the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 





GITANESが好きで吸い始めたのではなかった。
それとは無関係に・・・。


私はチャーハンが好きなのだ。

ラーメンよりもチャーハンが好きなのだ。
オムライスも好きだから、結局ごはんが好きだからかも知れないが
チャーハンは好きなのだ。

炒飯 と漢字で書いているのも好きだし、カタカナのチャーハンも好きだ。
ちゃーはん という平仮名は、ま、ちょっと違う。
焼きめしも好きだ。
チャーハンと焼きめしの定義論争などどうでもいい。どっちも好きだ。


チャーハンは、最初から最初まで同じペースでガツガツと食えるものがいい。
若干薄い方がいいのかもしれない。でも頼りないのは論外。
焼いているのだから焼いている味もなければいけない。

それを、鉄板で焼きながら運ばれてくるチャーハンもある。
なんですかあれは。すぐにやめなさい。
あんなもん、ガツガツ食い始めたら大火傷だ。


高菜入り、ジャコ入り、焼き肉載せ。
なんですか、それは。すぐにやめなさい。
梅肉入り。チャーハンの味を殺してどうするんですか。
(チャーハン付きの梅干しだったら許す)

焼けてはいるが焦げていない。
味は濃くないが、頼りなくはない。

最初から最後までガツガツ食えて、しかも大量にある。


チャーハンが好きなのだ。


※これ、シリーズ化したら楽でいいなあ。明日はオムライスについて書こう。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


短報  




GITANES嗜好復活の障壁は「買いに行くのが面倒くさい」。
それとは無関係に・・・。


〇ラーメンチェーン店へ行った。
ラーメンもチャーハンも、どういう訳か以前よりずっと塩辛くなっていた。
もう行くことはないと思う。
残念だとも思うし、そうでもないような気がする。
これはそもそも、あまりラーメンに興味がないからだろう。


〇某ブランド(バッグ)の「ウェブアンケートに答えてください」というのがあった。
興味のあるブランドだし、時間はあったので挑戦した。ちなみにまだ購入したことはない。

このブランドの商品をかったことはありますか?

という問いが最初にあったので No

と答えたのに、
いくつ持ってますか?の設問にも 使い勝手は?の設問にも
「持ってない」という選択肢がなかった。

で、最後に送信しようとしたら
「未回答の質問があります」
と戻されて、

結局
「いくつ持ってるか答えろ」「使い勝手はどうなんだ?」に答えなければ
送信できないような仕様だった。

じゃあ購入者アンケートにすればいいのに。


〇築地か豊洲か。

東京の問題だ。



〇前身をカウントせずに、ここでのブログ更新が1786回目であるらしい。
とりあえず2000回ぐらいまでは頑張ろうと考えてます。
頑張るだけで、到達するかどうかはわかりませんの。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


短報  




GITANESが短いというのが短感や短報に繋がった。
それとは無関係に・・・。

〇車のリアガラスにスモークが貼られていて、
その窓には内側から「高齢運転者標識」が貼られていた。
認識できたのは停止のため近づいてからである。
意味がないのではないか?


〇あの、クルマのディーラーのステッカーが貼られているクルマが多いが、
あれって何の意味があるの?

〇ナンバー 1881  777  1   3333 などなど。
カッコいいの?

〇高齢の人が運転する車が、おずおずと
しかしまったく流れを見ないで道路に合流しようとする場面にしばしば出くわすが、
ゆっくり動かせば何をやってもいいと思っているの?

〇8人ほども乗れる大きい車に一人で運転している人は、刺身のしょうゆを入れるのに
直径30センチほどの大皿を使うの?
※これはちょっと違うなあ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


眼圧  




GITANESのせいにはできない。
それとは無関係に・・・。

起床して鏡を見ると、右目の白目が真っ赤になっていた。
これでは白目とは言えない。半赤目だ。半白目とも言えるが。
なんて無関係なことを考えている場合ではなさそうだ、ということぐらい
いつも無関係なことばかり考えている私にもわかる。

オフィスの最寄りの眼科に連絡する。
ところがこの眼科、誰も電話に出やがらない。
もう廃業したのか。まあいい。最寄りだから一度覗いてみよう。
それで廃業していたなら、その次の最寄りへ歩いて移動するだけだ。


行ってみたら、ちゃんと診療していた。
ただ、診察中の患者も待合もそれほど待たされている訳でもないのに
とんでもなく忙しい空気は伝わってきた。これじゃあ電話に出られないはずだと
思えた。


すぐに検査の部屋に通された。
検査してくれた看護師さん「あれ・・・?」
私「はい?」
看護師「他の病院に診せたことはありますか?」
私「いや、ないです。」
看護師「そうですか・・・。」

ものすごく気になる言い方をする人だ。

看護師「ええと、眼圧がかなり高いみたいで・・・。多分先生からも
    ちょっと詳しく検査しないと と言うと思いますが・・・」

やっぱり気になる言い方をする人だ。



数分後、医師の診察。

医師「あらら、血管が切れたんですね。」
私「そうですか。」
医師「痛みやかゆみなどありますか?」
私「ないです。」


医師「はい、診察しましたが神経にも異常ないですし、
   特に問題はないと思います。」

私「あ、そうですか。白目が真っ赤なんですが、問題ないですか。」

医師「普通と違う状態にはなってますが、問題はないです。
   というより、数日で自然に治癒します。」
私「なるほど。」

医師「それより、眼圧が・・・。あっちでもう一度検査しましょう。」
私「はい・・・。」


そして、先程とは違う看護師に検査してもらった。

看護師「ではこの結果をもとに、もう一度診察があると思いますので
待合でお待ちください」
私「はい。」


数分後
看護師「SGCさん、お会計でーす」

私「え?診察があると仰ってましたが・・・。」
看護師「あ、さっきの結果を先生に見せたら『異常なし』ということだったので
    もう診察はありません。」
私「そうですか。」
看護師「2800円です」
私「そうですか」
看護師「お大事にー。」

結局目薬も出されなかった。

仕方ないので薬店に立ち寄り、アイリスガードP・つまり普通の目薬を買って点眼した次第である。


まっすぐ薬店に行った方が早くて安かったのだが
まあ、いいか。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






GITANESのカラーにしてしまえばいいのに。
それとは無関係に・・・。


洋服業界にいる。
日々自分の装いに怠りのないスタッフもいれば
残念ながらそうとは言い切れない者もいる(無頓着としか言いようがないヤツ)。

職場では「制服」がないのだが、今回制服を作ろう
ということになった。
昔はシャツとネクタイ、パンツが支給されていたが
それも廃止されて久しい。

関連する部署だけなのでそれほど大人数でもないのだが
20年以上ぶりの復活となるのでなかなかの試みではある。
今回はジャケットだ。


ただし、その制服が「安パイ」
つまり、『これさえ着ておけば何とかなっている』という状態にだけはしたくないので
かなりコーディネートにテクニックがいるような生地を選ぼうと考えている。
手持ちのアイテムを安直に選んだだけではマッチしにくいようなもの。


具体的に生地が決まっていないのだが、コンセプトだけははっきりしている。
「洋服業界っぽいこと」
「きっちりしていること」
「コーディネートが簡単ではないこと」
「制服なのに、週に1回しか着用しないこと」

というルールである。

むちゃくちゃな設定だなあ。

秋の始動が楽しみである。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






GITNAESの味の感想がそれこそ雑感。
それとは無関係に・・・。


●リボンタッセルあるあるかも知れないが、
リボンの部分に不具合(リボンがどんどんほぐれてしまう)があって
靴の修理屋さんに修理を頼んだ。
その間、どういう訳かデスクの下に常に2,3足転がっている靴を履く。
どうして仕事場に靴の予備があるのだ?という疑問もあろう。
結局、買ったまま持って帰ってないだけのことである。
どうして持って帰らないのかというと、自分でもわからない。
どうせ自宅へ持って帰ってもまずはしばらく書斎に隠すのだから
どっちでもあまり状況は変わらないのだが。



●体格のいい(ストレートに言うと太っている傾向にあるか、
あるいは『傾向どころではない』かんじ)人と話してみると
「いやあ、ぼくなんかホントにあんまり食べないんです。ホントなんです。
晩御飯なんて小さいお茶碗にほんのちょっとのごはんだし・・・。いや、間食も
してないんです。」
なんてことを言う人がどういう訳か多い。
いや、それが本当ならノーベル賞が取れる。
すぐ文書にまとめて自薦しなさい。


●最近ネクタイを巻く機会が多い。
一部から評判がいい というのもその理由だが
ノーネクタイがますます市民権を得てきた という流れのせいでもある。
ネクタイを巻く人が少なるなれば、ネクタイを巻く価値は高くなるのよ。
これを逆行というのか。逆バリか。


●宝くじが当たったらブログなんて閉鎖するからな。
 絶対だからな!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )