the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 





GITANESもひょっとしたらそのルートで買っていたかも。
それとは無関係に・・・。


ゆっくり書店をのぞく時間も減ってきたので、本を買うのはもっぱらネット通販である。

ネット通販(平たく言うとアマゾンなんだけど)のマイナス点は
「買い過ぎる」ことだ。
リアルの書店で買い過ぎると持って帰れなくなるほどの重量になるので
さすがに買い物途中で「こりゃ買い過ぎだ」と自覚できるのだが、通販になるとそうはいかない。
おかげで自宅には数日おきには本が数冊ずつ届く。
朝届いて、また夕方届くなんて日もあって、宅配業者のおにさんもちょっと苦笑い気味である。


最近届いた本で、気に入ってじっくりじっくり読んでいるのは

素湯のような話

という本である。

内容をブックデータベースから引っ張ると、

酒は飲まず煙草は吸わず、碁も打たず将棋も指さず、謡も謡わず茶も立てぬ、世間的に云えば無趣味極まる男である。
暇さえ有れば独り杖を曳いて気侭に歩くだけの事である―、繊細かつ鋭敏な感覚を持って文学の世界に遊び、
独り歩くことを好んだ素白先生。自然を愛でる心や、庶民の目線で物を見る姿勢は、思索にとんだ文章となり、
静かに響く。幻の小説1編併録!


ということだ。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
岩本/素白
1883‐1961。国文学者で随筆家で散歩の達人。東京府麻布に生まれる。
早稲田大学文学部国文科教授で随筆文学講座を担当


という人物が書いたもの。
恥ずかしながら、かどうかは知らないが、この本を発見するまでは著者のことをまったく知らなかった。


私が生まれる前に亡くなった著者ではあるが(そんなこと言ったら紫式部もそうなんだけど)、
じっくり読みたくなるような本なのである。

現代においてもこのような書き手はきっといるには違いない。
そうは思うが、多分少数になっていて
これからますますそのような書き手は減るだろう。

物事のディティールを細かな観察眼でじっくり見、それを言葉で表現する。
ということは、観察方法も確かでなければならず、それを表現する言葉のストックは当然膨大でなければならない。


現代ではそういう作業は、ひょっとしたら「写真」に置き換わってしまっているのかも知れない。

目の前の景色を言葉で表現するよりは、写真の方が「多くの場合」早いからである。
それがいいか悪いかという問題ではない。
そういうものなんだろう。

こうして写真を主役とする日々の記録は隆盛を極めつづけ、文章で書き留めるという作業は
マイナーになっていく。

もっとこの傾向が続いていけば
SGCの存在価値は相対的に上がっていくので(希少性という意味でのみ)、
別に全然かまわないのである。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


法事  




GITANESを線香代わりに(その6)。
それとは無関係に・・・。


私はよく、お誘いを断るのに
「その日はあいにく法事があって・・・」と言う。
ひどいときには
「今度メシでも行こうよ」と言われただけなのに
「その日はあいにく法事があって」と言うもんだから
「まだいつにするか言ってないじゃないか!」と怒らせてしまう場合もあるが
最近では周りの人もそのやり取りにも慣れてしまって
苦笑いされるばかりである。

「今度メシでもどう?でもどうせ法事?」なんて、諦めながら誘ってくれるという
新しいパターンも芽生えつつある。


いやしかし、先日の火曜日は本当に法事だった。
父の七回忌。

たまたま両親と仏壇を引き取った私が段取りをつけるのだが
こういう行事は何度やってもなかなか慣れないものだ。

服装についてもこっちはこの上なくリラックスした格好なのに(一応全身真っ黒ではあるが)
来てくれた親族はみな礼服だった。申し訳ない。



病気療養中の坊さんは、まだ病状がすぐれないらしく
ピンチヒッター坊が来てくれた。

その後墓所へ行って線香と花と経をあげて終了。


うちの関係者の二つの墓を覆うように佇んでいた、大きくて古い桜の木は
朽ちてしまい、なくなっていた。


花を楽しむことはもうできないが、毛虫は落ちてこないので
まあよかったじゃないか とオヤジや先祖代々に話しかけた。

供えた花はちょっと多すぎるぐらいのボリュームだった。


快晴だったが、線香の煙は風のせいでにゆらゆら上がっていった。


親戚はどんどん年齢を重ね(誰でもそうなんだけど)、こういう行事に参加する人は
減るばかりだろう。
なかなか増えないが、減るのは普通に減っていく。

月日は早いなあ。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


痛み  




GITANESを吸い過ぎて胸が痛いことはよくあった。
それとは無関係に・・・。


痛みと入院について長い文章を一旦書いたのだが
いろいろ思うところあって、全て消去した。

個人差がはげしいだろうから、正確に文章にするのは難しいからだ。


短くまとめると
「私が検査や入院中に体験した痛みは、日常生活で味わう痛みほどではなかった」

「日常生活で味わう痛みとは、ぴったりくっついたサロンパスをバリバリと剥がす痛みや
クルマにはねられた時の痛みや、野球のボールが下腹部に命中する痛みや、
石鹸が目に沁みたときの痛みや、リビングの椅子の脚に足の指を思い切りぶつけたときの痛み
などを指す」


ということである。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


事後  




GITANESの匂いが染みつかないなんて。
それとは無関係に・・・。


医師「ということで、このテープは自然に剥がれ落ちるまでそのままで維持してください。」

私「わかりました」

医師「まあ、手術痕もできる限り小さくできました。場所がちょっと目立つところではありますが」

私「まあ、首元だから致し方ないですね」

医師「1か月以上は傷に直接紫外線が当たらないようにした方がいいんですが。
   まあ、女性ならスカーフを巻いておくとか、いろいろ方法はあるんでしょうけど・・・。」


私「あの先生、私ほぼ年中ストールを首に巻いているんですが・・・」

医師「え?何のお仕事?」

私「洋服関係です。」


医師「おお!」

私「おお!」

医師&私「ちょうどいい!!」


てなやり取りが処置室であった。

近くで、他の患者の首から伸びた管を抜こうとしていた女医さんは
笑いをかみ殺していた。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESの甘味はわかるまい。
それとは無関係に・・・。

仕事に復帰してやっと4日経過した。
まだ、仕事終わりの定時が近づいてくると
首から上が痺れたような感じになることもあるが、
概ね調子は良好である。


復帰してすぐ、最も戸惑ったのは
クルマの運転だった。
たった1週間ほどではあるが、本を読むか天井を眺めているしか
なかった入院生活のせいで(実は酸素吸入マスクをつけながら仕事もしていたが)、
クルマを運転しているときに視覚や聴覚から入ってくる情報量の多さで
すぐに疲れてしまった。
慣れればどうということはないが、実はクルマの運転というのは
かなりのストレスに包囲されていたのである。


あとは、なんとなく事情を気にしてくれている人々の
気にしていそうな視線をどうやってヒラリヒラリとかわすか
にもそれなりの神経を使う。
それほど体調について話すこともないのだ。
ちょっと疲れやすくなったぐらいの変化しかないので
説明のしようがないのである。


ともあれ、入院退院が真夏の出来事でなくてよかった。
それなりに涼しく快適に過ごせるというのは、良い養生になる。
そして、「さて、この秋冬は何を着ようか?」といろいろ考えることができる
よいシーズンでもある。
楽しみだ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






GITANESを吸いまくって療養期間を延長したい。
それとは無関係に・・・。


自宅療養最終日。

どうも生活サイクルが確実に変わってしまったようで
夜は日付が変わるころには寝室に行く気になるし
朝は6時台には目覚める。
多分いいことなんだろう。悔しくはあるが。


それにしても
「もう明日から来るんだから」という理由だろうけど
とうとう今日、会社から電話が入るようになってしまった。

1週間前にそこそこの手術を受けて
そこからの自宅療養期間なんだけど、もうお構いなし期間に入ったようだ。



まだクルマの運転をしたりパソコン画面を長時間見ているとめまいがするし、
手術箇所にしばしば激痛が走るし、痺れているし、口は満足に開けられないし
長時間座っているのも苦しいし、
というような状況なんだが、それをわかってもらう努力をするのも苦しい。


ええい、明日から一応出勤だ。
そのほうがかえってラクだ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






GITANESを病院で隠れて吸ってみたい。
それとは無関係に・・・。

入院1週間。

まあ5冊もあれば本は足りるだろうと考えていたが見通しは甘く、
途中で2冊ほど持ってきてもらった。
病室のテレビが壊れているので、本を読むぐらいしかやることがないのだ。




血液を抜くための管が昨日抜けた。 
これで私はどこへもつながっていないスタンドアローン人間に
戻った訳だ。

今朝は抜糸。
抜糸というから糸をスルスルスルと、仕付け糸を職人が抜くように
処置されるのかと思っていたが、何やらカチンカチンと金属音が聞こえた。
グロイから確認していないが、すくなくとも仕付け糸ではないようだ。


今回の入院でわかったことは、病院食(普通食)って
それほど不味くないということだった。
サバの竜田揚げなんて、なかなかのものだった。


それだけわかったところで、明日退院と告げられた。




頸部を手術してもらったのだが、手術前夜に主治医の先生から
「左の耳の外側は感覚がなくなります。ほかの重要な個所の
神経をなるべく活かす目的で、耳の外側の神経は切ることになります。」
と告げられていた。
聴覚にはまったく関係ないし、耳の中の感覚もちゃんと残っているが
外側は確かに、触っても何も感じない。熱いも冷たいもなくなっているのだろう。
ここに感覚がないということは、動かすこともできないということである。
私がただの人間だから耳を動かしながら生きていく局面がそもそもないが、
野生のうさぎだったら死活問題ではないか。
ああ、人間でよかったと思った。

その代り、顔の機能はすべて残して貰えた。




うさぎか。



明日の夜は自宅で、月のうさぎを見上げる約束をしていた。
どうやら約束は果たせたようだ。






皆様、ご心配をおかけいたしました。








コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






GITANESを早々と休止していてよかった。
それとは無関係に・・・。


更新が遅れ、はっきり言って素晴らしい御仁であるSGCファンの
貴方様には失望を与えてしまい、申し訳ない。

なにしろちょっと入院して身体を切っていたもので
その準備や養生のために致し方なかったのだ。
おまけになにしろ、今まだ入院中なのだから
これも致し方ないのである。お許しいただきたい。



手術は5時間足らずで終わり、それからはただの傷養生
つまり単なる怪我人である。
術後4時間で安静解除され、身体につながっていた管のうち一つが
抜かれた。

翌朝、腹が減ってしかたないなあと思っているところへ
朝食が運ばれてきて、「ビニールに入ったしょぼいジャムって
こんなに美味かったのか!」と感涙に咽びながらパンやサラダ、
フルーツと牛乳を完食。

そうすると看護師さんが「ああ、完食できましたか。じゃあ点滴のひとつを
はずしましょう」と、ポカリスウェット的な点滴は外された。



翌日、抗生剤の点滴が外れ、患部を抑えていたでっかい絆創膏みたいなものや
ガーゼの親分みたいなものが外された。


翌朝(実は昨日のこと)、あさめしの主食はブドウパン、デザートはブドウ。
ブドウにブドウを付けてくるとはどういう了見だ!とは思ったが
どっちも美味かったので水に流すことにした。

現在管が1本つながっているが、これも本日外れるらしい。
で、さっき来た看護師さんに
「SGCさん、いつ退院って先生に聞いてますか?」と尋ねられたが
いやいや、私は何にも聞いてないし、月曜入院でまだ5日目で
もう退院かい!としばし呆然としている最中である。


いや、呆然としている理由はもう一つある。

家人に頼んで買ってきてもらった、近所の総合スーパーの安物パジャマだが、
ズボンの前部分はボタンで留めるようになっている。


で、そのボタンホールがどう考えてもボタンより小さいのだ。

入らない。

もし入ったとしても、おそらく究極の外れにくさになる。



仕方ないから開けたままでいようかとも思うが、そういう姿を
廊下などで行きあった人に見られたら、ちょっと不憫に思われるのでは
ないか知らんと変な心配をしている。
いや、病院でパジャマを着ている時点でそこそこ不憫なのだけど。



という訳で、
元気です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )