 リカフィカ研究員らは、太陽系ができ始めて間もない40億年前から現在
までの惑星や太陽系外縁天体の軌道の変化を、最も有力な太陽系形成理論に
もとづいてコンピューターで計算した。その結果、水星から海王星までの
8惑星では変則的な外縁天体の軌道を説明できず、新たな「惑星X」を仮想的
に加えて計算することで初めて、それが可能になることがわかった。これが、
惑星Xが存在することの理論的な証拠になるという。

後略

」」」」」」」」」」」」」」」」」」

つい先日、星が1個
「お前は系列じゃない。」と人間に勝手に破門扱いにされたのに。
健気にもその冥王星は、破門された後も逃げ隠れすることなく
元のあたりでぐるぐる回っているというのに、もう次のメンバーの
話ですか。


引用4
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
うのに続く“不倫疑惑”夫・西村氏がホステスと1泊温泉旅行
2月29日8時2分配信 サンケイスポーツ


 タレント、神田うの(32)の夫でレジャー産業グループ社長、
西村拓郎氏(38)が、うのが仕事で海外に滞在中の先週末にホステス
と旅行していたことが28日、分かった。29日発売の写真週刊誌
「フライデー」が報じている。

 同誌によると、西村氏は男性3人、女性5人の総勢8人で、北海道・
函館の温泉に1泊2日の日程で出掛けた。女性陣の1人が東京・六本木
のクラブで働き、指名No.1を誇るホステス、Aさん(28)。西村氏
と寄り添うように歩く姿を撮られ、タクシーで移動する際も後部座席で
並んで座っていたとしている。さらに、西村氏とは5年前から深い関係に
あるとも報じている。

 うの自身も、先週発売の写真誌「フラッシュ」に、正月のけんかの原因
とされるリゾート会社社長、貞方邦介氏(40)と同じ飛行機でパリに旅立
ったと“不倫疑惑”を報じられたばかり。うのは現在、イタリアに滞在して
いる。

 Aさんとの旅行について、西村氏の会社では「この件について分かる人間
がいない」とし、うのの所属事務所でも「本人は現在ヨーロッパにおり、
コメントのしようがない」と話している。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
うのはもういいや。

でも、うのに「ふさわしい」という表現がとても「ふさわしい」。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANES嗜好者にマイ灰皿は似合わないが・・・。
それとは無関係に・・・。


子供の頃から暖房器具があまり好きではない。
それでも真冬は寒いのだから仕方なく使用するが、それでも
できればエアコンの類は極力使いたくない。
使うのならば石油ストーブか電気ストーブが最も合う。
家ではオイルヒーターも使用しており、あれはあれで
静かでクリーンで非常に結構なのだが、問題は稼動しているのか
していないのか、スイッチを確認して そのうえ手をかざして
本当に暖かいのかどうか、たまにチェックしなければ気が済まない
というところが難点だ。

以下引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
yomiuri online
市役所が停電、混乱 「マイストーブ」が原因か 奈良
2008年02月22日07時07分

 奈良市役所で今月18日、停電でコンピューター端末が停止し、
窓口業務が混乱した問題があり、職員による電気ストーブの大量使用が
原因だった可能性のあることが市の調査で分かった。庁舎内暖房は温暖化
防止策で低く設定されており、「寒くて仕事にならない」と多くの職員が
足元に“マイ電気ストーブ”を持ち込んでいた。市は「本来認めていない」
と持ち帰るよう呼びかけている。

中略

 庁舎内はエアコンで20度に設定していたが、07年度から19度に。
職員の話では、場所によっては暖房が利かず温度差が大きい。50代男性
職員は「北側は外から冷気が入り、使わないとどうしようもない」、50代
女性職員も「ハイソックスをはき、ひざ掛けをしても寒い。使い捨てカイロ
でしのいでいる」とこぼす。

後略
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

エアコンの設定温度を下げる規則ができたのだからそれに従え・
持ちこみ暖房器具については(多分)黙認する・
ということだろう。
悲喜劇だ。

「ルールの存在」自体が重要なのであり、その意義や実効性に
関しては二の次になるのだろうか。
このあたりは民間企業、特に中小企業の方が合理的な判断をする場合が
多い。おかしなルールはすぐに改められるからだ。

よかったなあ、大企業の社員じゃなくて。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESという名前は、本当にGITANESにふさわしい。
それとは無関係に・・・。


タイトル・名前をつけるという作業は、考え様にもよるが
基本的に難しく悩ましい。
その証拠に、ここSGCは日々の本文を大体3分で書くが
タイトルを考えるのに約二時間かかる(ウソだけど)。


私の名前は祖父が命名したが、「もっと他になかったのか?」
と尋ねたくなるような名前だ(文字が同じの有名人はいるが、
同じ読み方の人間とは、まだ出会ったことがない。)。


私が10代の頃にやっていたバンドの名前は、私が命名したが
それを考える作業があまりにも面倒だったので、
数字の「1」にした。深い意味はまったくなかった。
ただそれ以下の画数の文字が思いつかなかったのだ。


卒論を書くときにタイトルをつける必要があったのだが、
「概念としてのディスクロージャーの発生に関する考察」と
名付けて提出したら、同期のK君(卒論集の編集担当)に
「タイトルが長すぎて収まりが悪いので変えてくれ。」と言われ、
「収まりが悪いって理由だけで題名を変えろってか?!」と
頭に来て、それならばと、
『概念。』と改めて提出したところ、
「すまん。最初のヤツでいい。」と謝られたこともある。


昨日書店に行き、何気なく本を眺めていたら、
魅力的なタイトルの本が2冊あった。

●城山三郎著 『そうか、もう君はいないのか 』

●朝倉かすみ/著 『田村はまだか』

結局どちらも購入はしなかったが、
例えば前者は、亡き妻との人生の日々を綴った本で、なんだか
タイトルを一目見ただけで、深く深く感じ入ってしまうような、
思い入れが本体からはみ出てしまったかのような題名だ。

後者の著者の本はまだ1冊も読んだことはないが、なんか気になる
タイトルの本を何冊も出している。


やはりタイトルというものは、非常に重要なのだ。
タイトルの段階で、もう既に本文は始まっていると考えるのが
妥当なのかもしれない。
それに比べて、SGCの2月2日のタイトルなんて、

『打っちゃったので』

って、もうちょっと考えてから名付けないと。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESは閉じ込められてまで吸うもんじゃない。
それとは無関係に・・・。


AさんとBさんは、そのような断片的な会話を続け、
結局「就職が目前までやってきたことがとてもウザイ」
という重苦しさを嫌がっているようだった。
ペペロンチーノは塩辛く生臭く、20センチほどしか離れて
いない隣の席にはテーブルに突っ伏した女2人。

食後に運ばれてきたコーヒーをすぐに飲み干して
店を出た。
搭乗口の前の椅子に座り本を読んでいるほうが快適だ。


飛行機への搭乗案内が遅れていた。
なにかトラブルか不手際があったのだろう。
予定より15分ほど遅れて機内への誘導が始まったが、
他人を少しずつ押し退けて前に進もうとする男がいた。
めがねをかけた40前後の男で、スーツの上によれよれの
ナイロンブルゾンを着ている。
左手にバッグとみやげ物。その荷物で、前方や斜め前に
並んでいる人をちょっとずつ押しやるのだ。
列は全く進んでいないのに、そいつだけジワジワ進んでいる。
いくら急いでも決まった席に少々早くたどり着くだけだろうに。
もし飛行機がどこかに不時着してお前が瀕死の状態でも
絶対助けてやらんぞと固く心に誓う。


関空着。
そこからまたリムジンバスに乗り込む。
そういえば、この出張でリムジンバスを4回利用したが、
リムジンバスに乗る際、先に乗り込んでバスの最後尾席まで進む
人がほとんどいなかった。
最初に乗る人が最後尾まで進み、その後も順次それに従うのが
もっとも合理的な乗り方だと思うのだが、みな争うように、出入口
に近い席に急行する。
そこで上着を脱いだりなんかするもんだから、後続の人々は
混雑する。
たとえこのバスがどこかで事故を起こして、この前方の人達が
瀕死の状態でも、助けるときに絶対後回しにしてやろうと、
最後尾席の私は固く心に誓った。

地元の駅に夜遅く着。
そこから車を置いている駐車場まで15分ほど歩く。
バスで一緒だったどこかの騒がしい会社員3人組が、私と
同じ方角へ歩く。バスの中でもマスクもせずにずっと咳をしながら
大きな声で話し続けるやつらだ。
たとえ彼らがこの夜道でオヤジ狩りに遭っても助けてやらんぞ
と固く心に誓った。

でももし私が襲われたら彼らに助けてもらわないといかんし、
これはちょっと困った状況だ・
なんて考えているうちにあっけなく目的地到着。

やはり人の多い場所は向いていない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESがあっても吸い場所に困るだろうなあ。
それとは無関係に・・・。

東京日帰り出張から今帰宅。


行きの飛行機では地元選出の代議士と同じ便だった。
何度か会ったことも話したこともあるが、
まああっちはこっちを覚えている訳がないので、当然無視だ。
彼のそばにぴったりくっついていた男には、ジロジロ見られたが。



久しぶりに口中をヤケドした。
東京に到着してから、
「夕方まで会議だから、何はともあれ腹ごしらえだ。」
とばかりに、最初に目に入った店に飛び込み、
ハンバーグ(私の『大好きな食べ物ランキング』で1位)を
頼んだものの、時間が20分しかない上に、このハンバーグが
アツアツだったのだ。

※大好きな食べ物ランキングは目まぐるしく順位が変わります。

巨大なホテルの巨大な広間で巨大な会合
スーツを着た男女(私以外は多分いろんな会社のオーナー
ばかりなので平均年齢は高め)が400人ぐらい。
いろんな匂いがした。


途中30分の休憩時間にも、数本電話をかけて数本電話を受ける。
オーナーからも電話
「今どこ?」
東京へ行くって2回ほど報告したでしょうに。

会合が終わったらすぐに帰路。羽田へ。

もう腹が減っていたので、喫茶店とカフェをファミレス風味に
してみました感のある店へ入り、魚の入ったペペロンチーノを
頼む。
狭い狭い席だ。
そしてペペロンチーノは生臭くて、そして塩辛いだけだった。

右隣は若い男女。
男が何を言っても女の子は嬉しそうに笑う。
なんてラクチンな男だ、お前は非常に恵まれている。

左隣は、右側とはうって変わって、ぐったりしている女の子2人。
一人はテーブルに突っ伏したまま喋っていた。
卒業旅行の帰りらしい。聞き耳をたてる気はないが、
狭い場所なので、会話がすべて聞こえてくる。

その会話によると、Aさんは今週末から、就職が決まった会社の
ある種の研修が始まるらしい。
Bさんはペペロンチーノが大好きだ。
Bさんの彼氏はリュウヘイ君で、
「従業員がたった300人しかいない広告代理店(!)」に
就職が決まったらしい。


そうか、いろいろあるのだなあ。

で、Bさんよ。
彼氏の就職先として、社員が何人いる会社なら満足なのだ?


※明日に続く。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESを吸いながらの場合は、文字を書く速さが
ややゆっくりになる。
それとは無関係に・・・。


ちょっと疑問に思った。
まず引用1
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
時事通信社
ガンジー直筆書簡の競売中止=インド政府に売却へ
【ニューデリー3日】ロンドンの競売商大手クリスティーズは、3日に
行う予定だったインド独立の父マハトマ・ガンジーの直筆書簡(写真)の
競売を取りやめた。在英インド大使館当局者は、インド政府の要請を受け
て取られた措置だと語った。3日付のインド紙ヒンドスタン・タイムズが
報じた。
 書簡はガンジーが暗殺される19日前の1948年1月30日に執筆
された。47年の独立後、インドではヒンズー、イスラム両教徒間の緊張が
高まったが、宗教間の調和を求めていたガンジーは7ページにわたるこの
書簡で「イスラム教徒をいら立たせるのは間違いだ」などと記している。

後略
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
このニュースはよくわかる。
他の人に書かせたのではなく(代筆ではなく)、ガンジー本人が
書いた書簡・という意味だろう。



引用2
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
時事通信社
新潟・ほくほく線に片岡鶴太郎氏直筆看板
 新潟県内を走る「ほくほく線」(北越急行、全長60キロ)の開業
10周年を記念して、俳優や画家としても活躍している片岡鶴太郎氏
直筆の駅名看板が全12駅に設置された。同社は「片岡氏の作風と
ほくほく線のイメージが合う」とし、今回の制作を要請したという。

後略

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
これもわかる。
他の誰かに書かせて、名前だけ貸したのではなくて
彼が書いた看板・という意味で「直筆」だ。
※善し悪しを言っているのではない。


次の引用の内容がなんとなく疑問に感じるのだ。

引用3
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
ヒトラー直筆の漫画発見?=ノルウェーの博物館で-英紙
2月24日7時0分配信 時事通信

 【ロンドン23日時事】23日付の英紙デーリー・テレグラフは、
ノルウェーの戦争博物館で、第2次大戦中にナチス・ドイツ総統ヒトラー
が描いたとみられる複数の漫画が見つかったと報じた。
 同紙によると、漫画は「A・ヒトラー」と署名された絵画の中に隠され
ていた。描かれていたのは1937年のディズニー映画「白雪姫」の登場人物
やピノキオ。一部の漫画には「A・H」のイニシャルがあった。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「直筆」って、こういう使い方でしたっけ?


ディズニー映画のキャラクターのイラストを、スタッフではなくて
ディズニー本人が描いた物は、間違いなく「直筆」だ。

織田信長が例えば家臣に宛てた書状を、祐筆などに書かせるのではなく
自分で書いたものも、完全に「直筆」だ。


ところで、ヒトラーが描いたピノキオも「直筆」なのか?


じゃあ大橋君が描いたドラえもんも大橋君直筆になるのだろうか。

そこにある違いは、誰もが知っているヒトラーと、誰も知らない大橋君
という差でしかない。


ひょっとして、「有名・著名人や歴史的人物が書いたもの」を
「直筆」と表現するのだろうか。

辞書を引いてみると
『自分自身で書くこと。またその書いたもの。』とある。

ひょっとして、『肉筆』と言いたかったのだろうか。
肉筆ならば、「印刷じゃないもの」全てが含まれる。



『ベートーベン直筆の(ベートーベンが作った曲の)楽譜』
はもちろん正しいが、

『ベートーベン直筆の、モーツアルトが作った曲の楽譜』
という表現は、どこか奇妙に思えてならない。
※ものすごい価値があるだろうけど、それはまた別の話。



ひょっとしたらどこかに
『あの歴史上の人物の肉声の、録音テープを発見!!』
という文章があるかも知れない。
それも同じぐらい奇妙だ。


※辞書によると、『肉声』=
ラジオなどを通じて聞く声に対して、直接、人の口から出る声。

録音した時点で肉声ではない。


だから
「相馬さん語録!!
 相馬さんの肉声を大橋君が直筆で書き上げた衝撃の問題作!」
なんてものがあったら、それはもう何やら
収拾がつかないほど意味不明だ。
値打ちもないだろうし。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESの匂いに直面したら、今また嗜好を
再開できるかどうか自信がない。
と言っても、1本で慣れるけど。
それとは無関係に・・・。

引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

藤沢市消防本部:救急車を私的利用、救急隊長を懲戒処分
南消防署 /神奈川
 ◇帰宅し、病気の娘運ぶ

 当直勤務中に救急車で帰宅し、その救急車で病気の次女を私的に
運んだとして藤沢市消防本部は19日、同市南消防署警備1課の男性
救急隊長(59)を停職42日に、帰宅を認めた上司で同課の男性
主幹(56)を戒告の懲戒処分とした。隊長は19日、依願退職した。

 市消防本部によると、隊長は1月19日午後5時過ぎ、南消防署苅田
出張所(同市本鵠沼4)で、茅ケ崎市内の自宅にいる妻から携帯電話で
20代の次女の容体急変を知らされた。南消防署で当直責任者をして
いた主幹に「様子を見に行きたい」と連絡。主幹は救急出動に支障が
ないことを条件に、同じ隊の隊員2人を乗せて救急車で帰宅することを
認めた。

 救急車は5時21分ごろ出発し、一時サイレンを鳴らして約3分後に
自宅に着いた。次女はすぐ意識を失い、隊長は次女と妻を救急車に乗せて、
通院している茅ケ崎市立病院にサイレンを鳴らし約10分かけ搬送した。
出張所の救急車は1台だけ。6時35分に戻るまで出動要請はなかった。

 隊長は「今までにない症状で動転した」と釈明したが、消防本部は
「出動する必要があったら支障を来たした」として、懲戒免職に次いで
重い停職6月に当たると判断。隊長は3月末で定年のため、残り42日間
の停職処分とした。

 金子司洋消防長は記者会見し「職務を忘れ、救急車を不適正に利用した
ことは信用失墜行為に当たる」と謝罪。南消防所長ら3人を文書訓告し、
隊員2人も文書で厳重注意した。【山田研】

毎日新聞 2008年2月20日
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
正しくて尊敬できるお父さんと、いいお父さんは
ひょっとしたら微妙に違うのかもしれない。

普通の手続きで救急車を要請して、駆けつけた隊員がたまたま父だった
のなら、何も問題はなかっただろう。

依願退職して責任を取ったことについては、あと1ヶ月少々で定年だった
らしいから、まあなんというか、よかったなあと感じる。

当局としては処分せざるを得ないだろう。
おやっさんは処分覚悟だったかもしれない。
そして実際に処分が下されたことは正しい。
そのうえ、このおやっさんが娘を助けに行ったことが
それほど悪いと思えないから、なんか消化不良感が残っている。

家の人がもっと119番通報と救急車出動という仕組み(機能)を
信用し、正規の流れに委ねることが最もいい選択肢だったのだろう。
おやっさんも「(俺たちの)救急のシステムにまかせろ!
(だから他のヤツが行くかも知れないぞ)」という判断がベストだった
かもしれない。
でも、自分に娘がいたとして、このケースに直面したら
どういう判断をするのか、まったく予想できない。


●私のエピソード1●
35年以上前の台風の日の我が家。
かなり老朽化した長屋に家族で住んでいた頃だ。
夜になって風はますます激しくなり、申し訳程度の雨戸という名の
戸板は風圧で反り返り、家族で内側から手を添えて支えなければ
飛んでしまうような勢いだった。
その中で、オヤジが着替えを始めた。そして「出掛ける。」という。
母、幼い兄と姉は雨戸を支えながら、「いってらっしゃい。」と声を
掛けた。

私だけパニックだ。
私「どこへ行くねん?!恐いやんか!家壊れるよ!」
父「恐いのはウチだけやないやろ。他にも困ってる人はおる。」

そう言って、非常呼集がかかった警察官のオヤジは出て行った。
(警察署まで歩いて15分だけど。)
幸い風はそれ以上強くはならず、もともとボロい我が家は
どこに被害を受けたのか分からない程度だった。
しかし幼心に私は、
「絶対警察官なんかにならんぞ!」と強く強く誓った。

●私のエピソード2●
上の話からずっと後。20年近く前の話。
兄も家を出て遠方で働き、姉は既に嫁ぎ、私も一人暮らしをしていた。
既に長屋ではなく、持ち家に父と母の二人で住んでいた。
またもや台風だ。
その時の台風は、風は大したことなかったが雨がひどかった。
平日の日中で母が一人で家にいたのだが、見る見るうちに家の前の道路
が冠水し、どんどん水嵩が増していった。
このままでは床下・床上浸水だ。せめて畳や家具だけでも
動かしたいが、一人では無理だ。その上、どこかに逃げなきゃならないのに
、全く頭が働かない。
母はオヤジに「助けて。」と電話したらしい。
オヤジ曰く「自分の家だけ助けに行けるか!」と言い、二言三言
元気付ける言葉をかけた後に電話を切った。


玄関にちょっとずつ水が浸入し始めた。
まあ、ええか。
1階は諦めて、2階へ逃げよう。なんとかなるやろ。
と母がお手上げ状態になっていたとき、家の正面に黒いジープが
急停止した。
車から屈強な3人の男が降りてきて、
「オス!」と母に声をかけ、あっという間に畳を上げ、移動できる
家具を移動させた。
数分後、
「完了しました。非難場所はあっちの幼稚園ですが、まああとしばらく
したら水も引きます。」と言い残して去っていった。

再び母はオヤジに電話。
母「知らん人が3人ほど来て・・・」
父「あ、そう。よかったな。」


あれが誰だったのか、どんな手を使ったのか尋ねようと思っていたが
オヤジはもういないし、永遠の謎になってしまった。
(大体想像つくけど。)

自分ならどうするだろうか。

冷静に考えると、私は一般市民だから、
家族に何かあったとしても、私が急行するよりも警察や消防、
医師、病院に通報する方が、早いし確実だ。

結局自分ならどうするのかわからない。
自分がその時、どのように「ありたい」のかも分からないというのが
正直なところだ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESが苦く感じるときは、体調が悪いか
あるいは自覚がないが機嫌が悪いとき。
それとは無関係に・・・。


昨年自衛隊を定年退職して地元に戻ってきた叔父。
防大出らしいから、それなりの地位にいたのだろう。
その叔父が、なかなかこれもファンキーで
いわゆる、世間一般の常識とは少々外れたような言動を
とても普通にやってしまう。
今は再就職して一般企業に勤めている。

そういう人が皆そうだ・というつもりではなく、多分叔父の
性格がたまたまそうなのだろうが、定年を迎えてから
世間の「普通」を学んでいくとなると、こりゃあちょっと
骨の折れる作業だろうと思われる。


無関係に引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「報道陣と話さないで」=海自幹部が親族に指示
2月21日2時2分配信 時事通信

 海上自衛隊イージス艦と漁船「清徳丸」が衝突した事故で、清徳丸
の乗組員2人の親族らが20日、千葉県館山市沖で海自小型艇に乗って
清徳丸の引き揚げ作業を見て帰港した際、同行した横須賀地方総監部
の山崎郁夫幕僚長(55)が「マスコミが(陸上で)待っていますが、
知らんぷりして通り過ぎてください」と発言し、報道陣ともめる一幕
があった。
 船を下りた親族らは報道陣の呼び掛けには応ぜず、足早に海自の
マイクロバスで立ち去った。 

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

こういうことに関してだけは、非常に「空気」を読んで、
というより、気を回すことができて
「報道を無視せよ」なんて指示を当事者親族に出せるのだ。


それなりの地位の人なのだから、それなりに気を配ったり
という能力はやはり優れているのだろう。



その能力を本来の職務に活かせないのが本人にも周囲にとっても
不幸だ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


空気  



GITANESで大気は読みやすくなる。
それとは無関係に・・・。


本当に「KY(ケーワイ)。」と口に出して会話する人が
存在するのだろうか。
まだ現実にはお目にかかったことがない。
「アベる」「アサヒる」と同じように、話題になっているが
本当に使う人はいない言葉に過ぎないかも知れない。


以下引用 産経ニュース
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
8割が「KY」を意識 大学生協連の実態調査
2008.2.19 11:25

 対人関係で「空気を読む」ことを意識する大学生が、全体の約83%
に達していることが19日、全国大学生協連(東京)の学生生活実態
調査で分かった。
 若者らの間で最近、急速に広まった流行語「KY(空気が読めない)」
の浸透を裏付けた形で、同生協連は「積極的に空気を読もうとする学生
は、家などでも携帯電話やパソコンで盛んにコミュニケーションを取る
など、空気を読むことは“必須のスキル”になっているのではないか」
と分析している。

 調査は昨年10月、生協のある大学36校で実施。学生約9700人
が回答した。
 周囲との関係づくりについて「周りの空気を読むことを気にする」と
した学生が「気にする」「やや気にする」を合わせ、男子で81%、女子
で85%を占めた。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


ケーワイと口に出すか出さないかとは関係なく、
「空気を読む」という感覚はずっと以前からあったし、
故に「読めないやつ」とレッテルを貼られた人も昔から存在した。
場を読む・とか気を配る・という感覚も、「空気」の中に
含まれるのかも知れない。


で私は、場の空気を読まないことがある。
正確には、空気を読まないのではなくて、読んだ上で
その真逆に向うことがある(らしい)。
「空気に馴染んでたまるか。」というケースである。

そういう傾向を知っている知人たちは、
「あ、あいつは空気読まないフリをして、何かをぶち壊す
つもりだな?」という空気を読んで、なにやらニヤニヤしている・
という光景が過去何度もあった。
そうすると、そういうある種の期待の眼差しを送られているなあ
という空気を読んだ私は、その空気というか期待に沿うべく、
やはり空気を読んだ上で、読んでいないかのような行動を取る方向で
動くという空気を発するからまた周囲の人々はああやっぱり空気を
読まないというスタンスを貫くぞという空気を今あいつはわざと
醸し出しているからその空気を敏感に感じてやってそのうえで
モロにわかっているような表情をするよりもここは我々もそんな
空気を読んだ上で読んでいない芝居をするぞという空気なんか
まったく読んでいないぞというフリをしてもっとこの場が盛り上がる
ように協力しようではないかという空気を出すことにしたらあいつは
その空気さえ読めるのか読めないのか、

なんてことをアルファベット2文字で

KY

なんて便利だ。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESを休止していてもそういうイメージ
なのだなあ。
それとは無関係に・・・。

母方の伯母が骨折で入院し、今日が手術日だというので
見舞いに。
もう75歳なのだがボケもまったくないし、口調もなめらか。
姐御調でシャキシャキした喋り方で、会話をしていると面白い。
何度か結婚したことがあるらしいが、子供がおらず
一人暮らししている。
数多い親戚の中で、もっとも私をかわいがってくれたので
その恩義を感じている。
通称エッチャン。

私「エッチャン、おっす。」
エ「おお、来てくれたんか。」
私「痛いか?」
エ「痛ない(痛くない)がな。まだ手術してへんから」
私「でも骨折れてるんやろ?」
エ「折れてるからこんなところで寝てるねん」
私「まあええわ。」

エ「骨を削ってな、ごっついボールみたいなもんを
  入れるんやって。」
私「鉄の玉?」
エ「素材は知らんがな。でもなあ、あんなごっついもんを
  埋められるような骨、折れてるあたり探しても
  どこにもないねん。」
私「探さんでもええがな。医者が探すがな。」
エ「そらあ分かってるがな。」


私「あ、エッチャン昼飯(病院食)来たで。」
エ「今日手術やのに、ゴハンないがな。」
私「あ、そうか。腹減ったか?」
エ「減ってるわ。当たり前やがな。」

私「エッチャン、入院してるわりには元気やんか。」
エ「骨折れてるだけやんか。それ以外は元気やがな。」



エ「もうええで、もう帰り。もうすぐ麻酔で眠らされる時間
  やから。」
私「うん。」
エ「お昼ごはんまだやろ?もう帰って食べ。」
私「うん。また来るわ。」
エ「ありがと。」
私「エッチャン、頑張れよ。」
エ「頑張るのは医者やがな。私は寝てるだけ。」
私「あ、そ。」


とてつもない生命力を感じさせるエッチャンは
ゆっくり手を振って私を見送った。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANES休止者になってからは、会議室の空気が
クリーン。
それとは無関係に・・・。


朝9時から全社会議。
全店長と部門の責任者・担当者が全員集まる。

9時半からは部門別の会議の中で、外食部門のミーティングに出席。

10時半から、本業アパレルの会議に出席。

11時からオーナー出席の会議。

12時30分から15分間の空き時間があったので、パン屋に
行ってパンを買い、それを食って昼食終了。

同じ時間にダブルブッキングしてしまったうちの、
工事関係のミーティング(社外)に出席。

25分で終了させオフィスに戻り、システム関係の会議に出席。

その間にも、廊下や休憩室の片隅で立ち話的な相談をいくつか。
17時からは毎度おなじみO出版局長らと撮影の仕事。

ああ、今日は本当になんだか充実したサラリーマンの一日の
典型のようだった。

だから非常に頭が痛い。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESを吸って何とか落ち着こうとしていた頃。
それとは無関係に・・・。


言い訳は、多くの場合火に油を注ぐ結果となる。




以前マンションに住んでいたときの話。
夜11時過ぎにチャイムが鳴ったので、玄関に出てみると
おばさんが立っていた。

赤坂さん「あの、上階に引っ越してきた赤坂といいます」
私「はい、なんでしょう?」
赤「さっき車を車庫に入れる時に、隣のアナタの車にちょっと・・・」
私「ちょっと、何でしょう?」
赤「あのう、ゆっくりゆっくり入れたんですが、ちょっとあの・・・」
私「ゆっくり、なんでしょう?」
赤「当ててしまいまして・・・」
私「え?」
赤「慣れてなかったので・・・」
私「かなり傷ついてますか?」
赤「はい、ちょっと・・・はっきり傷がつきまして・・・」
私「まあ、一緒に見に行きましょうか」



私「ああ、結構な傷になりましたねえ・・・。」
赤「はい、慣れてなくて。でも本当にゆっくりゆっくり
  だったんです」
私「ゆっくり?」
赤「ゆっくり運転したつもりだったんです。決して思いきり当たったの
  ではなくて、ゆっくりゆっくり。そーっと、そーっと。」


私「赤坂さん」
赤「はい?」
私「ゆっくりゆっくり包丁で腹を刺しても、多分ケガしますよ」
赤「はあ・・・」
私「そーっと青酸カリ飲んでも、多分死にます。」
赤「そうでしょうねえ。」


近所の犬の鳴き声だけが響く中、
ゆっくり車を当てた赤坂さんと、そーっと車を当てられた私は
しばらく無言で地下駐車場で立ちつくしていた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESはこういうとき、必需品以上の存在
だったのに。
それとは無関係に・・・。

いつも夕食が終わるのが大体21時過ぎ。
入浴が0時頃だから、家事をしている家人には申し訳ないが
その間の3時間はほぼゆったりした時間を過ごせる。

最近は食後のコーヒーだけでは物足りなくなり、すぐに
紅茶が飲みたくなる。
座椅子の背もたれを大きく倒して、それらを飲みながら
本を読んでいるのが最もリラックスできる時間帯である。
夕べはその時間にテレビでカルメン(オペラ)をやっていて、
それを観ながら聴きながら、本を2冊同時に読みながら
コーヒーを飲み終えて紅茶を飲んで、なんてやっていたら
ぐったり疲れてしまった。

リラックスの時間に、いろいろ欲張ってはダメなのだ。


以下引用 TBS
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
小池氏「GWをグリーンウィークに」

5月の連休をきっかけとして、二酸化炭素を出さない休日の過ごし方を
考えようと、小池百合子元環境大臣らがキャンペーンへの参加を呼び
かけました。
「今年のゴールデンウィークから、ゴールデンではなくグリーンにして
いきましょう」(小池百合子元環境相)

 このキャンペーンは、今年のゴールデンウィークをきっかけに、1年
365日のおよそ3割を占める休日に車の使用を控えて公共交通機関を
利用したり、エコ商品を積極的に購入したりすることにより、低酸素
社会の実現を目指そうというものです。

 今年7月には地球温暖化を主なテーマとした洞爺湖サミットが開催され
る予定で、環境省などが温暖化対策を進めていますが、日本の温室効果
ガス削減は進んでおらず、京都議定書の目標達成が危ぶまれています。

