今日は日本列島南岸を低気圧が発達しながら東進し、オホーツク海の高気圧から冷たい北東風が吹き込み梅雨寒の一日でした。沖縄、奄美地方を除く日本列島の先陣を切って、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると気象庁から発表がありました。梅雨入り日が確定するのは秋以降になりますが、九州南部より早く関東地方で梅雨入りするのは大変珍しく17年ぶりとのことです。参考までに昨年は、九州南部が5月11日、関東甲信は6月14日と、九州地方が1か月以上早い梅雨入りでした。
今日の会社の帰り、友部駅の北口に立ち寄りました(理由は次の記事で紹介)。夕方も時折激しい雨が降っていました。
しばらく訪れなかった友部の栗畑では、栗の花が満開になっていました。栗の花は墜栗花(ついり)と呼ばれています。
栗の花が梅雨入り前に一斉に咲いて、花が落ちる頃に梅雨の季節になると言われています。"ついり" が梅雨入りの語源になったという説もあるそうです。今年は栗の花の開花が少し遅れたため、花が落ちる前に梅雨に入ってしまいました。