GITANESの現在の価格は知らない。
それとは無関係に・・・。
カップに入った即席麺がカラダに悪いなどとは思っていない。
程度の問題であるし、どんな食品でも摂取し過ぎると
カラダには悪い。
食べすぎなければいいのだ。
ということはわかっているが、カロリーが多いようなイメージが
あり、ほとんど食べない。
そしてそれを食べる代わりに他の、実はもっと高カロリーな食品を
そうとは知らずに食べたりしているのである。
カップ麺を食べる頻度は年に2回ぐらいだろうか。
だから、「カップヌードルの価格」は知らない。
さて世の中には、
カップヌードルの価格を知らないこと批判される人種もいる。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
SANSPO.COM
麻生首相、カップめんは「400円?」
麻生太郎首相は28日、参院外交防衛委員会でカップめん1個の値段を
聞かれ「日清食品が最初(「カップヌードル」を)出したときはえらく
安かった。今、400円ぐらい? そんなにはしない? いろいろ種類が
出ていることは知っている」と答弁に窮した。
質問した民主党の牧山弘恵氏が「170円ぐらい」と指摘すると、首相は
苦笑い。首相は19日に東京・内幸町の帝国ホテルで夕食を取る前に、庶民
派ぶりをアピールしようと都内のスーパーを視察したが、カップめんの小売
価格は“盲点”となった格好。
また民主党の浅尾慶一郎氏に、飲食店で割引サービスなどが受けられる
クーポン券を使ったことがあるかと尋ねられ「持っている方に『ください』
と言ったら『あなたみたいな人には必要ない』と断られたことはある」と
述べ、笑いを誘った。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
首相の座に就いた時点で、自分のどのような点が突っ込まれやすいポイント
なのかは容易に想定できるのだから、調べておけばよかったのに。
麻生=金持ち=庶民のことはわからない
という攻め方をされるのは、始めからわかりきっているのだ。
だから、「食べないから知らない」とか「買わないからわからない」
という逃れ方はできない。
消費者物価指数を構成する個別品目にも入っているのではないのか
(はっきり知らないが)。
知らなくてもいいけど、知っていたほうがいいかも知れない。
まあ、山勘で「400円?」と高めに言っておいて何よりだ。
もし、実態より低い金額を言ってしまったら、
「そんな金額で買える訳ないじゃないですか?!やっぱりあなたは
庶民の暮らしのキツさなどわかってない!」なんて突っ込まれるからだ。
昔、ニュース番組で各党数人の国会議員がレポーターに質問されていた。
「わが国の直間比率はどれぐらいかご存知ですか?」
ほとんどの議員がまったく的外れな答えをしていた。
いきなりそんなことを尋ねられて「可哀想に・・・」とは思ったが、
しかし「国会議員なんだから知っておいてくれよ(俺は知らんけど)」
とも感じた。
カップ麺の価格よりも、もっと知っておかなければならないコトが
他にある。そして全国会議員の何%がそれを知らないか・に興味がある。
一つ疑問。
どうして外交防衛委員会で、カップ麺の価格や飲食店のクーポン券
に関するやり取りが出てくるのだ?
「外交」と「防衛」問題には、もっと喫緊の懸案があるだろうに。
そして、どうしてマスコミから流れ出てくるネタが、「外交・防衛」
の本題ではなくて、カップ麺とクーポン券の件なのだ?
サンスポだからか?
| Trackback ( 0 )
|