ウリパパの日記

自由気ままに・・・

近くの神社で見つけたイチヤクソウ 2017.6.18

2017-06-18 16:55:23 | 自然
八王子では15時30分頃から雨雲がかかり始め、今はしとしと雨が続いています。先ほど、雨が降る前に自宅近辺を散策してきました。近くの神社の保護緑地を散策していたところイチヤクソウの蕾を見つけました。過去に何度か探したことがあり、この地域には自生していないと思っていただけに驚きでした。場所は秘密ですが、5月に幻想的な祭りが開催される神社です。


境内社として高宰神社が祀られています。三田町の高宰神社と関係あるのでしょうか。


こちらは狭間公園で咲いているホタルブクロの花です。


色違いです。狭間公園にはイチヤクソウは咲いていません。


午後の散策の目的は6月22日にオープンが迫った「イーアス高尾」の様子を見るためでした。面積49000m2に、核テナント5店舗、モール専門店115店舗の計120店舗が出店される八王子市内最大級のショッピングセンターです。早速、今週末に訪れてみる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園のシャクジョウソウ 2017.6.18

2017-06-18 13:40:58 | 自然
日本の南海上を通過する低気圧の影響で太平洋側では雲の多い空模様で、夕方からは雨が降る予報となっています。雨の心配がない午前中、久しぶりに片倉城跡公園を訪れました。目的は梅雨入り後のこの時期に見られる錫杖草(シャクジョウソウ)の花です。


菖蒲田です。ちょっと遅かったようです。


水車小屋付近の菖蒲が見頃でした。


奥の沢から休憩広場を経由してシャクジョウソウが咲く斜面へ向かいます。一昨日の降雹の影響でしょうか。園内のあちらこちらで折れた枝を見かけました。


目的のシャクジョウソウです。こちらは無事だったようです。


周囲を探すと、あちらこちらで咲いていました。昔に比べて花数が増えた印象です。


片倉沢を下ります。公園入口近くの池ではスイレンが見頃でした。


紫陽花とともに梅雨時を彩る花です。


蓮沼に咲くコウホネの花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする