![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/05bac0b57535bf9e012981912d079a2d.jpg)
日本列島を縦断した低気圧は、オホーツク海で温帯低気圧に変わりました。小田原付近に
上陸した時点での気圧は965hpa。ここ50年で関東近辺に上陸した台風としては4番目に
強かったそうです。台風の中心が西側を通ったわりには、八王子近辺ではそれほど強い
南風は吹かず、何とか庭も無事でした。関東地方では風の被害よりも大雨や高波による
被害が大きかったようです。台風の北上スピードが遅かったことが幸いしたのでしょうか。
今日は暑い一日でした、八王子の最高気温は33.6℃で、今年最後の残暑となるかもしれ
ません。午前中、庭の掃除をしていたところ、タテハチョウを発見。図鑑で調べたら
ツマグロヒョウモンの雌でした。子供の頃にはタテハチョウを見た記憶が無く、ここ近年姿を
見ることが多くなりました。もともと九州地方に多く見られる南方系の蝶で、温暖化が関東
近辺での隆盛に一役買っているらしいです。そういえば"シャーシャー"と鳴くクマゼミの
鳴き声も高尾近辺で耳にするようになりました。
午後、近くのスーパーに行ったところ生の筋子が3割引きで売ってました。思わず衝動買い。
早速お湯でほぐしイクラにしました。来週帰宅後の楽しみにと思っていたのですが、、、
夕食の手巻き寿司で全て無くなってしまった・・・
上陸した時点での気圧は965hpa。ここ50年で関東近辺に上陸した台風としては4番目に
強かったそうです。台風の中心が西側を通ったわりには、八王子近辺ではそれほど強い
南風は吹かず、何とか庭も無事でした。関東地方では風の被害よりも大雨や高波による
被害が大きかったようです。台風の北上スピードが遅かったことが幸いしたのでしょうか。
今日は暑い一日でした、八王子の最高気温は33.6℃で、今年最後の残暑となるかもしれ
ません。午前中、庭の掃除をしていたところ、タテハチョウを発見。図鑑で調べたら
ツマグロヒョウモンの雌でした。子供の頃にはタテハチョウを見た記憶が無く、ここ近年姿を
見ることが多くなりました。もともと九州地方に多く見られる南方系の蝶で、温暖化が関東
近辺での隆盛に一役買っているらしいです。そういえば"シャーシャー"と鳴くクマゼミの
鳴き声も高尾近辺で耳にするようになりました。
午後、近くのスーパーに行ったところ生の筋子が3割引きで売ってました。思わず衝動買い。
早速お湯でほぐしイクラにしました。来週帰宅後の楽しみにと思っていたのですが、、、
夕食の手巻き寿司で全て無くなってしまった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
凄まじい風で、夜中はあまり眠れなかった
小学校は通常通りでしたか?
こちらは休園になりました
さんまはこちらで用意しますね。近所に鮮魚が充実している
スーパーがあるので、釣ってこなくてもOKです
夜中過ぎに東風が強まったみたいですが、マンションではほとんど
気になりませんでした。小学校は通常通りでした。
サンマ、ありがとう。どこで釣っていくか真剣に悩んじゃいました