息子が弓角(ゆみづの)を使った投げ釣りの練習をしたいと言うので、午後から国府津海岸に出かけてきました。国府津海岸は水深が深く回遊魚が海岸近くまで回ってくるそうです。
自宅から1時間足らずで13時前に国府津に到着。国道沿いのパーキングに車を止め、釣具屋さんで仕掛けと餌を購入して海岸へ向かいます。今日は風、波共に穏やかです。
早速、弓角の投げ釣りに挑戦しましたが。。。なかなか釣れませんね。日中は回遊魚が姿を現さないようなので1時間ほど遠投の練習をしてから、キス狙いのエサ釣りに変更しました。
ここの海岸は水深が深くベラやメゴチなどの小魚がよく釣れます。最初のうちはリリースしていましたが、全くキスが釣れそうにないので、晩ご飯のおかずにベラ、メゴチ、カワハギを数匹を持ち帰ってきました。
近くの方は、弓角で大きなサバを釣ってましたが、こちらは全く当たり無しです。きっとビギナーには難しいのでしょうね。息子が言うには、弓角の色を変えていろいろ試してみるのがよいとか。。。でも一色しか持っていません。
夕方そろそろ帰ろうという時になって、ようやく息子が20cm近いキスを釣り上げました。いつの間にかエサ釣りに変更したようです。このサイズになるとお刺身が美味しいですね。その他は煮魚にしました。
自宅から1時間足らずで13時前に国府津に到着。国道沿いのパーキングに車を止め、釣具屋さんで仕掛けと餌を購入して海岸へ向かいます。今日は風、波共に穏やかです。
早速、弓角の投げ釣りに挑戦しましたが。。。なかなか釣れませんね。日中は回遊魚が姿を現さないようなので1時間ほど遠投の練習をしてから、キス狙いのエサ釣りに変更しました。
ここの海岸は水深が深くベラやメゴチなどの小魚がよく釣れます。最初のうちはリリースしていましたが、全くキスが釣れそうにないので、晩ご飯のおかずにベラ、メゴチ、カワハギを数匹を持ち帰ってきました。
近くの方は、弓角で大きなサバを釣ってましたが、こちらは全く当たり無しです。きっとビギナーには難しいのでしょうね。息子が言うには、弓角の色を変えていろいろ試してみるのがよいとか。。。でも一色しか持っていません。
夕方そろそろ帰ろうという時になって、ようやく息子が20cm近いキスを釣り上げました。いつの間にかエサ釣りに変更したようです。このサイズになるとお刺身が美味しいですね。その他は煮魚にしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます