お昼過ぎまで、よく晴れてました

一時、黒い雲が出てきましたが、雨は降らず。
残っていた渋柿も、無事干すことができました

牡蠣のシーズンです。
カキフライは食べましたから、次は?
という事で、今日はお好み焼きにしました

小さく焼いて、真ん中に牡蠣を入れましたよ。

*材料(2人分・ミニ12個)
牡蠣 150g(12個)
おろし長芋 1カップ
粗みじん切りキャベツ4カップ
卵 LL1個
小麦粉 大さじ4
白だし 大さじ1
サラダ油 適量

紅生姜など
*作り方
1、牡蠣は片栗粉大さじ1(分量外)を入れて揉み洗いし、
ざるに上げておく。

2、ボウルに長芋・卵を入れ泡立て器で混ぜ、小麦粉を入れ
さらによく混ぜる。
キャベツを入れ、大きめのスプーンで空気を入れるように混ぜる。



3、ホットプレートにサラダ油を敷き、2を大さじ2〜3位落とす。
(一度に直径7、8センチ6個くらい)
真ん中に牡蠣を入れ、蓋をして生地が透明になる位まで焼く。


真ん中に牡蠣を入れ、蓋をして生地が透明になる位まで焼く。


4、ひっくり返して、牡蠣に火が通るまで焼く。

牡蠣がふっくらしたら、出来上がり

焼きすぎないように、、、
6個を2回焼きました


お好み焼きソース、マヨネーズなどお好みで、、、

本日も、ノンアルビールで




長芋たっぷりのお好み焼き、ふわふわで美味しかったです

小さく焼いたので、火の通りも早く、ひっくり返すのも簡単

熱々を焼きながら、いただきます。
牡蠣がぷっくりして、最高





食後は、カスピ海ヨーグルト。
先日作った、紅まどんなジャムをかけて、、、
やっぱり、ジャムの中で一番美味しい



明日の夕方、チビちゃんと次女が神戸に帰ってきます

金曜日に大阪出張なので、日曜日まで滞在予定。
牡蠣入りお好み焼き、良いですね🎵
焼けた牡蠣が美味しそうです(^^)
私はこの間買って来た牡蠣を使ってグラタンにしましたよ。
おいしそうです
今年は牡蠣の値段は下がるのでしょうか
まだ寄せ鍋を食べていません
落ち着いたら食べたいです
牡蠣大好きなので、作ってみたいです
毎日でも牡蠣を食べたい私・・(笑)
そんな訳にも行かなくて残念てすが
いつか出来る日を楽しみに!
紅マドンナジャムも凄く美味しそう♪
わぁ〜牡蠣‼️お好み焼きかぁ‼️
先日韓国料理教室で牡蠣のチヂミ習い
ましたがwatakoさんのお好み焼きと
同じで小さいサイズでした。
私は牡蠣苦手なので🦐にしてもらい
ましたが今の牡蠣はぷっくりでジューシー
で美味しかったそうです。
お好み焼きもいいですね🩷
紅まどんなのジャム手作りだし見た目も
味もNo.1ですね。
お母さまの美味しいお料理が楽しみなことでしょう。
今日は孫ちゃんのお守り、楽しんでくださいね^^
ミニサイズお好み焼き、これはいいですね。
大きな牡蠣がのってしかもこのサイズでとっても贅沢な感じですね。
大和芋の量が多くて触感よさそう。
食べたいですね~
紅マドンナジャムって最高においしそう。
孫ちゃんと楽しくお過ごしください^^
牡蠣のお好み焼きって珍しいですね。
長芋たっぷりで、見るからにふわふわしていて美味しそうです。
紅まどんなジャムも美味しそう。