朝は冷え込みました

午前中は、曇りがちで、、、寒かったです。
が、午後からは、お天気も良くなって少し暖かく感じました。
10度は切ってましたけど。
先日、白米を買ったので炊き込みご飯を作りました。
ひな祭りもあるので、お寿司はやっぱり白米でないとね

パエリアも作りたいと思ってるし、、、
まずは、簡単炊き込みご飯を


*材料(4人分)
白米 2合
筍水煮 1/2本
人参 1/3本
ごぼう 1/2本
薄揚げ 1枚
白だし 大さじ4
青ねぎ 適量
*作り方
1、米は30分前に洗い、ざるに上げておく。
筍は薄切り、人参は細切り、ごぼうはささがきにする。
薄揚げは縦半分に切り、薄切りにする。
2、炊飯器に米を入れ、白だしを入れ、水を目盛りまで入れ
具材を上に置く。

3、炊飯器の炊き込みご飯モードで炊飯し、炊き上がると
底からざっくり混ぜる。


お茶碗に装い、青ねぎを散らす



青梗菜とエリンギ・豆腐のオイスターソース炒め



市販のフカヒレスープの素を使った、かき玉スープ







ポテトサラダ・切り干し大根の煮物も、、、


炊き込みご飯、具沢山で美味しかったです

ちょっと、筍が大きすぎましたけど

白だしを使うと、炊き込みご飯が簡単に出来上がります。
色も薄いので、具材本来の色も変わらず

そう言えば炊き込みご飯ってしばらく作ってなかったですが、見て食べたくなりました(*^^*)
お豆腐が入ったオイスターソース炒めも良いですね〜。
ご飯が終わった後なのに、いつもまた食べたくなってしまいます(*≧∀≦*)
こちらも、watakoさんの方よりは
まだまだ寒いですが、明日は少し暖かくなる
みたいです
白だしでの炊き込みご飯は初めてです
具沢山の炊き込みご飯、とっても美味しそうです♪
具だくさんで豪華でおいしそう。
白だしってほとんど買わないのですが、今度一割五分引きの日に買って(;'∀')常備したいと思います。
そろそろひな祭りですものね。
watakoさんのひな祭りメニューが楽しみです^^
我が家も、普段は玄米を食べているので、炊き込みご飯は久しぶりです
お寿司や炊き込みご飯は、やっぱり白米でないとね
エリンギとお豆腐・青梗菜はオイスターソースの味付けがコクも出て
かこさんの方、例年ほど雪も積もらず、暖冬でしょうか
電気代も値上がりしているので、少しでも暖かいと嬉しいですね
麺つゆだとしっかりした味付けに、
白だしだと素材を活かした優しい味付けになります
筍を入れたので、素材を活かせたら、、、と思って
でも、ちょっと大きく切り過ぎました。
筍が大き過ぎて、混ぜにくかったです
私は、薄口醤油はおせち料理の時くらいしか買わないので、、、
普段は、白だしを買ってます。
だし巻きも、白だしで簡単ですから
食べたいなぁ~って思ってたん
ですよね。
白だしもあるし…後は具材を…
来週だな(笑)
白だしを使うと簡単に出来るので
エバリンさんには、おにぎりにすると良いですよ
でも、具材は小さめに切ってくださいね。
おにぎり、握りにくいから