 小池元環境相らは、「グリーンウィーク」キャンペーンを通じて二酸化
炭素を出さない休日の過ごし方を考えたいとしていて、東京タワーを緑色に
ライトアップするなど、多くの人に参加を呼びかける計画だということです。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

どうもこういう人々(政治家のみなさん)は、なんとかちょっと
うまいことを言おうと、常に狙っているような気がする。
「ゴールドではなくてグリーンですわよ。」なんて言って、
「ほう、うまいこと言うねえ」と周囲の誰かに誉められるのだろうか。


この呼びかけの骨子は、引用文にもあるように、
『二酸化炭素を出さない休日の過ごし方~低酸素社会の実現』
であるらしい。

二酸化炭素を出さなくて、かつ低酸素。

途方もなく難しいことを要求されているのだろうか、我々は。


それと、東京タワーは緑でライトアップするらしい。
照明を消すのではなくて。
緑のライトアップは二酸化炭素を出さなくて低酸素なのだろうか。


5月の連休はみんな自宅でおとなしく、緑の照明器具の下で
茶を飲みながら本を読んでいればいいのだ。


で、
「5月連休・行楽離れ加速」
「レジャー施設軒並み大打撃!」
「冷え込むレジャー消費」
なんてニュースが新聞トップに躍って社会問題になり、政治家は
「家で本なんか読んでないで、なんとか国民全員が外へ出掛けて
ぐったりするまで遊びまくる算段を」考えるようになる。


なんてことを考えている間に、すっかりお茶が冷めてしまった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESのカートン買いは痛かったなあ。
後に何も残らないし。
それとは無関係に・・・。

数字にも弱く、特に金の使い方に秩序がない私は
せめていくらかの効果はあるだろうと淡い期待を寄せ、
ちょっとした出納帳(パソコン)をつけている。
その機能の一つで、科目別のグラフ化ができるのだが
それで今月の金の使い方を見てみると、月半ばにして
食費が30000円、娯楽費が20000円になっていた。
また、衣服にかかる費用がゼロ、家庭用品は10000円
通信費(これは先月使用分の支払いだ)が20000円ほど。

食費は昼食が100%外食で、それも2人分払うので
それぐらいは使っているだろう。
娯楽費は完全に書籍用だ。

なんてバランスの悪さだ、もっと衣服に金をかけないと
と、一瞬でも思ってしまった私は、やはり金の使い方が
最悪であるようだ。


また、禁煙マラソンカウンターによると(正確には『休止』だが)
禁煙期間が2年1ヶ月と9日、
吸わなかった本数が23124本
浮いた金が369984円
延びた寿命が88日 となるようだ。
(初期設定でタバコの価格と1日消費本数を入力する)


それぐらいの金が浮くのはなんとなくイメージしていた。
寿命の設定は、まあそれほど根拠がある訳ではないだろう。
それにしても、吸わなかった本数が

23124本

とは。

100カートン以上にもなる。

そのカートンが積み上げられた光景を想像すると、
嗜好者にとっては天国と地獄がいっぺんにやってきたような
イメージだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESをいつも買っていた煙草屋のおばあちゃんは、
今でも私が店の前を通りかかると、満面の笑みで
待ち構えている。
それとは無関係に・・・。

北側の高窓(ハイサイドって言うのだろうか)にカーテンが
ない寝室。
だから、起床するべき時間帯になるとまぶしくて寝ていられず
自然に目が覚める。
リビングに移動してカーテンを上げたら、知らないうちに雪が降り、
知らない間にそれが止んだらしい。
快晴で雪はほとんど溶けてしまっていた。

周囲に田んぼ、すぐ近くに小山、用水路や川、畑、庭が広い農家だらけ
という環境なので寒風がよく吹き抜けて、それなりに寒い。
にもかかわらず、ほぼ夏物のようなパジャマで寝ているし、
寝る前にフトン乾燥機を稼動させるが、寝室の暖房も今シーズンは
まだ使っていない。多分もう今年は使わないだろう。
引越し前よりも寒い環境のはずなのに。

部屋が乾燥し過ぎないように、加湿器は数時間動かしているが
(家人の友人のインチキプチセレブのように「ウチは調湿エアコン
なのよ、ウフフ。」という恵まれた環境ではないので)、
それが室温に関係しているのだろうか。

調べればすぐにわかることなのだろうが、それをしない
ということは、本当はどうでもいいのだ。


※家人の友人は本当は本当にいい人なのだ。
悪気もない。悪気がなさ過ぎる。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