朝から雨予報でしたが、午前中はよく晴れてました

気温も30度まで上がり、暑くて、、、エアコン入れてました。
3時過ぎに、雨が降り始めましたが

パラパラと降っただけで、大した雨ではなかったです。
明日は、曇りのち晴れ予報で、またまた最高気温29度とか。
なかなか涼しくなりませんね

レシピブログ/フーディーテーブル、フーディストアワード2021に参加

モニターコラボ企画に参加し、先日商品をモニタープレゼントして頂きました。
まずは、東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬を使った
和風オムレツです






ヒガシマル醤油割烹白だしを使用した「白菜漬」
もちろん、このままでも美味しいに決まってますが、、、
って、頂いてすぐに食べ始めました

今回は、アレンジレシピという事なので


*材料(2人分)
割烹白菜漬 120g(3/4パック)
白菜漬のだし汁 大さじ4
卵 LL2個
サラダ油 小さじ2
水溶き片栗粉 適量
*作り方
1、白菜漬は、だし汁を切っておく(だし汁は後で使用)



2、フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、1を炒め、取り出しておく。


3、フライパン(20センチ)にサラダ油小さじ1を熱し、
溶き卵を入れ、大きくかき混ぜ、半熟にする。


4、3に2をのせ、手前から押して巻き、お皿にのせる。



5、だし汁を小鍋で半量になるまで煮詰め、水溶き片栗粉でトロミをつけ
オムレツの上にかける。


穂しそをのせてみました



青ねぎとかの薬味でも良いですね



味付けは、白菜漬とだし汁に使われている、割烹白だしだけで

だし汁を煮詰めてトロミをつけてるので、とろ〜んとして美味しい

白だしが効いてて、白菜のシャキシャキ感も





ご飯にのっけて、丼風にして食べても美味しいですね。


私も、朝ご飯にオムレツを作りながらです
作る時に味見してますが、やっぱり
美味しいてすね🎵
白菜漬けでオムレツとは、なんて美味しそう🎵
さっぱり食べられそうですね。すぐに作ってみたくなりました。
お漬物の炒めるのはやりますが、
オムレツには入れたことはありません。
面白いですね!!!
明日ね、似たお茶碗、お茶たくアップです。
よく見れば模様が違うけど(;^_^A
白菜漬けをオムレツにしたのは、今回初めてです
チャーハンにして卵と組み合わせるのが好きなので、作ってみました
白だし汁を取っておいて使ったので、より美味しくなりました。
朝晩は涼しくなったので、まだ良いですけど、、、
白菜漬け、そのままで美味しくて、いくらでも食べられそうでしたけど、、、
アレンジレシピという事だったので、考えてみました
私も、ちょっと酸っぱくなった白菜漬けを炒めたり、炒飯にしたりは良くします
だし巻き卵にしようかと思ったのですけど、、、
大きいまま使った方が、シャキシャキして美味しいと思いオムレツに
明日、楽しみにしてます
Niceアイデアですね。
和風で優しいお味で
ほっこりしちゃいそう。
しっかし…こんなにきれいに
オムレツ作れない(笑)
そこが一番の問題です
なかなか美味しかったですよ
簡単だし、、、
くっつかないフライパンだと、技術は入りません
スイーツ、あんなに上手に作れるmikaちゃんなら大丈夫ですよ